グランメゾン・パリのレビュー・感想・評価
全242件中、221~240件目を表示
料理人の絶え間ない努力とプレッシャー。
料理人は、日々、新しい料理を生み出す独創性と想像力が必要不可欠な職業である。
そんな彼らのパリ・ミシュラン3つ星の戦いまでの日々を描いた作品である。
新しい料理を次々と生み出していく、単純で簡単に見えるて、それは、とても難しい。
新しい料理が次々と登場するワクワク感と彼らの料理に対する葛藤、それだけでとても魅力的な作品である。
この魅力は、劇場版、ドラマでしか味わえない。
ぜひ、一人でも多くの方に観ていただきたい一作品である。
ヒマな映画だったな~
彼らをまた観れるだけで、十分な価値がある
一皿に懸ける数多の人の想いを味わいたくなる
初日舞台挨拶中継の回を観ました。
最も大切なことはお互いを信頼し合い、お互いの力を出し合って、チームで同じ夢を目指すこと。
ドラマから映画へと、東京からパリへと、規模が変わったとしても国境を越えても、良い意味で諦めの悪い熱い大人の青春ドラマでもあり、プロフェッショナルの仕事の話でもあり、人と人とが同じ志に向かって協働する物語でもありました。
シリーズを通して、ずっと目指すべき物語の軸や、人物たちに貫かれている精神・気持ちの熱量が変わらないところ、とても好きです。
小林圭シェフのお料理もとても好きなので、シェフらしい鮮やかで美しい料理を、大きなスクリーンで味わえて楽しく拝見しました。
今回はコロナ禍を経て、設定にその影響をきちんと反映させていたのは、今この作品を続けさせた意義を感じたし、タイムリーで良かったです。
SPドラマではグランメゾン東京の経営不振と業務提携の問題、映画では倫子さんが罹患して味覚に影響が出てしまったこと。似たような経緯で人知れず閉まってしまったレストランや、料理人としての道を断たれた方も沢山おられたのではないでしょうか。
さて、フランス料理に限らず、おそらく全ての料理は「いかに食材について深く知り、いかに良い食材を仕入れるか」で半分は勝負がついてしまうと思います。
映画では異国で勝負をすることの難しさとして、仕入れの困難さについて大きくフォーカスしていました。
外国人だから、というだけでなくて、やはり信頼関係が無ければ卸してもらえない。レストランとしては勿論、その人自身を評価して認めてもらえなければ話にもならない。
料理への知識や技術や気持ち以前に、人としての勝負、みたいなところの難しさを感じたのは大きな発見でした。その点、倫子さんが肉問屋に通い詰め、働いて信頼を勝ち取ったエピソードが印象的でした。
倫子さんは、厨房に居ても、サービスに居ても、レストランの外に居ても、料理に対して真っ直ぐな姿勢で人を繋げていけるところ、シリーズを通してずっと変わらずに素敵でした。今回も戻って来てからお店の雰囲気が格段に良くなってるし、チームワークも強くなっている。
倫子さんはグランメゾンシリーズの良心ですよね。頑固で負けん気が強いところも含めて素敵。
ずっと一番好きなキャラクターです。
(舞台挨拶見ていても、鈴木京香さん自身がきっと倫子さんみたいな、誠実な方なんだろうなと思いました。涙しておられる姿を見て、こちらもうるっと来た…)
また、「大人の青春」との通り、やっぱり特に尾花・倫子・京野・相沢の4人の「おばさんとおじさんの夢」がずっと軸にあって、諦めきれなくて、周りの人を巻き込んでいくところや4人の関係性が本当に好きです。
京野さんと相沢シェフの縁の下の力持ち感、周りをよく見て立ち回れる優しさと洞察力と経験値、これらもなかったらここまで来られてなかっただろうな…
(余談ですが、舞台挨拶で泣いてる鈴木さんに、ミッチー様の胸ポケットのハンカチーフを取って渡す沢村さんの図、関係性が良すぎるのと面白すぎて笑っちゃいました)
そして、改めて認識したことが以下の2点。
・食材へのリスペクトは、その生産者・土地、ひいてはその国の文化を尊重することに繋がること。
・自分の出自を活かすことや、一緒に働く仲間やお客様のアイデンティティや文化へのリスペクトこそ、最高の一皿に欠かせないこと。つまり、最後は「人」なんだと。
「異国の文化も取り入れ、常に進化してきた」フランス料理の三ツ星を担うような店であれば、こういった精神が料理から感じられるかも当たり前に問われているし、それを料理で伝えることができる。
とんでもないことを毎日自らに課し、提供し続ける難しさに気が遠くなりながらも、時間とお金をかけてでもこんなお店に伺ってみたいと、強く思いました。
(個人的にはサービスの地味な努力も描かれていてグッときました。お客様には絶対見せない、見せてはいけない努力。サーブの時間まで計算して練習したり、カトラリー磨きを日々欠かさなかったり…しかも歌って楽しそうに!)
