劇場版ドクターXのレビュー・感想・評価
全242件中、161~180件目を表示
面白いのか?
シリーズFINALとして練り上げられていた
TVドラマは7シリーズにも及んだらしい。最初から観ていたわけではないが、最近の2シリーズくらいは観てから過去作も配信でそこそこ観たので、劇場版も楽しみにしていた。
【物語】
東帝大学病院を離れていた大門未知子(米倉涼子)はとある国で瀕死の大統領の命を救い、密かに帰国する。 東帝大学病院では蛭間院長(西田敏行)が会長に退き、理事会の指名により若い神津比呂人(染谷将太)が経営再建のために新病院長として赴任する。
神津は病院の収益を上げるために手術の回数を倍増させると共に、腕利き外科医という話を聞いて大門美知子を招聘する。 しかし、大門美知子と共に挨拶に訪れた神原晶(岸部一徳)が差し出した名刺を見て顔色を変える。神津には榊原に対して遠い過去から現在に至るまで片時も忘れることのない深い恨みを持っていたのだった。
一方、かつての同僚森本光(田中圭)はたまたま未知子に再会したことをきっかけに敬愛する美知子はなぜ現在のような外科医になったのか過去を探り始める。
【感想】
TVドラマの劇場版は、「TVではできないスケールの大きな話にする」という意気込みが空回りして失敗する例が良く有るけれど、本作は成功していると思う。最後の“大手術”の設定に一番頭を悩ませたと思うが、ちょっとリアリティーから外れるところまで行っているとは言え、FINALとして本作のもう1つの肝である「ドクターX大門はどのようにして生まれたか?」&「大門と榊原の関係は?」を最後の大手術上手くつなげている。クライマックスで序盤からの展開が全て1つにつながり、FINALに相応しい見応えとまとまりのある作品に仕上がっている。そこまで練り上げた脚本を褒めたい。
米倉が作りあげた大門美知子像は今回も痛快で堪能した。そして今回ばかりはクライマックスで泣かされました。また、いつもそうだが大門美知子・米倉涼子の手術シーンの見開いた目、この目力にやっぱり圧倒される。あの目を見ると惚れてしまう(笑)
あと、何と言っても今作では西田敏行に目が行ってしまった。劇中で皮肉にも「この人は死なない気がする」と蛭間が言われるシーンがあり、“笑うところ”だったので思わず笑ってしまったが、その後で悲しくなった。これから益々味のあるジイさんを見せてくれるものと思っていたので、改めて残念な思いが込み上げた。
本作観賞後に配信で第1シリーズのドラマを観た。「田中圭は最初のシリーズに出てたのか」とか「加地と原は最初から居たんだ」とか興味深い。また、実は最初の最初に本作で取り上げられた呉の大門診療所らしきものが映っていたり、 DOCTOR―Xの謎が描かれるなど、本作が全ての伏線を回収してFINALとして良くまとめ上げられているとの思いが強まった。
ドラマファン必見の作品。
ナイスFINAL‼️
ドラマの映画化にしては
ドクターXの系譜
大ヒットテレビドラマ「ドクターX外科医・大門未知子」のシリーズ完結編となる劇場版ということで、メチャメチャ期待していた本作。予告からすでに涙腺を刺激され、公開2日目に鑑賞してきました。
ストーリーは、東帝大病院の新院長に就任した神津比呂人が、双子の弟で医療機器メーカーCEOの多可人の資金援助を受けながら、徹底的な合理化経営を進める中、比呂人から依頼を受けて東帝大病院に舞い戻った天才外科医・大門未知子だったが、師匠・神原晶と比呂人の間に見え隠れしていた因縁はやがて二人の運命に関わる事態に発展し、その行方が大門未知子のオペに託されていくというもの。
前半はいつも通りのグダグダ展開で、久しぶりの東帝大ポンコツドクターの茶番に癒されます。そして、前半に巻いたタネを収穫するかのような後半のシリアス展開に涙が止まりません。医療モノはただでさえ心揺さぶられるのに、まさにドクターXの完結を思わせるよもやの展開に打ちのめされます。率直に言ってすごくよかったです!期待に十二分に応える作品で大満足です。
