室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全264件中、121~140件目を表示
ショック
今回の映画で唯一得られるものは、室井が警察の内部改革をできず警察を後にし、未だに青島との約束を果たせなかったことを引きずって生きていることがわかったことぐらい。室井さんの現在がわかったことはよかったが、あの終わり方はない。室井さんが亡くなるにしても、もっと違う終わらせ方があったと思います。踊る大捜査線ファイナルのバス突入のような、少年マンガのような無茶苦茶な展開で無理やり終わらせられた感じがすごいです。
最近の日本映画、おもしろいものが増えていて、この映画も前編は面白くて後半を楽しみにしていましたが、心底がっかりしました。踊る大捜査線をリアルタイムで見てきたせいか、ここまでがっかりした映画は初めてです。
青春とはチョロいもの
踊る~ド真ん中世代です。
その昔、どれだけ繰り返し観たことか。
そんな私から見ると、多くの方が書いてらっしゃるように、コレは踊る~ではないですね。
静謐な室井の生活を丁寧に追っていく。コレはコレで1つのストーリーとして嫌いではないけれど、踊る~の冠をつけたからにはコレジャナイ感を持たれるのは仕方ないように思う。
どなかかが書いていたけれど「あ北の国から」って、たしかに!っと笑いました。いしだあゆみさんも出ていたし。
リクくんが加藤浩次に引き取られる時、乗った車を杏とタカが走って追いかけるシーンなんて、もしかして車中に封筒があるんじゃないか?で、泥のついたお札が入ってるんじゃないか?とか妄想してしまったよ笑
そしてラストには、おなじみのBGMとともに【あの方】登場。
その瞬間、脳内のどこかがパッカーンと開いてあふれ出すノスタルジー。
それまで、ストーリーがなかなか進まない、と心の中でちょっと文句垂れてたのが、いやこの映画最高!とひっくり返る現金さよ。
あの方がスマホでなにやら誰かと話していて「戻ります・・・」って言ってたけれど、これって「(踊る~に)戻ります」の意味を含んでるよね!?
絶対に、見に行くだろうなあ。
細かいことは気にしない。
共演者が様変わりしていても(和久さんはもちろん室井さんももしかしたらスミレさんもいないかも)、ストーリーがまだ全然分かっていなくても、踊る~が見たい!!
青春時代を鷲掴みされた人間ってチョロいもんですね。
フジテレビが何度も繰り返すわけですよ。
ところで、室井さんは死んだ、でファイナルアンサーでしょうか。
(「ファイナルアンサー」ってのも、もはや死語ですかね)
一緒に観に行った夫曰く「まだ生きてるかもしれない」と。
確かに、踊る~って死んだように見せかけて実は生きてました、が好きだよね。
死んだとしたら、最後のシーンで杏とタカとリクを荷台に乗せて走っていたトラックは誰が運転していたの??
これ2作、4時間以上かけて見せる作品か。
こりゃひどい。前章でも残念な思いをしたが、その分本作で巻き返してくれるはずと、期待したが、全く前章のノリで、ゆっくりゆっくり事件とは関係なく話が進むロードムービーみたいなやつ。
踊るファンはこういうの求めてないでしょ。
ひたすら続く里親の話と、ラスト飼い犬が何故か山に逃げて、探しに行って死んでしまう室井って全く意味わからん。
そしてその後、情感揺さぶる曲と回想シーンで盛り上げるラスト15分。そこで、みんな誤解するが、ただそれだけ。
そして、そして最後の最後。やっぱり出たわ、想定の範囲内のサプライズ。
途中出てこない方が違和感だらけだったわ。
そして、踊るプロジェクトは続くって!
本作は次の青島編?に続く壮大なるプロローグだった。
しかし、次作て青島と室井の絡みが見られないのは、果たしてそれでいいのだろうか?
