ホウセンカのレビュー・感想・評価
全75件中、61~75件目を表示
キャラデザインに思い入れができなかったが
しみじみとした余韻を残す
馬鹿なヤクザの哀しさはしようもなく
今際の際、人を小馬鹿にしたホウセンカとの会話が、受け入れた女と子どもへの情愛を浮かび上がらせる
頭のマス目の大逆転はナカナカだが、兄貴の執念深さがStand by meの束の間の幸せを壊さなければいいのだが
コメントする (0件)
共感した! (6件)
象徴的な花火
大逆転
人生は、最後の一手まで分からない。好きの証明でひっくり返せる。正直言ってクサい(=ハマらないと鼻につく)語り口・ストーリーテリングだけど、それも本作のテーマなどを考えた際には必要なのだろうと思った。裏目裏目に出たほうが、最後の最後まで勝負は分からない、一発大逆転の価値があるってもんだ。まだそんな夢みたいなこと言ってんのかよ、バーカ。ボイスキャストがいい。
不器用だけど、すべて引き受けて愛し抜く一途な愛。この"終わった"貧乏な衰退途上国で、日本らしいアニメによって、バブルが弾ける前から描く日本らしい題材と空気感。頭の中に方眼紙が浮かんでいる阿久津と、オセロが強いナナ。日常のささやかな幸せを噛み締めるような、花火とスタンド・バイ・ミーのシーンは必見!最後は、まぁそうなるよねと。けど、冷静に考えたら危なくない?愛してる。
ヤクザ者一世一代の花火を打ち上げる。熟した実を軽く触ると、パンと花火みたいに種をはじき飛ばすホウセンカ。そして、上から見るとただの草なのに、横から見るときれいな花を咲かせている。それってまるで主人公達の人生みたいじゃないか。タイトルに込められた意味を考えるとエモい。意識のチャンネルを合わせると見えてくる脈々と繋がる命の輪、記憶。
コメントする (0件)
共感した! (3件)
とても静かで切なく緊張感にあふれた大逆転
オラフだっ!
大切なひとのことを想い、もっと大切にしたくなる
地味だけどよかった
期待とは違った満足度
スクリーン映えはしませんが、素晴らしい作品です。
鳳凰は幸福・平和・繁栄の象徴
観るほどに沁みる“大人のアニメ映画”
ホウセンカのピエール瀧の話っぷりがいい
全75件中、61~75件目を表示









