あの人が消えたのレビュー・感想・評価
全159件中、141~159件目を表示
今週の対抗作品であろうのは確定。ただネタバレ関係が極端に厳しいか…。
今年341本目(合計1,433本目/今月(2024年9月度)27本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。
※ 「映画 ギブン」を見てからの視聴になりますが、憲法論が絡まないアニメは見てもレビュー対象外です。
コロナ事情で飲食業界(?)をクビになった主人公がいわゆる配達会社に就職してあるエリアを受け持ったら、そのエリア内にあるマンションでいろいろな事件が起きるという趣旨のもの。最初のころに「トラック運転手のなりて不足うんぬん」という話が出るので、その趣旨の話(一部、「ラストマイル」と論点がかぶる点あり)かなと思ったのですが、出てくるだけでそのこと自体は筋にはなっていません。むしろ、いわゆる「置き配」に関しては取り入れている業者と取り入れていない業者(←何かあったときに責任がとれないため)が混在し、またかつ不在票に異様に非協力的な住人がいるなど、そういった「配達業者の手を煩わせないようにしましょう」という趣旨の軽い問題提起のようなところはあります。
とはいえ、後半はこの怪しいアパートで起きる数々の事件に、主人公がどう介入していくか、あるいは、そもそも各号室に住んでいる人はそもそも誰?といったところに焦点があたります。いわゆる「謎解きもの」にあたる映画でレビューがしにくい映画ではあります。ただ、ヒント描写は必ずあるので(かつ、どうでもよさげな部分にヒント描写がある)アンフェアになっていませんし、謎解きパートも1つだけでなく2つ3つ用意されているなど飽きさせない工夫があったのは良かったところですね。
しいて言えば、この映画の性質上、「どこに誰が住んでいるか」(まず、最初の設定)をちゃんと頭に叩き込まないと理解が追いつかなくなる(その後のトリックにも関係してくる)ので、このあたり無料パンフ等でちらっと説明があっても良かったのでは…といったところです。謎解きの「謎」自体は小学生でもわかるような簡単なものですが、言われないとわからないかなというようなところで(一部ヒントになるところはあるので、あれかな?と思うところはある)、その塩梅が良かったです。
採点に関しては以下まで考慮しています。
-------------------------------------------------------------------
(減点0.3/勝手に通信傍受ができるか)
通信傍受法(俗称)による通信傍受はかなり要件が厳しいので、映画のようなストーリーにはなりません(許可を得るだけでもかなりのハードルがあるので、その場の判断でほいほいできるものではなく、憲法の定める通信の自由とも関係しますので、慎重な描写が欲しかったところです)。
-------------------------------------------------------------------
評価が割れるかも…でもオレは面白かった❗️
★以下、ネタバレ無しです。
北香那さんがめっちゃキレイだったのはネタバレにならないよね😍
初日舞台挨拶付きの上映、しかも上映後だったので「全開のネタバレありトーク」がワャクチャでしたww
「本当はお前って〇〇じゃん❗️」
「なんだよ❗️〇〇〇って❓」
「本当はあのシーンは〇〇なんですよ❣️」
↑気になる方はぜひ劇場まで😁
前半の時点では意味不明な行動や発言が多くて、正直なところ❓となる事もあるが、後半になるとそれぞれのシーンの持つ意味が見えてくると物語がどんどん繋がっていく…こういう展開は大好き。ただあまりに引っ張りすぎて飽きられてしまう危険もあるが、今回は上手くやっていたと思う。
そして「宅配業者としていかがなものか」というレビューも散見したが、そもそもフィクション成分多めの内容なので、あまり目くじらを立てないでも良いのでは?