ガッカリばかり。
なぜこれが制作されたか裏を考えてしまう
室井慎次を終わらせたいと願ったのは、柳葉敏郎だけだと思う。ファンも望んでいなかったし、製作陣も本心ではきっと望んでいなかっただろうに。どうしても、青島を主軸にした続編を作りたかった製作陣と、俳優陣の間で何か話し合いがあったんだろうな…と思わざるを得ない。
やはり長年のファンが観たかったのは「青島と室井」であり、彼らのケレン味あるやり取りと絆だと思う。
最後に室井の家の前まで来た青島が、何もせずに帰るのはどうなんだろうか?せめて青島の口から「室井さん」という言葉を聞きたかった。
室井の晩年に青島が何も関わる余地が無かった。言葉で「約束が果たせなかった」と今も悔やむだけではなくて、やはりエピソードとしてもっと青島の存在を書き込んで欲しかった。
子役と室井さんの絆とか、ホームドラマとしては良かったけどね。大多数のファンが見たいものではなかった。
途中まではよかったんだけどな
杏はずっと素足だったけど寒くないのかな〜。
美脚が見せどころ?かわいいし、演技もよかったけど、そういうサービスはいらないのよ。
シンペイはあの雪の中、外に出されて逃げるかな?
普段から放し飼いにされているんだし、寒いし、家の中に入れてもらいたくてドアの前で待ってたり、庭を歩き回ってたりすると思う。助けを呼びに行ったのか?銃声を聞いてパニックになってどこかに行ったんだろうか?
そして室井さんのあの最期はちょっと・・・。
亡くなるにしても、もうちょっと違うシチュエーションはなかったのか。それはそれとして、もう室井さんは本当にこれで終わりなんだな。続編があっても出演しないし、だらだら続くこともないのか。
青島くんは、せっかく室井さん家の目前まで来て、あんなふうに引き返しちゃうの?せめて1分でも手を合わせて行かないの?
それから映画を観た日の夜、踊るの映画ファイナルをテレビで放送してたけど、あのエンディングなら警察の組織改革に希望が持てそうだったし、こちらのストーリーは、室井さんて退職する必要あったのかな?普通に定年退職後の設定でもよかったんじゃない?
お疲れさま、柳葉さん。ありがとう。
どう評価をしたらよいのか難しい、というのが鑑賞直後の率直な感想。
前後編2部作の映画単体で評価を求められたら、厳しい点数を付けることになると思う。
前編で蒔きまくった伏線の回収が拍子抜けするほどあっさり、そして室井を取り囲む人々の態度の豹変ぶり、脈絡のなさ、唐突さ。室井の最後とラストシーンも含め、お世辞にも脚本の出来がよいとは言えない。
しかし、シリーズを見続けてきた者としては、こういう内容の作品で一つの区切りをつけたことは、よかったのではないかと思う次第。
フジテレビだけあって宣伝はきっちりやっていたが、一見さんをターゲットにした作品ではないし、大ヒットを狙ってないことは明らかだ。ファンムービーであり、かつ、製作陣自身のための、そして室井慎次≠柳葉敏郎のための映画だったと思う(フジテレビお得意の内輪ネタとは違う意味で)。
この映画の企画自体が、柳葉敏郎を室井慎次という役から解放してあげたい、という製作陣の意思から始まっている。室井という役を演じることすら嫌がった柳葉が、この映画に出て良かったと語っている姿、撮影現場での最後の挨拶を見て、私はそれだけで何かグッとくるものがあった。
映画は作り物だが、ときに映画を創ること、出ること、観ることで人生が大きく変わる人がいる。社会が変わることもある。柳葉敏郎という人も、その影響を大きく受けた一人だったのだろう。苦しんだに違いない。
映画の中身の話を。
他の方々が書かれているように、色々と粗が目立つ作品だった。ただ、その粗さも仕方ないかと許してしまうような、室井という役柄の生き様、そして「許す」「そばで見守る」という無言の慈愛のようなものが、ジワジワと出汁のように滲み出てくるように感じた。その出汁の出方をよくする触媒としての役割を、いしだあゆみが担っていたように思う。
そして、その描き方が、「踊るシリーズ」の冠を付けている以上、完全なヒューマンドラマにまで振り切れきれないことが、中途半端感を高める要因となっていたようにも感じた。
今作で印象に残ったのは、音楽。「WITHOUT YOU」やラストの松山千春「生命」などは武部聡志の選曲だろうが、「正直、ベタだなー」と思った。でも、映画の印象をよりエモーショナルな方向へ持っていく力を感じた。
ラストの去り方。
違和感あるが、「メッセージだけ残して消えるように居なくなる」ためだったのかも。
あの男が、室井慎次の家に入らなかったのは・・・。2人がそれを望まなかったか、製作側が忖度したのか・・・ちょっと後味が悪かった。
いずれにせよ、長きに渡り、多くのファンの心に残る唯一無二のキャラクター、室井慎次を演じ続けた柳葉敏郎さん、お疲れさま。ありがとうございました。
追記:多くの方が、「北の国から」を想起したようですが、私もです。
令和の「北の国から」なんだろうか?
