劇場公開日 2025年10月10日

ホウセンカのレビュー・感想・評価

全75件中、61~75件目を表示

3.5キャラデザインに思い入れができなかったが

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しみじみとした余韻を残す
馬鹿なヤクザの哀しさはしようもなく
今際の際、人を小馬鹿にしたホウセンカとの会話が、受け入れた女と子どもへの情愛を浮かび上がらせる
頭のマス目の大逆転はナカナカだが、兄貴の執念深さがStand by meの束の間の幸せを壊さなければいいのだが

コメントする (0件)
共感した! 6件)
すぅ

4.0ヤクザと家族 The name of the flower is Impatiens

2025年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞77本目 優秀作 73点

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サスペンス西島

3.5象徴的な花火

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

家から見えたはずの花火が中盤では建物に遮られて見えなくなる。
直接的では無いのかもしれないが、彼が行ってきた行為の延長線ではあるといえる。
ヤクザなので幸せにはなれない事は本人たちも承知の上だったけど、やっぱり慎ましくても良かったので添い遂げて欲しかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
だっちょ

3.5大逆転

2025年10月10日
Androidアプリから投稿

人生は、最後の一手まで分からない。好きの証明でひっくり返せる。正直言ってクサい(=ハマらないと鼻につく)語り口・ストーリーテリングだけど、それも本作のテーマなどを考えた際には必要なのだろうと思った。裏目裏目に出たほうが、最後の最後まで勝負は分からない、一発大逆転の価値があるってもんだ。まだそんな夢みたいなこと言ってんのかよ、バーカ。ボイスキャストがいい。
不器用だけど、すべて引き受けて愛し抜く一途な愛。この"終わった"貧乏な衰退途上国で、日本らしいアニメによって、バブルが弾ける前から描く日本らしい題材と空気感。頭の中に方眼紙が浮かんでいる阿久津と、オセロが強いナナ。日常のささやかな幸せを噛み締めるような、花火とスタンド・バイ・ミーのシーンは必見!最後は、まぁそうなるよねと。けど、冷静に考えたら危なくない?愛してる。
ヤクザ者一世一代の花火を打ち上げる。熟した実を軽く触ると、パンと花火みたいに種をはじき飛ばすホウセンカ。そして、上から見るとただの草なのに、横から見るときれいな花を咲かせている。それってまるで主人公達の人生みたいじゃないか。タイトルに込められた意味を考えるとエモい。意識のチャンネルを合わせると見えてくる脈々と繋がる命の輪、記憶。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とぽとぽ

4.0とても静かで切なく緊張感にあふれた大逆転

2025年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

モチーフと言葉の選び方がほんと上手い
バブルに花火にホウセンカとみんなはじけるものばかりじゃないか
インテリヤクザの台頭とか懐かしい話よ

中盤終盤にかけてつぎつぎと
「え?そこがそうつながるの?」という気づきと驚きに満ち
静かな緊張感漂うクライマックスの
せつなくもほっこりとした温かさが何ともさわやかだ

「大逆転」の示すもの
牢獄で一人孤独にその人生を閉じようという主人公に
一体どんな大逆転の目があるというのか

「俺には学がない」という主人公の
機転と知性を感じさせる仕掛けには驚かされるばっかりである

コメントする (0件)
共感した! 6件)
破雲泥

4.0不器用に愛に生きた男の大逆転

2025年10月10日
Androidアプリから投稿

大袈裟なわざとらしい泣きポイントみたいなのがなくて良かった

なんともしみじみと沁みる話だった

物語の構成も見事

最後のスタンドバイミーが流れ出した所は
不覚にもちょっとウルっと来たよ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
龍神

4.0蒲田行進曲

2025年10月10日
Androidアプリから投稿

バブルの頃のお話、全て懐かしい、そして地面師みたいなことやってんのかな?と思っていたら...人間は愛情が絡むので確かに生存戦略変わっているかもですね ホウセンカの役どころが全然大人しくなくて斜に構えているところなんかは面白かった
とてもハートウォーミングなお話でした 供養ぐらいしてあげてほしいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆう

3.5オラフだっ!