確かに前半は気にならなくはなかったけど、後半はそんな些細な事がぶっ飛ぶくらいに二転三転するので✌️
本当の本当の結末に、泣きました
最後のどんでん返しにあなたもきっと騙される
あな番とブラッシュアップライフの融合
難しいこと考えずに観た方が良い
こんな配送業者いないわ、とか言ってる人もいますが。
(私もちょっと気になりましたが笑)
そういう細かいこと考えずに観ましょう。
前半ちょっとよくわからない感じで進みますが、
途中、鳥肌立つ場所もありましたし、
「絶対ネタバレ厳禁」が何なのか
素直に楽しみましょう😊
おもしろかったですよ
(ネタバレ厳禁で観た方が絶対いいと思うので何も言えません笑)
どんでん返し
変な家に似た作品かと期待してましたが、なんだーこれは!!一転二転、前半は予告編で観たまんまの展開ミステリだったが、後半に入ると、あれ???コメディタッチに愕然。。。と、思ったらまた、、、そういう展開⁉️😱
賛否ありそうな、ツッコミ所満載と言うか、色々様変わりで、ちょっと想像と違い残念さはありましたがが、それでも面白かったです。
タイトルほど消えた感じはしなかったが、、、
本当に消えたのは○○○、、、
追記
高橋文哉のあれは、お節介の軽いストーカーですよね(笑) ちょっと行きすぎていて、そっちに気が取られしまった。
TVであらすじの説明があり、『主人公が巻き込まれていく』ってあったが、あれは完全に自分から行った話しよね(笑)
田中圭の役はナイス存在でした。
ネタバレ厳禁ですが、意外性有りのラスト‼️予想外の面白さ‼️
お客さんの入りは良くなかったけれど、凄く面白かったです。
レビューが書きにくいよー。
何を言ってもブブー‼️ですから・・・。
私的には大満足‼️
予想を上手くはぐらかされて、何度も書きますが、ビックリするよ‼️
小技が効いてて、大技もあるという面白い脚本でした。
宅配便の配達員・丸子(高橋文哉)が好奇心から、
住民が消える噂のマンションに深入りしたことから、
とても危険でコミカルで、しかも有り得ないような運命に
翻弄される話し。
❶マンションが舞台のワンシチュエーション・ミステリー。
❷コメディタッチでの楽しい会話劇。
❸北香那(丸子の憧れるWEB作家)
…………その存在感も魅力も全開でした。
❸田中圭(丸子の先輩で配達員)は、ホント面白いし、会話の間とか、
…………いやぁベテランの味だねー、魅力的です。見てて楽しい。
❹ミスリード‼️
…………劇中劇有り‼️
…………………これが面白いんです(笑)
★MI 6(イギリスのだよ)
★ハリウッド(⁉️)女優⁉️
★暗号で謎解き‼️
★猫と盗聴器
…………キーワード満載ですよ。
ジャンルはやはりミステリー(?]ですよねー。
心霊もほんの少し。
重ねて言いますけど、楽しかった。
満足感は大きかったです。
おススメします。
そうそう、エンディングロール凄く、幸せ感溢れます。
観て良かったなあ、と思いました。
上質なコメディーである
個人的に、現代日本で考えうるエンタメの最高傑作
底が浅いラストマイルと違って鼻に付かないです。見ないと損かも。
エンドロール含め、現実逃避願望にあふれる日本の風潮のなかで産み出しうる最高傑作じゃないでしょうか?
よかった点。
社会派ぶったラストマイルと違い、エンタメに徹してくれた。
伏線回収と予測外の展開の妙。
高橋文哉さんのイケメンぶり。袴田吉彦さんも役どころがよかった。
ズレたたとえを繰り返すボケもラストマイルとは違い、田中圭さんの
演技と役どころ、そしてこの脚本なら鼻に付かない。
染谷将太さんもコミカルなシーンはあったが鼻に付かない。
ラストマイルの「これ面白いでしょ?」を見せられている感じとはちがって
ユーモア要素が本当にちゃんと笑えて、本筋を邪魔しない。
監督さんは元テレビマンのかただけあって、配役や客を飽きさせない仕掛け、ユーモアのさじ加減、わかった気になってしまう仕組み、視聴後の「附におち方」などを、「とてもよくわかっていらっしゃる」と感じました。
「テレビ番組は小学生が見てもわかるようにつくる。大衆の知能はそれぐらいだから。わかりやすすぎるぐらいわかりやすく」と某テレビマンが言っていましたが、見事にのせられちゃいました。
異世界転生への期待を込めて星4!
ネタバレ前に絶対見て⚠️
とても面白かったです。笑いもあり感動もあり、なんと言っても衝撃の展開もあって申し分無かったです。伏線もしっかりありかつ全て回収されるので、とても良かったです。ネタバレを見るのと見ないのとでは感じ方は全く違います。演技も皆さん素晴らしく最後まで見入ってしまいます。ぜひ見てほしい作品です。
高橋文哉くん目当てで観て大正解
前半の配達人らしからぬ行動に引かなければ面白くなるが…
上質なミステリー
全159件中、141~159件目を表示