劇場公開日 2025年3月20日

悪い夏のレビュー・感想・評価

全225件中、121~140件目を表示

4.5「主演女優賞嬉しい」

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年74本目。

河合優実があんのことでアカデミー賞主演女優賞。今作もですが今この役やると飛び抜けている。生活保護の福祉課の北村匠海君どうなるのと、追いつめられて変化が凄い。「アルプススタンドのはしの方」「嗤う虫」の城定秀夫監督だったんだあエンドロールで納得です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヨッシー

4.5或る夏の出来事‼️

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 30件)
活動写真愛好家

4.0現実問題としてある出来事?

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生活保護の受給者の方が、血税で良い生活してるんじゃない?と思う事がある
実際親戚も、若い頃から税金を滞納していたのに生活保護を堂々と受給している
そんないつも?と思っている制度について取り上げた映画
俳優陣の演技が上手い
特に河合優実の最初目の周りを真っ黒に、爪を黒く塗っていた姿が、後半になって気持ちの変化と共に自然なメイクになる変化や、子役の明るく綺麗に髪をとかした可愛い姿と、髪をボサボサにしてお絵描きしている姿の描写
北村匠海のオドオドとした姿から悪に手を染めて別人になっていく演技にスクリーンに釘付けにされた
番宣をあまりしていない作品ではあるが、私はおすすめします

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アップル

3.5ラスト

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
コンブ

3.5胸糞悪い作品

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

そういう風に思わせるということはある意味映画化成功なのかな?
原作は第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞だそうだが未読。
監督は「ビリーバーズ」や「嗤う蟲」の城定秀夫。
なるほど道理で気分が悪くなる訳だ(笑)。という事で城定秀夫監督のカラーは思う存分出ていると思う。
役者陣の演技は申し分なく特に北村匠海の豹変振りは一見の価値あり。
その中でも女性陣の演技が光った。河合優実は勿論のこと伊藤万理華の体当たりの演技、箭内夢菜に至ってはエンドロールまで気が付かなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よう

3.0春に観る悪い夏

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

社会のセイフティネットにまつわる事件に巻き込まれ破滅していく公務員の姿を描いたサスペンス。

本作は社会のセイフティネットの悪用とその周辺の人々が題材として取り上げれたが、この手の助成金等の不正受給や保険金を詐取する事件がテーマの小説&映画は、枚挙暇がない。そして映画としてリアルに描けない、またエンタメとして軽くも描けない、といったバランスを成立させる難しさは存在し、残念ながら本作はそのバランスを取る事が出来ていないように感じた。そういった意味では、本作は適切なバランスをとる事を諦め、原作から良い意味で外れたぶっ飛び展開をすべきであったのかもしれない。

見所は河合優実である。彼女はやはり一味違う俳優だ。あの独特の喋り方と雰囲気は今作でも発揮され、彼女を見た後、若手女優の代役が想像出来なかった。
出演者はかなり豪華メンバーだが、全体的になんか勿体ない気がした。複数のカップルが出てくるが、主人公カップル以外の関係性の作り込みや伏線の張り方は雑に感じた。折角の豪華男優達が勿体ない。あと河合優実演じる愛美の4~5歳の娘が出てくるが、可愛いよりもビミョーに怖かったのは私だけですかね。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
ihatakaeight

3.0ワルとクズという割には

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告の場面にいたるまでが長い
その分期待がどんどん上がりそしてなーんだ
とがっかり。確かに唯一普通なのは課長だけなんだがワルとクズばかりって煽る割には小悪党と思考停止気味な人だけでうーむ。
最後は花火大会のフィナーレ感はあったが全体的には期待外れ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
木曜日

5.0佐野市でなく、桐生市で撮って欲しかった

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

テンポ良く、悪が連なる。
悪の抑止力として、罪を犯したら絶対許されない罰を与える仕組みが必要だな。
生活保護は金を支給でなく、3食寝床付の施設で過ごしてもらい生活立て直しを支援したら良いのでは。是非、桐生市で撮って欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
けな

