悪い夏のレビュー・感想・評価
全323件中、61~80件目を表示
暑い夏に悪い夏見ました
生活保護という、私からすれば他人事の域からでないテーマを重く描くのではなくマイルドなエンタメに作り上げた城定監督の手腕にシビレさせられた。
市役所、アパート、キャバクラ、この広がりのない世界をダレることなく繋いでいく手際が良い演出が見事。
役者陣の演技も素晴らしい。
河合優実の会話の一つ一つが魅力的、変化していく心の表現も目線としぐさで上手いの一言。
北村匠海は闇落ちしてからの豹変ぶりがいい。貧困に喘ぐシングルマザー木南晴夏を罵倒するシーンは、彼女に同情せずにはいられない。
伊藤万里華はやたらと倫理観を押し付けるだけの女かと思っていたら見事に騙された。
窪田正孝、竹原ピストル、箭内夢菜、毎熊克哉のクズとワルの無双というかオーバーアクトも違和感なしに受け入れられた。
この面々が全員集合してのクライマックス。
めちゃくちゃなドタバタ劇が最高に笑える。
迎えたラストシーン。北村のアパートの窓に立て掛けられた小さな傘が、ハッピーエンドを思わせてホッとさせられた。
暑い夏に悪い夏、おススメです。
北村匠海と河合優実が見たかったらこれ。見応えあり。
北村匠海と河合優実が見たくて見ましたが、映画としてもとても面白い。どちらも朝ドラのあんぱんつながり。
正直バッドエンドかと思って見るのを躊躇してたけど、結構ラストシーンの畳み掛けはエンタメ映画のそれでした。
正直、主人公自体にそれほど好感は持てませんし、登場人物全員が闇を抱えているので、中盤はかなり見ていて辛い感じでした。合間にある貧困のシングルマザーの場面はシンプルに辛い。
ラストはグッドエンド寄りではあったので、良かったかな。ラストシーンで家の中は見せずにそれとなく伝える場面。妊婦さんとすれ違っててなんとなくファミリーが住みそうなアパートで子供の傘もあり、ただいまという言葉で締めくくるのは、あまりに綺麗すぎる終わり。想像の余地を残しつつ、明らかに彼らがファミリーとなり暮らしているという証もある。ドア閉まって終わったら綺麗だなと思ったらちゃんと終わってて素晴らしい。
北村匠海の演技力と河合優実の演技力のぶつかり合いもやはり見どころのや一つ。次第に家族のようになっていく様も小さな演技の積み重ねでとても大切なものに感じてくる。そういう部分の光る映画だと思います。
あと、窪田正孝はいつもの窪田正孝なのに一層怖い。怖すぎて最後はボコボコにしてほしいと思えて、ちゃんとボコれるのが良い。
ほぼ星5です。5じゃないのは、正直もう一度見たいとは思えないから。流石に95%は嫌な気持ちになりながら見ることになるもの。
悪い夏
実際にありそうではある
生活保護受給者とケースワーカーの話。
河合優実、なんかこういうかったるい感じの役多くないですか?
序盤はまぁこんなこともありそうだよな、とそこそこリアルな話でおもしろい。
途中からはう〜ん、な展開。
窪田正孝があんまり役柄にハマってないような。
そして後半の騒がしさがすんご〜い。良くない意味で。
無理矢理山場を作った感。何がなんやら状態。
女性のケースワーカーが熱心に高野を探してたのはそういう事だったんかい。これはまさか展開でよかった。
顔が良い。
どんな仕事でも無職より立派でしょ
10本に1本映画NO1
ラストが・・・
生活保護の不正受給者とそれを取り巻く悪と
生活保護を担当する区役所の職員の話。
またまた出ました河合優実!
めちゃイイ女優さんなんだけど似たような役多い。
また不幸な女の役か・・・また似合うからしょうがない(苦笑)
箭内夢菜、いくらなんでも太り過ぎだろ!?
芸人よりデブって・・・事務所もどう売っていいのか分からない感じ
内容は暗く胸糞なのだが、
途中でミイラ取りがミイラになる展開(ありきたりだけど)で
ちょっとの救いが見えたのだが、ラストが・・・
とにかくラストが酷い!無茶苦茶!
今までの話を放棄!投げっぱなしジャーマン!
結局どうなったのか分からず、その後の日常が流れて終わり。
よくある「後は観客のご想像にお任せ」で思わせ振りにしてる
あれだけの事をして捕まらない訳ないだろう!?
最後の最期で何んだコレ?ってなっちゃった・・・
でもラストまでの出来は良かったのでこの点数。
公務員、闇堕ち
感想
第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞し「クズとワルしか出てこない」と話題を呼んだ染井為人の傑作小説がまさかの映画化!
破滅への転落と今そこにある恐怖を描くサスペンス・エンターテイメント!!
地獄の果てに希望はあるか?
クズしか出てこない映画でした。笑
クズには生活保護が支給されて本当に生活保護を必要とする親子には支給されない社会。
息子と2人困窮した生活から万引きに手を染める古川佳澄は可哀想でした。
チャンス大城、竹原ピストルはハマり役でした笑
ラストはみんな登場でドタバタでカオスに…笑ってしまいました笑
最後古川親子幸せそうでよかったです。
真面目な公務員、佐々木「じゃあどうすればよかったんですか」
育児放棄寸前、愛美「だったら助けてよ」
売人、山田「いつまでそうやって強気でいられるかな」
万引き依存?、佳澄「…だいじょうぶ」
裏社会の住人、金本「残念だけど二度抜けらんねぇからな」
脅迫・強◯、高野「お前、どこまで知ってんだよ」
正義感の暴走、宮田「手伝ってほしい 真相究明のため」
不正自給斡旋、莉華「あんたさあ 生活保護もらえてんのあたしのおかげだよね」
※いなくならないでね
人間追い込まれると何するかわからない
なんだこれは!?
ラストが強烈すぎる‼︎
まあ確かにこの流れであのラストは納得はいくんだけど、
とんでもないドンパチっぷり‼︎
でもその中でちゃんと今までの物語が回収されていってるのが凄い‼︎
この作品はキャストの皆さんが全員良すぎる‼︎
窪田正孝さん演じる金本は緩急が激しくて、怖いんだけど、その緩急で笑えてきてしまうところもありました
実際にいたらめちゃくちゃ怖いです
その他の方の演技もみんなそれぞれ個性があるからめちゃくちゃ頭に残る‼︎
ラストもハッピーエンドと言っていいのかな…?
佐々木と林野も一緒に暮らしてるだろうし、
古川親子も最後にでっかいうまい棒を買えてて良かったなぁ
でも山田は逃げたままだからどうなったのか想像が膨らみます…
国外に逃げたか、それとも日本のどっかで同じような事をしてるか…
生活保護という重いテーマですが、重くなりすぎていない所が見やすくて良かったです
善意が踏みにじられるのは辛い
河合優実の演技力、表現力の高さが目立つ
思ってたよりも
全323件中、61~80件目を表示









