「沖縄の戦後史が垣間見れる。」宝島 羅生門さんの映画レビュー(感想・評価)
沖縄の戦後史が垣間見れる。
地井武男が主演の「劇映画 沖縄」と、田村正和が出演した「東シナ海」を足して2で割ったような映画だった。米軍の物資を盗むのは前者で、米軍の武器の横流しは後者のようで、地元のヒーロー伝説は小林薫の出演した「ウンタマギルー」か。たまに無意味としか思えないクレーンワークがあったが、全体として攻めた映像表現としっとりした演出で、コザ暴動のカタルシスまでは堪能できた。原作を読んでいないので申し訳ないが、それにしても基地に潜入してからの展開は興醒めだ。原作がそうなら仕方ないが、稚拙なお涙頂戴にしか思えず、演じる妻夫木聡ほかも困っていたのでは?リンが基地に潜入しても何も変わらなかったという虚無感で終わっても十分に堪能できたと思うが。オンの存在を宙ぶらりんにしたまま、それはそれで興味深かったと思うが。基地潜入までが満足できる内容だったので、星4つですかね。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。