(2024年映画館鑑賞31作目)
人生でワースト映画
人間ドラマに感動したという人が少なからずいらっしゃいますがこれのどこが人間ドラマなのでしょうか?酷評してる人はアクションがないからとかこんなの踊るじゃないとかで酷評してるんではありません。そのやろうとしてるであろう人間ドラマがダメダメだから酷評してるのです。被害者家族と加害者家族のそれぞれ苦悩とかいい題材になりそうなのに何の勉強もせずただ表面をなぞってるだけ。中途半端にそんな重たいテーマを扱わないでもらえますか?実際に苦しんでる方もいるのに。踊るのテレビシリーズは元々アクションやミステリーではなく人間ドラマがメインでした。しかしMOVIE2、3
finalと規模大きくしていくと粗が目立つようになりました。そして、今回人間ドラマに戻すんだと期待していたのにその人間ドラマでさえもこれかーという気持ちに。
君塚•本広•亀山はレビューを読むべき。もう二度と作品を作らないでほしい。
憤りしかない映画。
こんなにひどい映画はない。
踊るシリーズは映画パート1で終わり、
それ以降はどんどん劣化していくのみ。
映画史上最低の脚本と演出。
制作スタッフは誰もなんも言わないのかね、このストーリー、この演出に。支離滅裂。登場人物、誰に共感できるの?子供もったことないの?犬かったことないの?犯罪者は絶対更生しないの?秋田の商店に集まるマッチョ若者は何がしたいの?何者なの?秋田をコケにしてるの?なんで杏は改心したの?なんで室井を困らせようと小泉今日子はするの?
この作品に関わったスタッフ全員、恥ずべきだと思う。
こんな形で室井殺す?犬探しにいって死ぬの??もっと違う死に方あるでしょ。子供と動物と死ぬという最終カード使って、いかようにも感動させられるでしょ。
パート4でクソすぎて怒った感情を久しぶりに思い出した。この制作者は1人も成長していなかった。
それでも見てしまう、、、、ドラマとパート1の残り香に騙されてしまう自分が悔しい。
とにかく続編はお願いだから脚本家と監督を若い才能に変更してほしい。監修に回ってください。お願いします。制作者の方、このレビュー読んで反省してください。あなた方の才能はもう朽ち果てました。
室井慎次 生き続ける者
今回の話は前作敗れざる者より酷かった。いや多分話の順番変えればまだ高評価だったんじゃないかと思う。
敗れざる者 里子の過去や犯人や父親に立ち向かう姿を描く→解決後日向杏の登場、、前編後半に事件発生→室井慎次の小屋燃えED
生き続ける者 小屋の燃やした犯人についてや殺人事件に室井やその家族が巻き込まれ日向杏との仲直りや事件を紐解いてくとか日向真奈美出すなら室井との対面とかやればそれなりに評価高かったと思う。
何がしたいか不明。
『踊る…』が観たい方にはお勧めできません。
前作で色々と伏線を張っていたけど、
それがサクッと終わっていく。
急に距離を詰める町の人たち。
何故か振られる里子の長男。
アッサリ捕まるマギー。
親の呪縛から、何故か解放される里子の長女。
DV親から逃げたはずの里子の次男が、アッサリDV親の元に帰って、案の定またやられて帰ってくる。
放し飼いに近いワンコが猛吹雪の中、何故か逃走。
んで、室井さんが死んだ(?)
ラストに青島登場…で、まだ何か続くんだろうとは思うけど…
何したいかよくわかりません!!!
踊るではないけど
前編を観て、続きが待ち遠しく先行上映観て来ました。
踊るシリーズフリークとしての目線だと…厳しいですが違うかなと思います。
ただ室井慎次のヒューマン映画として観れば、及第点だと感じました。
結末にかけてストーリーを詰め込んだ感は否めませんが、前編から一貫した秋田の風景は都会住みの心には染み入る物がありました。
ラストのサプライズ!