ただ、映画で気になった点もありました。
・…尾花ァァァ!ドラマからちょっと酷すぎないか?と思ってたけど、前半は正直ワンマンすぎて結構許せなかったです。レストランだって組織、チームなんだから、シェフとは言え人望と共に星も無くなるよ…
・ユアンの借金の話、要るのか…?
ユアンと尾花の互いへのリスペクトとか、チーズを使わざるを得ない伏線とか、韓国系の出自ゆえに食材や調理法にオリジナリティを出す展開や人種差別の話にも繋がるキャラクターですが、チンピラのヤバさとか火事までは出さなくてもよかった気はする。
火事になったらもっと借金回収できなくなりそうだし、そもそも食材費はある程度お店が出すべきでは…
・ミシュランの描かれ方
終わり方が呆気なさすぎて、少し気になりました。尺の問題?三ツ星取るだろうなと思ってたし取れてよかったけど、どう終われば良かったのかちょっと考えてしまいました。
ここからは個人的な話ですが、2019年の『グランメゾン東京』から、昨夜のSPドラマ、そして今回の『グランメゾン・パリ』とずっとシリーズを追いかけてきたファンであり、少しだけですがフランス料理のレストランビジネスに携わっていました。
特に今回のSPドラマで取り上げていましたが、お金のためじゃない純粋な料理の追求と、ビジネスとしてブランド展開等マネタイズとのバランスみたいな問題に関して、料理の世界の厳しさを度々垣間見たこともあり、かなりリアルにいろいろ考えることもありました。
料理人の方は本当に朝から晩まで厨房に籠りっきりで、ずっと美味しい料理を届けることを考え、試行錯誤されています。
シェフともなると、ブランドの顔として様々な外の仕事もあり、お店の長としてブランディングだけでなく、人事やお金の管理なども責任を持たなければならないですし、ミシュランをはじめとした評価の時期にはものすごくピリピリもするし、とにかく毎日が勝負で一瞬気を抜けない中で闘われています。
本当に生半可な気持ちでできる職業じゃないです。過酷な仕事だなと思いました。
それでも、本当に料理が好きで、美味しいと言っていただきたい。その一心だけで、人ってここまで頑張れるのだなと思った瞬間も沢山見てきました。
SPドラマで、倫子さんが「終わるわけないだろ こんなに面白えこと」と言っていたのがめちゃくちゃ格好良かったけれど、世界中の料理人の方々はまさにこんな初期衝動のようなものに突き動かされているのではないでしょうか。
私たちも目の前の日々の生業と人に誠実に向き合っていこう…いつかそんな職人のみなさまが作られる唯一無二の空間と時間を体験しに伺えるように。
素晴らしい作品でした。泣かせます!
最高に面白い!(ドラマ1話しか見てないけど)
5年ぶりでも色褪せることはなく。
舞台挨拶ライビュ含めて鑑賞。
「時間軸とんだ?」と思ったら
どうやら前日にドラマSPがあったらしく、
それを見てから映画館に来ればもっと楽しめたのに、と後悔。
まだ見逃し配信とかやってるのでご覧ください。
私も後で見ます。
とはいえ、ちゃんと楽しめたので安心しました。
新作は5年ぶりということで
配信サービスで履修しましたが、
やはりドラマの時点で十分に完成していて面白い。
そしてちゃんと今作は蛇足になることなく、
尾花たちが新しい目標に向けての奮闘が熱く描かれていて
満足しました。
正直言ってネタバレを書くまでもなく、
あらかたの展開は予想できます。
しかしそこに監督や脚本家をはじめとした製作陣、
そしてもちろん役者たちが
しっかりと味をつけてくれているので
最後まで飽きずに見られました。
やはり俳優・木村拓哉は素晴らしい。
何してもキムタク?それでいいじゃない
公開日に鑑賞しました。
前日にスペシャルドラマを放送されちゃ、見に行きたくなりますわな!