2.5映画を観るのは、

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

人生を楽しく生きる為です。だから、怖かったけど楽しめた、笑えて楽しかった、悲しかったけど観てよかった、等々。
残念ながら、この映画から楽しさは見出せませんでした。社会の不条理、人間の弱さ、怖さ、知らしめてくれたのかも知れません。でも、楽しくはありませんでした。良さを探すなら、相対的に自分の幸せを感じる事でしょうが、幸いそこまで現状に不幸は感じていません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ankh

4.0悪党

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まこやん

4.0俳優陣の演技合戦がすばらしい

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

予告から、ジリジリと追い詰められるようなサスペンス展開を期待して、公開初日に鑑賞して来ました。実力派俳優陣の見応えある演技に支えられ、なかなかおもしろい作品に仕上がっていました。

ストーリーは、市役所の生活福祉課に勤めながらも、気の弱さからなかなか職務を全うできずにいた佐々木が、立場を利用して生活保護受給者・愛美と肉体関係をもっていた職場の先輩・高野の悪行を突き止め、退職に追い込むものの、愛美と裏でつながり、犯罪計画に取り込もうとしていた高野を失った反社組織の金本や手下の山田は、代わりに佐々木を陥れて仲間に引き込もうとするというもの。

ある程度は展開を予想していたものの、生活保護をめぐる低所得者層の生々しい現実を目の当たりにし、胸を締め付けられます。その一方で、あくまでもルールに厳格な役人、受給者の弱みにつけ込む役人、生活保護を不正に受給する者、さらには生活保護を利用した貧困ビジネスを企む者と、実に多様な人間が描かれます。本来なら国民の最後のセーフティネットとして機能すべき生活保護ですが、その運用の難しさをのぞかせます。

そんな中、純粋な優しさから手を差し伸べた佐々木と、その気持ちに少しずつ心が温められていく愛美との関係性が、脆く危うく切ないです。誰にも邪魔されなければ、幸せをつかめたかもしれない二人だったのに、弱者を見逃さず、とことん追い込んでいく金本の存在が本当に憎々しいです。それでも、きっと二人は…と思わせるラストは悪くなかったです。

それにしても、クライマックスの大乱闘はちょっと拍子抜けです。あんな狭い場所に同じタイミングで全員集合とか、思わず笑ってしまいそうでした。できれば、もっともっと佐々木を追い込んで地獄を味わせるようなヒリヒリする展開を描いてほしかったです。そして、佐々木が崩壊したり暴走したりする救いのないバッドエンドをちょっとだけ期待していたので、やや中途半端で物足りない印象を受けました。とはいえ、美空ちゃんだけは幸せになってほしいと切に願います。

主演は北村匠海さんで、気の弱そうな佐々木が徐々に強さを増しながら闇堕ちしていくまでの振れ幅の大きい演技が秀逸です。脇を固めるのは、河合優実さん、伊藤万理華さん、毎熊克哉さん、箭内夢菜さん、竹原ピストルさん、木南晴夏さん、窪田正孝さんら。適材適所のキャスティングで、全員がきっちりその役割を果たしているのが印象的です。中でも、河合優実さんの演技と存在感は抜群で、最近の若手女優の中では突出しているように感じます。

コメントする 2件)
共感した! 32件)
おじゃる

4.0自己責任への問いかけ?

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿

真面目に考えていいのかドタバタコメディーなのか
監督が端っこでヘラヘラ笑ってるような
しかし非モテ風の佐々木が自ら距離感無視で入り込むのにイライラ強い男の横にいるだけなのに調子に乗ってる梨華この二人にムカムカ 何故か金本は言ってることは悪の王道での正論ピストルはこすいけどこんな人いる
みんな最後はボコボコになってスッキリしている自分の感覚も少し怖い 映画としてはどうなんだろうけど自分は好きでした
ラストシーンは素直に良かったねと思った
悪い夏=短い食当たりの日々くらいで
さぁ働くかって感じです