楽しみが増えましたね。 次作に期待を込め高評価いたします。
ひどすぎて自分が室井になった夢見た
2024年劇場鑑賞298本目。
ネタバレ観たくなかったのでできれば先行上映で観たかったのですが先週観たい映画が多すぎて断念。正直青島が出るみたいなネタバレくらいました。まぁそれはある程度予想できてたのでいいのですが・・・。
前編で膨らませた伏線が全部あっさり回収されていって面白くないのはまだいいんです。やはりこの映画最大の問題点は室井が死ぬことです。しかも病気とか、誰かをかばってとかではなく、子供を俺が預かると言ったその足で、家を飛び出した犬を吹雪の中探しに行って遭難して死ぬ、というマヌケすぎる最期。これが本当の犬死にってか!死ぬシーンは明確に描かれないので「勝手に殺すな」と後から出てくる展開を期待していたのですが、何かあった時に渡してくれと頼まれたものを渡しちゃったらもうだめですね。
踊る〜は絶対殉職させないと監督が言っていましたが、だから警察辞めさせたのか!じゃすみれさんもやばいな!
結局最後に織田裕二が出てきたことで「ボクが踊る出るなら柳葉敏郎か室井さんのどっちか殺して下さい」と言ったのではないかと勘ぐらせてしまう、そんな映画を作ってしまったのは罪です。
いやいや秋田まで来たけどちょっと理由できたら目の前でも線香あげずに帰るとかどんだけ嫌いなんだよ。
仮面ライダーオーズ復活のコアメダル以来の記憶から消したい映画です。
日増しに腹が立ってきてこの前ついに自分が室井になって青島と話す夢見てしまいました・・・。
とてもよかったです。
ドラマシリーズからのファン(VHSで全巻購入)ですが、2以降のとにかく人と予算をつぎ込んだ結果ミステリーなのかコメディなのかよくわかんなくなってしまう傾向を捨てて、テーマを室井がドラマ初期では無視しがちがった犯罪に巻き込まれた家族に焦点を当てたのがとてもよかったと思いました。まっとうに生きていく人たちを小馬鹿にし、小さな幸せを奪っていくもの達に、相手の土俵に上がるのではなく、まっとうな生活とまっとうな気持ちで向き合っていくことの勇気と希望に溢れていてよかったです。(たか兄が母親殺害犯に憎しみをぶつけるのではなく、まっすぐと向き合って相手の正体を滔々と語るシーンはよかった。マーチ調のBGMも進んでいく感じがでていてとても合っていた)。最後は、え、こんな感じになるのとは思いましたが、それでも残された家族が「生き続ける者」としてまっとうな生活を送っていくシーンには涙した。
他方、「2」から感じていた底流にある女性蔑視のようなキャラが相変わらず気になった。
「2」の沖田管理官:「結局女はヒステリック」といわんばかりの最後に幻滅。沖田も沖田で男性社会で成り上がっていくには努力や覚悟があったろうに「結局最後は男じゃなきゃだめ」みたいな。真矢みきさんも「2」の後は沖田の印象で嫌なやつ思われ仕事がしずらかったとの記事があったがそうだろうと思った。制作側もさすがにまずいと思ったのか今回の映画も含めて沖田には人事上の配慮が働いたようだ(室井、新城、沖田の当時の中堅キャリアのなかで結局一番出世した)
若手女弁護士:「刑事事件を担当する勢いのよい若い女弁護士なんて結局自分のことしか考えていない」くらいの設定。
児童相談所の稲森いずみさん:経験豊かで子供と親双方のことをよく考えているし、仕事にも一生懸命だと思っていたのに、「結局女は見落とす」みたいになっている。
よく考えると「踊る」シリーズも主役というかラインとしては「和久ー室井ー青島」が中心で、すみれさんも雪乃さんも途中で脱落。制作陣もプロデューサー・監督・脚本とすべて男性なのがやっぱりこういう感じになってしまうなあという感じ。ジェンダー参画というのは形式ではなく、実質的に重要ではないかと思うもの(制作陣(声だしできるポジション)に女性がいれば彼女たちの扱いも少しは変わったのではないか)
沁みる
室井慎次 後編
前編の事件と嘘や問題が解決されていく。