2025年10月10日
iPhoneアプリから投稿

事前の情報は全く持たずに鑑賞。
年老いた囚人の阿久津と彼に寄り添っているホウセンカの会話がメインだけど、そのホウセンカの口調は「オラフ」だったな。
ストーリーはジワジワくる大人向けかな。
何だかジーンとしたな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちゃ坊主

4.0大切なひとのことを想い、もっと大切にしたくなる

2025年10月10日
iPhoneアプリから投稿

愛の形について考えさせられる。いつでもどこでも誰とでも繋がれる時代だからこそ、この愛の形については深く考えさせられるものとなった。
冒頭から切なく、哀れなストーリーなのかなと感じながら鑑賞をしていたが、ストーリーに入り込んで行くうちに哀れさという部分は無くなり、主人公の尊厳を感じる。大切なひとのことを想うきっかけになり、その人との時間を大切にしたくなる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モトコ

4.0地味だけどよかった

2025年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が終身刑のヤクザで、独房でのホウセンカとの語りと過去が描かれる。オッドタクシーのような驚きのどんでん返しとかはないけど、いい感じの作品だった。ピエール瀧だとは気がつかずに観てたけど、ホウセンカが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふーちゃん

4.0期待とは違った満足度

2025年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

絵づくりということにかなり期待を持って観賞したのですけど、想っていたより普通というよりなんか期待はずれだったのですけど、内容が思いのほか良かったという印象で、感動いたしました。
とはいうものの、時代錯誤の極道もので、展開も短絡的だなぁと思ったのも事実です。しかしながら、そんなのお構いなしに芯がある作品だと受け取ることができたので、なかなか良作だったかなと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SH

4.0スクリーン映えはしませんが、素晴らしい作品です。

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

オッドタクシーからですが、キャラクターがそれぞれの人生を作品の中で生きているキャラ立ちと、綺麗にまとまった脚本が魅力の作品でした。
音楽や派手さ、泣かせに来る、衝撃的といったシーンはあまり無いので、あまりこのシーンが良かったと絞りきれない作品ではありました。ただ、前述した通りキャラ立ちが本当にいいので、没入感はありましたし、日常のシーンも退屈にならずに楽しめました。

そこまでのどんでん返しはありませんでしたが、それでもしみじみ染み渡る素晴らしい作品でした。
映画館ではなくテレビでもいいような気はしますが、初日なのにガラガラなので、是非映画館に足を運んで頂きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヤス

4.5鳳凰は幸福・平和・繁栄の象徴

2025年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

真っ赤な花が鳳凰が羽ばたく様に
似ていることから名付けられたという花、鳳仙花。
その花言葉にも繋がるこの映画は
かつて裏社会に生き、獄中で一生を終えようかという男と
喋るホウセンカが過去と今を振り返る話。

さすが『ODD TAXI』の製作陣。
裏社会の愚かさを悲哀たっぷりに描きながら
それでも最終的に気持ちよく終わってくれる。

映画としての派手さはあまりないが
単に一つの映像作品として良く出来ているので
とても満足して映画館をあとに出来る。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サイレンス

4.5観るほどに沁みる“大人のアニメ映画”

2025年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

「死にかけのヤクザに語りかけたのは、ホウセンカだった――」
パンフレットのこの一文を見て、「えっ、どういう映画?」と気になっていた作品。

アニメなのに、いわゆる“子ども向け”ではない。最初は「大丈夫かな?」と思いつつ観始めたけれど、物語が進むにつれて、じわりじわりと胸の奥に沁みてくる。
そしてラストには、静かに心をつかまれる――そんな“大人のためのアニメーション映画”でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kazu

4.5ホウセンカのピエール瀧の話っぷりがいい

2025年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

囚人と話をするホウセンカの話です。
死を迎える終身刑の男がホウセンカと男の半生について話すというストーリーです。
人生をオセロにみたてて大逆転を夢見る男
ホウセンカのピエール瀧の話っぷりがいいです。
なかなか面白い話でした。
#ホウセンカ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
わせい