コメントする 4件)
共感した! 30件)
たん

1.5悪い夏

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストの怒涛の展開(と言えば、聞こえはイイが)までが、ダラダラダラダラ長過ぎたよ。
けど、良かったところもありました。
最近よく見る竹原ピストル、鬼太郎で言うところの、ネズミ男的な小心者の小悪党。
ハマり役でした。
面白いか面白くないかで言えば、面白くなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画館難民

3.5今年の夏は暑すぎないように。

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

市役所の生活福祉課に勤める佐々木守は、同僚の宮田からある相談を持ちかけられ、渋々応じて、シングルマザーの愛美の元を尋ねる。佐々木はある不正を知ることになる。

全員がワルでどうしようもない人達。
そこに行き着くには、意図的な背景とやむにやむを得ない場合ががある。
生活保護不正受給とやむを得ない人。
それを審査する役所のケースワーカー。
人間の性根の悪巧みと人間関係を利用した関係を巧みに表現されて嫌な部分を表現してるにも関わらず、鑑賞後の爽快感があったのは
佐々木の愛美の娘に対する優しさと、ラストシーンの全員が集合する乱闘シーンのテンポ感の良さは喜劇列車に乗ってるようだった。

日本の蒸し暑い夏が舞台のこの作品。
松本清張の「鬼畜」も真夏の作品だった。
昔も現代も夏は人の理性を狂わせるのは変わらない普遍。
今年の夏は暑すぎない方が良い。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
makoto

3.0どんな職業だって客に手を出したダメなの

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脇に回った「窪田正孝」最強説!存在感ハンパないね(^^;
もっと「悪い」のかと思ってだけどいろんな要素取り込んで分散してもうたんで、最後全員集合して泥試合って感じやね。
最後「ただいま」って帰れるか…佐々木にとっても希望の光だったのか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
shige12

2.0闇落ち

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

愛した人に裏切られ、悪事の片棒を担がされ、本来救うべき人を見捨てるっていう佐々木の闇落ちは見ていて少しきついとこもあったけど、正直パンチ不足だったかな。もうちょいエグくても良かった気がする。
あとラストのごちゃごちゃ感は詰め込み過ぎってか渋滞してる感じがしてあんまり好きじゃないかも。

印象的だったのは佐々木との関係が深まる程薄くなる林野の目元の隈と小綺麗になっていく林野の部屋。でも林野の裏切りによってまた汚れていく部屋。この転落は見ていて少し嫌だったな。
演技については佐々木役の北村匠の演技は凄く良かったんだけど、それを軽く越えたのが万引きシングルマザー役の木南晴夏。台詞は少ないけどマジで目が死んでて醸し出す雰囲気が凄く良かった。
っていうか役者の目力が今回は印象に残ったな。北村匠と木南晴夏の死んだ目もそうだし、林野役の河合優実の無の目も。でも一緒に死のうって言われた時に目が変わった気がしたんだよな。気のせいかもだけど。
正義感の塊先輩のパワーの源はまぁ想像通り。こいつもこいつで変な奴だったな。

あと、一番の推しの窪田正孝。
やっぱり彼は怖い男がよく似合う。
チャラい奴が凄む時のギャップは良いんだけど、変にチャラくなくていいから真っ当に怖いキャラの方が良かったな。シンプルにヤクザ的なの。
あと彼のパンチの打ち方めっちゃ好き。

最後に余談だけど
この映画の終わり方、三池監督で窪田正孝主演の初恋にめっちゃ似てんなって思いました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
カミムラ

4.5みんなで生活保護申請しよう

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

北村匠海くん、窪田正孝くん、女子俳優オール上手いですねぇ。明日我が身…現実的で身につまされますね。ぎりぎり上映タイム…走った甲斐がありました、来て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cinemaオタク女

1.0期待度○鑑賞後の満足度✕ クソつまらん。実は社会主義国家な日本と階級社会である日本の暗部をついた社会派サスペンスエンターテイメントを作りたかったのだろうが完全な失敗作。何の取り柄もない映画。

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
もーさん

2.0子役頑張りました

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
映さん

3.0嫌な感じ

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少し嫌な感じが残る映画です。
せめて子どもだけでも幸せになって欲しい。

舞台挨拶付き鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おっけ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。