グランメゾン・パリのレビュー・感想・評価
全253件中、241~253件目を表示
素晴らしい作品でした。泣かせます!
どん底のスタートから起承転結があってメリハリのあるストーリーだったと感じました。
前日のテレビからの鑑賞だったので、余計に感情移入出来たのかも知れません。
料理に対する熱意、人間を信じる大切さも伝わって来ました。
素晴らしい作品でした。
最高に面白い!(ドラマ1話しか見てないけど)
5年ぶりでも色褪せることはなく。
舞台挨拶ライビュ含めて鑑賞。
「時間軸とんだ?」と思ったら
どうやら前日にドラマSPがあったらしく、
それを見てから映画館に来ればもっと楽しめたのに、と後悔。
まだ見逃し配信とかやってるのでご覧ください。
私も後で見ます。
とはいえ、ちゃんと楽しめたので安心しました。
新作は5年ぶりということで
配信サービスで履修しましたが、
やはりドラマの時点で十分に完成していて面白い。
そしてちゃんと今作は蛇足になることなく、
尾花たちが新しい目標に向けての奮闘が熱く描かれていて
満足しました。
正直言ってネタバレを書くまでもなく、
あらかたの展開は予想できます。
しかしそこに監督や脚本家をはじめとした製作陣、
そしてもちろん役者たちが
しっかりと味をつけてくれているので
最後まで飽きずに見られました。
やはり俳優・木村拓哉は素晴らしい。
今年の締め映画
グランメゾン集大成
2024/12/30に鑑賞
映画納めの1本
素直に素晴らしい映画だった
さすが塚原あゆ子監督といったところ
日本人がフランスで飲食店を成功させる事の困難や人と人との繋がり
職場での信頼関係
コロナ禍での飲食業界の苦労
そして、新型コロナウイルスの後遺症にまで…
様々な要素が盛り込まれてるがそれが押し付けがましいテーマにもなってないし、STORYに上手に溶け込んでいる。
脚本がいいのだろう。
そして、1番大切なのは食事シーン
食事シーンが本当に楽しそう✨
これが、1番重要
これに尽きる。
仲間との食事もそうだし、クライマックスも
本当にいい映画だったのでみんなに見てほしい。映画だけ見るともしかしたらご都合主義に見えるかもしれないが、私個人の感想としては本当にいい映画だった。
2回目見たい
フレンチ料理を楽しむ
公開初日に鑑賞。テレビドラマの続編で今回は舞台を東京からパリに移して三ツ星を獲得するレストラン物語。予想通りのストーリーで驚くような展開はなし。単純に美味しそうなフレンチ料理を楽しむ作品でしょうか。
20224-210
タイトルなし
5年越しの昨日のドラマからという上手い戦略。何と言っても、カンテサンスの岸田さんの料理に出会える。昨日のドラマも素晴らしかった。
感動は、韓国人をはじめとするアジア差別の問題、フランス料理を彼が好きなのは、それがさまざまなものを取り入れて進化し続けるからというメッセージから。
昨日のドラマを見てたほうがいいし、昨日の料理よりワンランク上であることもわかる。
キムタクの演技がレベルが違うこともわかる。及川も鈴木の複雑な表情も、力のある人だということはわかるのだけれど、喜びの表情等で凡庸になりがちなところを木村はピシャっと締めにかかる。
ラストはとても単純な思いの詰まったスピーチで、その会場で終わる、塚原の演出もいい。
感動の夜? のやはり涙を抑えたキムタクの演技も素晴らしい。
誰も信じなかったキムタクが、みんなとコラボしていく過程と料理の進化は呼応している。その展開も素晴らしい。三つ星の扉を開くという契機が、韓国人の彼の閉じた心も開いていく契機が呼応しているところも、心を揺さぶる。
日本人だからというアドバンテージ、フランス人だからというアドバンテージを互いにぶち壊していく掛け合いの脚本も素晴らしい。
全253件中、241~253件目を表示