また、未知子の過去が知れたのもうれしかったです。テレビドラマを全話視聴しているわけではないですが、それでもこれまでに大門未知子の過去についてはいくらか語られてきており、多少は察しています。本作はそれを映像でしっかり裏づけてくれており、まさに観たいものを観せてもらえたという満足感が得られます。
加えて、神原晶との強く美しい師弟の絆を、これまでにないほど熱く感じさせてくれます。終盤は、晶さんがまるで最後の試練として未知子の前に立ちはだかったようにも見えます。そして未知子は、師の教えに忠実にその壁を乗り越えていったように感じます。大門未知子が”ドクターX”として、オペの腕前だけでなく、その根幹となる医師としての信念や矜持、そのすべてを名実ともに師匠から受け継いだことを見事に描き切っていたと思います。そんな未知子の姿が、頼もしくもあり寂しくもあります。未知子にはまだまだ晶さんのもとで学んでほしかったし、晶さんもまだまだ未知子を導いてほしかったと思います。
ラストは、あわよくば今後もまだ…という、再始動の可能性を残す終幕ではありましたが、シリーズファンとしてはうれしい半面、この美しい締めくくりを汚してほしくないという思いもあります。もし続編を作るなら、八木莉可子さん主演でエピソード0とかでもいいかもしれません。
主演は米倉涼子さんで、もはやこちらが本業ではと思うほど外科医が似合っています。脇を固めるのは、岸部一徳さん、内田有紀さん、遠藤憲一さん、勝村政信さん、鈴木浩介さん、田中圭さん、今田美桜さん、伊東四朗さん、西田敏行さんらお馴染みのキャストに加え、染谷将太さん、綾野剛さん、八木莉可子さん、田口トモロヲさんら豪華な顔ぶれが並びます。長年にわたってシリーズを支えてきたキャストの皆様、本当にお疲れさまでした。そして、本作が遺作となった、まさに”唯一無二”の素敵な俳優・西田敏行さんのご冥福を心からお祈りします。
有終の美
映画とランチは私の楽しみのワンセット
今日のランチは、有明。
有明まで、最寄りの駅まで原付で、
あとは電車とバスで1時間20分程
ちと遠い。
有明の近辺は、MOVIXもTOHOシネマズもイオンもないので、映画は地元で観ることに。
お腹もいっぱいになり、映画を観るために
帰路に。さて駐輪場で精算しようとしたら、
ここは現金のみ💦
このことろ、外出は財布がなくても
携帯さえあれば買い物はできるし、
駐輪場もsuicaの所が多くなった
なので財布を持つこと少なくて
家に忘れてきてしまった。
映画の時間まで、あと、1時間。1時間あれば、いったん帰宅しても、間に合うかもしれないので、バスで自宅に帰宅。
でも結局間に合いそうもないので、
自宅からタクシー。GOタクシーで呼んだので
2400円…高い映画代になった
15:40から。
227席、7割程入っていた。
ドクターXはドラマが大好きで
ずっと観ていた。
思っていたより泣ける場面が多かった
六角精児さんはどうなったかな?
西田敏行さん見たさに
合掌ー
へのへのもへじ
ロジック
を求めてはいけないのだろうが、あまりに酷すぎる。
支離滅裂。
中盤までは冗長で予告編の域を出ない。
既視感のある映像が延々と垂れ流される。
前日寝不足だった上にランチ直後だったこともあって、
意識が何度か飛んだ。
それでもおそらく全く支障なし。
終盤は多少動きはあったが、過去の経緯もほぼ想定の範囲。
啜り泣きも聞こえたけれど個人的には全く響かず。
逆に大門の強引なやり方には嫌悪感の方が優った。
安楽死には大賛成なので共感するところもあるが、
これは明らかに殺人、ヘラヘラして扱うべき問題ではない。
唯一予想を裏切られたのは、
人工心臓の利用対象が晶だったこと。
病院長が弟の発明品に救われる結末かと思っていた。
本作の展開だと意外性はあるが、
無理矢理感が半端なく合理性に欠ける。
大門の破天荒さだけ楽しみたいのなら評価もできるのかな。
でも、大門も劇中でも言われていたようにすっかりおばさん。
ミニスカが痛々しくすらある。
無分別な行動には鼻白むだけ。
正直言って、TVシリーズの人気に胡座をかいた駄作。
初鑑賞で作品を知らなくても楽しめる
ん〜期待し過ぎたか⁉️
全242件中、161~180件目を表示