劇場公開日 2024年11月8日

「新技術は人間を残酷にする」本心 鶏さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0新技術は人間を残酷にする

2024年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昨年公開されて世間の口の端に登った「月」以来、約1年ぶりに観た石井裕也監督作品でした。内容的には「月」と趣を異にする映画でしたが、「月」は辺見庸、本作は平野啓一郎と、いずれも芥川賞作家の小説が原作になっており、ストーリーが観客に与えるインパクトは双方とも中々のものでした。

肝心の本作ですが、舞台は近未来。実在の人間のデータをAIに読み込み、この人間を仮想空間上に再現するというヴァーチャル・フィギュア(VF)技術が開発され、ゴーグルを付けると亡くなった人ともコミュニケーションが取れることになっています。今ですら、Apple Vision Proのような製品が開発され、ゴーグルを付ければ眼前に仮想空間が広がり、その仮想空間を見るだけでなく、操作することすら出来る訳だし、AIとのコミュニケーションも日々進化しているので、技術的にVFが現実のものとなるのもそんなに遠い日ではないように感じました。
主人公の石川朔也(池松壮亮)は、このVFを使って亡くなった母親の秋子(田中裕子)を再現させ、生前聞くことが出来なかったことを聞く流れになっていましたが、必ずしも真実を知ることが良いことではないということを再確認したところでした。
また、石川朔也の仕事であるリアルアバターというサービスも斬新でした。UberEATSなどによる配達サービスの延長にあるもので、依頼主の分身=アバターとなり、カメラを持って依頼を実行する様子を実況するというものでした。これはやろうと思えば今すぐにでも出来そうなサービスでしたが、依頼主=金持ち=勝ち組が、アバター=貧者=負け組を弄んで喜んだり、些細なことで低評価を付けたりと、今の世の中の腐った部分を端的に表す内容になっており、未来どころが現在が既にディストピアになっているのではないかと思わせられたところでもありました。
いずれにしても、新技術の開発は人類にとって必要ではあるものの、必ずしも人類を幸福にさせるものではないというか、人間の嫌な部分を増幅させることもままあるということなんだろうと思うに至りました。

俳優陣では、主役の石川朔也を演じた池松壮亮の弱々しさの表現が実に素晴らしく、非常に良かったです。また、彼の理解者である女性・三好彩花を演じた三吉彩花も、本名と一字違いで好演してました。そして何よりも彼の母親役の田中裕子がシブかった。息子ですら何を考えているのか分からない母親の微妙な内面を、微妙な表情と所作で表現しており、本作の世界観を実現するのに大きく貢献していたように思います。

そんな訳で、本作の評価は★4とします。

鶏