「自分史上最高のスポーツアニメ」ひゃくえむ。 しょたごんさんの映画レビュー(感想・評価)
自分史上最高のスポーツアニメ
生まれつき足が速く、友達も居場所も当たり前のように手に入れてきたトガシと、つらい現実を忘れるためがむしゃらに走り続けていた転校生の小宮。
トガシは小宮に速く走る方法を教え、放課後に2人で練習を重ねていく。打ち込めるものを見つけた小宮は貪欲に記録を追うようになり、いつしか2人は100メートル走を通じてライバルとも親友ともいえる関係となる。
数年後、天才ランナーとして名を馳せたトガシは、勝ち続けなければならない恐怖におびえていた。そんな彼の前に、トップランナーのひとりとなった小宮が現れる(解説より)
もうなんだか。
胸が締め付けられる感じがすごい。
言葉に表すことが難しいこの感情は、やはり陸上競技の経験者であることが大きいように思う。
「たいていの問題は100mだけ誰よりも速ければ全部解決する」
小学生において「かけっこの速さ」は全てを凌駕する。
トガシをその事実を知っているし、その才能を持っている。
ただ一度頂点に登り詰めたら、その後ずっと頂点に君臨し続けなければならない。
速く走ることの楽しさ、高揚感。
それでいて常に隣り合わせにある物足りなさ、虚無感。
喜び哀しみ、不安期待、絶望絶頂、
この陸上競技、こと短距離走という地味なスポーツを、よくこんなに繊細に丁寧に作り上げたものだなと思う。
当方は原作も読んでおり、中身は大幅に改変されていた。
正直、中身の濃さで言ったら原作には遠く及ばない。なぜなら主人公、また周囲の人間の心情、思いもすごく丁寧に描かれているため。
しかしながら原作にはないものがある。それが彩りと躍動感。これはやはり映画でしか味わえない。
そして、今回名のある陸上選手にも指導に入ってもらっているだけあって、その躍動感の緻密さが半端ではない。
サッカー、バスケットボール、野球、バレーボールなどなど、世界的にもメジャーなスポーツからしたら、陸上競技を題材にしたストーリーなんてとても華やかさはない。
ただ、本作には100mに全てを懸けた選手たちの情熱、狂気が本当に素晴らしく描かれている。
間違いなくスポーツアニメの歴史に名を残せる作品であると思う。
本当に素晴らしかった。
【追記】
一点、どうしても補足したい。
染谷将太の演技が棒読みという意見がいくつか見られますが、これ違います。
原作読めばよくわかりますが、小宮はこういう人なんです。
むしろ染谷将太さすがというレベルですよ、よくこういう細かいところまで再現してる。
彼の演技は好きですが、声の演技も素晴らしいと思いました。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。