今作もキムタク祭り開催中。味見したあと天を見上げる姿。カバンは肩にかけて歩く姿。尾花というよりキムタク節満載。
でもそれでいいじゃない。それが見たいのよ。
そんな尾花(キムタク)だからこそ、後半に他の職員を頼る姿や師匠に褒められて涙する姿が輝く。
さらに、フランス料理にピッタリなカメラワークの鮮やかさや色彩感?が映画のオシャレ感を強くする。
そこに木村秀彬さんの完璧なサウンドトラックが奏でられ迫力とムードを高める。
まさにこの映画自体が、フランス料理のような雰囲気。
ただ、残念な事がひとつだけ。恐らく鑑賞した皆さん思ったと思いますが、「山下達郎の主題歌流れんのかい!!」
私がグランメゾン東京を好きだった理由のひとつに、主題歌「RECIPE(レシピ)」の流れるタイミンが絶妙だったことが挙げられます。
すんごいタイミングで「君のため、選んだ〜」ってかかるんですよ。だから今回の映画でもどんなタイミングで主題歌流れるかなーと思ってたら、流れずそのまま終了。。。
うーーーん。。。でもキムタク最高だったし、いいや。
キムタクの晩餐会‼️
まず「グランメゾン・パリ」というお店はスゴいところである‼️シェフ、料理人を始め、ホールスタッフが日本語、フランス語、英語、そしてハングル語まで入り乱れて会話してる‼️しかも同士ではなく、日本語で話しかけられハングル語で返す、みたいな‼️そんなんで繊細な三ツ星に値する最高級の料理を生み出せるのか⁉️大いに疑問です‼️まぁ映画なんだからイイんでしょうけど‼️次にキムタク扮する尾花のキャラクター‼️ドラマでは日本で三ツ星を取り、今回は本場フランスパリでの三ツ星を目指す‼️二ツ星からなかなか星が増えることもなく、要人を招いた晩餐での大失敗から、周りのスタッフたちに当たり散らし、鈴木京香さん扮する倫子をクビにしてしまう小物ぶり‼️自分勝手でまったく成長してない‼️自分的にはまったく共感できないキャラクターですね‼️そして韓国のアイドルグループ「2PM」のオク・テギョン扮するユアン‼️パティシエであるこのキャラはコワい人たちに借金してる設定の新キャラ‼️大人の事情臭がプンプンするキャスティングですね‼️借金取りが店に押し掛け、自宅に火をつけられ、地元のチーズ屋を全壊させてしまうこのエピソードが、一番時間を割かれてる気がして本当に必要なのかなと思ってしまう‼️東京から吉谷彩子の萌絵を呼び寄せたほうが、もっと本筋に時間をかけられたような⁉️そして今回の一番のネックとしては、日本人がパリで最高の食材を調達出来るかという問題‼️これも倫子さんが肉の卸屋で働いたり、ユアンが全壊させたチーズを尾花が買い取ったことで、地元業者の信頼を勝ち取り、問題解決‼️ちょっとご都合主義が過ぎるけど、映画なんだからまぁイイでしょう‼️そんな点を除けば、ラスト30分のフルコースの料理がテーブルに次々と並ぶシーンは、グルメ映画の醍醐味にあふれてる‼️富永愛さん扮するリンダのナレーションと、リンダとフランス人シェフの親子が満足そうに食事するシーンは、かなり観る者の食欲を煽るシーンとなっています‼️このシーンのおかげで星一つおまけ‼️
今年の締め映画
グランメゾン集大成
2024/12/30に鑑賞
映画納めの1本
素直に素晴らしい映画だった
さすが塚原あゆ子監督といったところ
日本人がフランスで飲食店を成功させる事の困難や人と人との繋がり
職場での信頼関係
コロナ禍での飲食業界の苦労
そして、新型コロナウイルスの後遺症にまで…
様々な要素が盛り込まれてるがそれが押し付けがましいテーマにもなってないし、STORYに上手に溶け込んでいる。
脚本がいいのだろう。
そして、1番大切なのは食事シーン
食事シーンが本当に楽しそう✨
これが、1番重要
これに尽きる。
仲間との食事もそうだし、クライマックスも
本当にいい映画だったのでみんなに見てほしい。映画だけ見るともしかしたらご都合主義に見えるかもしれないが、私個人の感想としては本当にいい映画だった。
2回目見たい
フレンチ料理を楽しむ
公開初日に鑑賞。テレビドラマの続編で今回は舞台を東京からパリに移して三ツ星を獲得するレストラン物語。予想通りのストーリーで驚くような展開はなし。単純に美味しそうなフレンチ料理を楽しむ作品でしょうか。
20224-210
タイトルなし
5年越しの昨日のドラマからという上手い戦略。何と言っても、カンテサンスの岸田さんの料理に出会える。昨日のドラマも素晴らしかった。
感動は、韓国人をはじめとするアジア差別の問題、フランス料理を彼が好きなのは、それがさまざまなものを取り入れて進化し続けるからというメッセージから。
昨日のドラマを見てたほうがいいし、昨日の料理よりワンランク上であることもわかる。
キムタクの演技がレベルが違うこともわかる。及川も鈴木の複雑な表情も、力のある人だということはわかるのだけれど、喜びの表情等で凡庸になりがちなところを木村はピシャっと締めにかかる。
ラストはとても単純な思いの詰まったスピーチで、その会場で終わる、塚原の演出もいい。
感動の夜? のやはり涙を抑えたキムタクの演技も素晴らしい。
誰も信じなかったキムタクが、みんなとコラボしていく過程と料理の進化は呼応している。その展開も素晴らしい。三つ星の扉を開くという契機が、韓国人の彼の閉じた心も開いていく契機が呼応しているところも、心を揺さぶる。
日本人だからというアドバンテージ、フランス人だからというアドバンテージを互いにぶち壊していく掛け合いの脚本も素晴らしい。
全242件中、221~240件目を表示