バラエティに出演された際に
柳葉さんは監督へ
死なせてくれと希望したため
凍死で亡くなりましたね。
一人で三人の子供を育てている親が
帰巣本能のあるワンちゃんを
吹雪の中探しに行くのは
納得できませんでした。
無謀過ぎる(涙)
事件解決の過程よりも
巻き込まれた弱者と傷ついた人の
話に重きを置いている
と言うのが、踊るらしさかな。
平和な日々がいかに貴重かと感じる
育てられた子供たちは
室井さんの遺志を継いで
生きて行くんだろうな…と
思いたい。
最後に…
リクが友達とケンカして怪我をして帰り
室井さんと話すシーンは
リク自身が過去に虐待されていた
フラッシュバックのシーン
と共に込み上げる物がありました。
毎日の美味しいごはんと
寒さをしのぐ家と暖かいお風呂…
贅沢は言わないけど
時々誰かと笑い合えたら
最高だなと思える映画でした。
是非映画館で観てください
ラストシーンの描き方に足りないもの
刑事物、ミステリーとしてではなく、人間ドラマとして見れば、室井慎次の人生の最終章を描いた一本として、そこまで不満はない。
とはいえ、唐突な展開、理解しかねるキャラの行動は散見するが。
もちろん、青嶋との再会、タッグの再結成を期待した展開とは程遠いものではあったが。
とても残念だったのは、「最後」を明確に描かなかった点。
「生き続ける者」と言うタイトルを冠するのであれば、子供達のために、志を同じくした以前の仲間達のためにも、生き続けようとするラストシーンをしっかりと描いて、ファンに見せて欲しかった。
そうすることで、新城と沖田が進めたものと、子供の一人が意思を継ごうと目標を見定めたことに、彼が「生き続ける」という重みが加わったのではないか。
そしてファンの納得度も違ったのではないだろうか。
亀山Pは止めないつもり?
なるほど。
確かにタイトル通りの『生き続ける者』の話でしたね。でも、所謂、“踊る”の話を期待した人にとっては、ちょっと「思ってたのと違う!」という事になるのではないでしょうか。
引退した刑事の単体の物語としては、いい話で、「この人は、信念を貫く人なんだな」という印象を持って終わると思うんですが、ODORU LEGENDと言っちゃってんですよねぇ。だとすると“踊る”要素が欲しい訳で、それが、前編の『敗れざる者』と比較して、圧倒的に少なく感じてしまうので、物足りなく感じてしまうんですよね。
ってかさ、このPOSTのタイトルの通りですよ、最後の最後で。これは、次をやるという意思表示ですね。次は、2025年なんですかね。ってか、あれか、作品公開は2025年だったとしても、舞台設定は、タカが大学を卒業して、警察に入庁したころ・・・という設定だったりして。
自分の中でも何か区切りが付いた
舞台挨拶付きで見ました。
ギバちゃんのファンサービスが素晴らしかった。
踊る大捜査線の第一作が大学時代。
元々パトレイバーが好きなこともあり、このシリーズにもはまりました。
ぶっちゃけ続編で王刑事が出てきてからは、う〜んとは思っていましたが。
一人の力で組織なんか変えられるわけない。
でも室井さんの想いは、生き続ける者たちに託された。
自分もそれなりの歳になりました。
次の世代へ…ということを考えるようになりましたので心に響きました。
でもここから続編?
う〜ん…という気持ちが大きいかな。
すみれさんは幸せになっているのだろうか?
それだけは確認したい。
ラストだけがダメ
後編を観にきた時点で、あんな感じの(トトロか北の国から風な)内容は許容できるでしょう。
加藤浩次さんが再訪問してきた所まではとても良かった。
やっぱコイツダメだわ。となって「私が預かります」とか言っちゃって、すぐ死んだらダメだし、死因もダメだし。
せめて普通に発作が起きて死ぬ方がまだマシでした。伏線はあったし。
「想像するだけで楽しい。寒くねえ」って言ってほっこり終わっても良かった気がしますが。
全264件中、121~140件目を表示