「光の向こう側へ」ライオン・キング ムファサ とぽとぽさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0光の向こう側へ

2024年12月21日
Androidアプリから投稿

"I always wanted a brother."
セカンドチャンスは無し!闇堕ちしたやつは要らない・切り捨てられる!! …という厳しい自然の掟?

顔を正面から見据えたショットの魔術師バリー・ジェンキンスによる人々の心を掴む神演出と、エルトン・ジョンによるオリジナル版に負けないくらい素晴らしいリン・マニュエル・ミランダによる強力な楽曲たち。そんなジェンキンスマジックに、タカが「兄妹が欲しかった」というショットでもう涙腺半壊。対を成す影の主人公タカから皆が知る"あの"悪名高いスカーに作中なっていくケルヴィン・ハリソン・Jrの演技は必見。懐の深いムファサの優しい嘘によってズル賢い悪徳政治家みたいに祭り上げられ、時に満更でもなく振る舞ってしまうタカの等身大さ。「騙すことも王には必要だ」と教えられて血筋を重んじる家父長制な父親の影響・教育方針によるところも大きく(むしろそればかり)、同情してしまう。ばかりか、そんなふうに真っ直ぐな思いから傷つき裏切られ妬み嫉み歪んでいってしまうタカに共感した。何者でもないところから大きな器と王の素質で、運命に導かれるように偉大な王になっていくムファサは自分には眩しすぎて!オリジナル版から引き継がれて落ちそうなムファサに手を伸ばすスカーのアイコニックショットな構図が、強力なイメージングシステム差異を伴う反復として本作でも鍵を握る。本作の監督が、あのバリー・ジェンキンスと知ったときには正直誰もがまさかの人選と思ったろうけど、作品を構成する要素に意外と共通点も見出だせる?恐らく史上初(?)ライオンの顔にGoProカットや効果的なスローモーション、ラフィキとの出会いのシーンではカットを割らない長回しなど、印象に残るショットやシーンの数々。
最初は同じ方向を見て走っていたはずなのに、その旅路の果てに何を見て何を感じ、如何にして袂を分かつことになったか…?本作を見るぼくらは無論『ライオン・キング』を知っているから必然の展開ではあるが、なんというかもう少しタカ側にも救いが欲しかった気もしたけど、そんなのは甘ちゃんの考え方なのだろうか?とりあえず良くできた映画なのだけど、最後の最後に期待・想像を超えてくるような、なにか心にすごい傷跡(スカー)を残すような映画的インパクト(=感動やカタルシスと置き換えてもいいかもしれない)が欠けている気がしてしまった。あと、先祖から次の世代へと語り継いでいくという本作の構成上、また、(本作が『ライオン・キング』"サークル・オブ・ライフ"の一部であることを観客に意識させつつ)息抜き的な意味合いでも必要なのはわかるけど、作品の途中合間合間に入ってくる語り部側の現代パートがややもすればタルいというかヌルいというか…な印象が拭えなかった。
キャラクターの個性が物語を転がし、この悲劇につながっている。速く行くなら独りで、遠くに行くなら仲間とみんなで!キング・オブ・エンタテインメントなサークル・オブ・ライフ"命の輪" vs "弱肉強食"なはぐれ者たちアウトサイダーズという青春ロードムービー。オリジナル版の『ライオン・キング』含むディズニー・ルネサンスなど、ディズニーといったらやっぱり子供にも見せやすい分かりやすい勧善懲悪な二元論だけど、グレーな世界に踏み込んでいる。…のだけど肝心の結末ラストは(製作陣の本意ではないかもしれないけど『ライオン・キング』に繋がるためには)、まるで"一度裏切ったらセカンドチャンスは無し"という厳しさよ!もちろん『ライオン・キング』に続く前日譚としてご都合主義的・予定調和(タスク)になるところはあるのだけど、そこもファンとしては「はいはい、待ってました」と嬉しいだろうし、その先を知っているから結局報われないことも知っている。そう思うと悲しい生涯だ。いつかあなたも勇気を出せれば誰でも戦える、子供や未来のために自分より大きなものにも立ち向かえる。肝心なのは、誰だったか(出自バックグラウンド)ではなく、誰になるかだから。総じて、本作に続く前作ジョン・ファヴロー版"超実写"『ライオン・キング』の音楽途中で"タイトル・ドン!"という鳥肌級の神演出を除けば、本作のほうが好きだったかな。バイバイ♪

P.S. けど、タカと違って自分だったら相手を貶しいれるためだとしても、あんな風にはきっと振る舞えないな。嫌いなものは嫌いだときっと態度に出てしまうから。

コメントする
とぽとぽ