バイオハザードのレビュー・感想・評価
全67件中、41~60件目を表示
60点
BGMが単調
知識不足
まず自分ゲームやったことないんすよなんで前情報ほぼ無しなんすよ笑。
ゲームのキャラ出て来てもわかんないし、個人的に言えばよくあるただのゾンビムービーに感じた。しかし人間がコマ切れになったり、ポロジョボビッチだったり子どもがやるゲームがベースにしてはなかなか過激な描写が所々に。
そんで何よりミラジョボビッチの美しさといったらもう。若い頃は今のテイラースウィフトに似てる感じがした。
とりあえずアンブレラ社というネーミングセンス溢れる社名とコマ切れにされちゃう隊長のかませ犬感がすごい好きです。
初回なんで全員の顔見せ程度の活躍かと思いきや、アリス以外全員お亡くなりになりました笑。毎回こんなパターンみたいでもしかしたら主人公1人だけがやたら強くて周りはバタバタ倒れるタイプの作品かと思い、あまり好きなシリーズではないのかもと感じてますが続編を観ます笑。
公開当時は年齢制限あった
けど、巨人の野球帽被った小学生がいた(笑)
私としてはシリーズの中でもっともホラー映画らしいと思える。
かつ、一番映画らしく出来ている。
ゲームの映画化の常としてゲームを模倣する部分は致し方ないとして、大体想像が付いてしまうのが最大の欠点だろう。
意外といける
これはホラーと言ってもいいのでは
最近TVでしょっちゅう「Ⅳ」をやってるもんだから、いったいこの話はどういうものなんだろうと気になってⅠからレンタルして見ることにしました。
シリーズ通して、当たり前かもしれませんが一番いい出来だと思います。食事しながら見られるような内容じゃなかったです(笑)けど、Ⅴまで見て、ストーリーが思い出せるのはⅠくらい。
ゲームは未プレイなのでどういう内容か知りませんが、ゲームとは別個の映画としてのストーリーのあるホラー(と言っても若干弱めの)だなと思いました。
とはいえ、ゾンビがぞろぞろ出てくると、そこで私は笑っちゃいますが・・・。
パニック物+華麗な活劇
総合:75点
ストーリー: 70
キャスト: 80
演出: 80
ビジュアル: 80
音楽: 70
セットも物語の設定も映像も良く出来ていて、ゲームが基になった作品としては良作。
何かに襲われるパニック物、恐怖物映画の一つなのだろうが、逃げ回るだけではなく主人公側も戦う気で準備をしていて、活劇物としても面白く見れるのがちょっと違うところ。ジョーズやエイリアンと異なり、何がどうなっているのか、今後どうしていくのかという謎解きもあってこちらも楽しめる。
ミラ・ジョボビッチは美しい女戦士となり、三角飛び蹴りなど自ら華麗な体当たりアクションを見せてくれていてはまり役。動揺しながら戦い生き抜こうとするその他の登場人物も良い。ミラ以外にもヒスパニック系と思われる男勝りの女戦士レインをミシェル・ロドリゲスが演じて、勇敢にたくましく戦って頼もしい。その他大勢のアンデッドだけでなく、犬やいわゆるボスキャラも気持ち悪くて早い動きをして高い戦闘力を見せてくれて、敵役のほうも迫力がある。今までシリーズ1から3まで見たが、その中ではこの最初の作品が一番面白かった。
偉大なる第1作。ここから始まる、バイオの世界。
ゲームを越えれ…ないか…
2010/09/28 23:49
ゲームと比較してしまうであろう。
そして、
原作orゲームのが面白いや〜
ってなってしまうので敬遠していた作品でしたが…
やはり
そうなってしまいました(笑)
グロさなどゎチャイルドプレイと同等くらいかな?
バイオハザード2でもしていた方が楽しいと思ってしまいます…←あえて2かなと(笑)
別にハラハラする展開もなく…
ぁあ、ここでくるな…
と音量に対する警戒心を強めてしまう事も多々。
とりあえず映画見に行く予定なのでシリーズ見ていくつもりですが…
この先楽しませてくれるのか…期待してガッカリしないために
期待せず見ます。
評価ゎゲームをしていればこそ愛していればこそ…どうしても厳しくなってしまいますが、このあたりかなと…(゚〜゚;)
ついにー
ゲームしたくなった
全67件中、41~60件目を表示