室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全237件中、141~160件目を表示
評価が分かれるのは、世代かどうかなのか?
受け継がれていく室井さんの意志、遺志
■サマリー
警察を辞め故郷の秋田に戻り、事件被害者・加害者家族の支援をしたいという思いから、
2人の少年を引き取り、暮らしていた室井慎次。
しかし、彼の家のそばで他殺死体が発見され、さらにかつて湾岸所を占拠した
猟奇殺人犯・日向真奈美の娘だという少女・日向杏が現れ、
穏やかな日常は徐々に変化していく。
■レビュー
ご存じ、踊る大捜査線シリーズ、室井さんを主人公にした作品の後編。
前編ではいろいろと謎をちりばめ、終わったので、
この後編にはかなり期待し、先行上映で鑑賞したのだが。。。
正直、評価が難しい。賛否分かれるだろうな。
他殺死体が見つかった事件や前編のラスト、小屋が全焼した事件の
謎解き、解決がもっと描かれるかと思いきや、割とあっさりと・・・あれ?
日向杏や町民たちの改心ぶりにもあれ?・・・
踊る大捜査線の流れでいくとガッカリな部分もあるのだが、
室井さんの第二の人生を描く、ヒューマンドラマとしては良作。
そして、新城が秋田に異動し、現場とキャリアが一体となる組織、
室井さんモデルを実行しよう、受け継いでいこうとしていくところもよかった。
ただ・・・まさか、犬を探しに行って、あの結末か・・・
エンドロール後、あの方の姿がスクリーンに映ったとき、
ようやく心が躍った。
次はあるのかな、期待しよう
脚本がゴミ、映画もゴミ
正しいことは偉くなくてもできる
小中学生の頃に踊る大捜査線に出合い、どハマりしました。青島推しですが、その青島が好きな室井さんには自然に好意を寄せていました。
スピンオフも全部観ました。
この映画、はっきり言って大号泣しました。
室井慎次という人の愛情深さ、不器用さ、実直さに激しく心を打たれました。
前編はエンドロールで一筋の涙が流れました。
あんなに頑張っていた室井さんが、退職後ももがいて苦しんでそれでも前に進んでいるのに、浮かばれないことの悔しさのような感情かなと。
この後編は室井さんと出会えたこと、室井さんが残してくれたことへの感謝と尊敬の涙かと思います。
映画の進行上、ぶつ切り編集で物足りなく感じたところは、終盤にしっかり回収されており満足です。
踊る大捜査線は、湾岸署メンバーが織りなすわちゃわちゃ劇。
この映画は、室井慎次と秋田県を堪能するドキュメンタリー。
私には、全く違和感なく鑑賞できましたし、思い出してる今でも涙が出てくるほどの熱い漢の話でした。
踊るの続編の為にフジが織田さんと柳葉さんの不仲を強制的に解決した作品。
バカにしてるほんとは⭐️0
踊らない、北の国から…?
ありゃ、前編の伏線から後編は大きな事件絡みで捜査関係盛り上がるのかと期待してしまったが、室井さん、秋田の黒板五郎さんみたいな…純と蛍もいるね、いやいや、そっち行っちゃった。まあ、室井さん真面目だから…別な作品だと思えば、それは心温まるお話ではあり、ストーリーは悪くない、けれど。
笑いの要素はないし、スピンオフとは言え、踊る〜の要素が後編には感じられなかったのが少し残念に思いました、やっぱりあいつがいないと、踊るにならないということか。
踊らない捜査線‼️❓ここはどこ❓私は誰‼️❓
体良くないのなら無理しちゃいかん
先月観た布石だけの前編に続く後編。
タカとリクの里親として故郷の秋田で暮らしていた室井慎次だが、家のそばで他殺死体が発見され、さらに猟奇殺人犯・日向真奈美の娘・日向杏が現れ、4人で一緒に暮らしていたが、車庫の火事が起きた。室井は被害届を出さず、犯人探しもしないまま、警視庁の事件に協力していた。ある日、服役を終えて出所してきたリクの父親が現れ、リクを引き取ると言った。手を上げない、と約束したが・・・さてどうなる、という話。
前編で布石ばら撒き状態がどう回収されるのか、それを楽しみに鑑賞した。
しかし、結論から言えば、刺さらなかった。
体悪いなら薬も持たず、雪山に行ってはいけない。いくら犬を探すにしても、子供の面倒を見ると言っておきながら、無責任な行動だと思う。
いなくなったら捜索する人が大変だと知ってるはずなのに、その人たちのことを考えない無鉄砲な行動はおかしすぎる。
杏ももっと不気味な子かと期待してたのに、単なる母親の言いなりで寂しがり屋の女の子とは、ガッカリだった。
リクの父役の狂犬加藤はそこそこ迫力あったのと、雪山の景色は美しかったけど。
ラストは青島かい?
で、まだ続くって?
前後編観ても、これって何だったんだろう、という疑問しか残らなかった。
イマイチ。
良かったよ😀
いろんな悪い評価をされている方が多いので、そんなに期待を裏切る作品なのかと思い、少々身構えて見始めました。
でも、踊るシリーズを全く知らない自分は、途中から、かなり感動して観てました。
実際、犯罪被害者でも、世間からは、特殊な人間と評価され、自分の娘とは関わらせたくない親は大多数じゃないですか、お兄ちゃんはつらいですよね。
そしてリクくん、親からは金ずるとしか思われていなくて殴られ、学校ではイジメられて(子供は残酷な生き物ですからあの程度は、まだ手加減されて表現されてますね)居場所は、室井さんの所しかないですよ、映画はあそこまでですが、室井さんが死んだ後はリクくんどうするんですか?
お兄ちゃんと、お姉ちゃんが一緒になってリクくんを支えるのが、自分としては理想です。
でも、親権とかあって、センターの人が二度と室井さんとは会ってはならないと言ってたけど、リクくん勝手に帰って来てこの辺も心配です。
それと、室井さん亡くなるにしても、もう少しは生きていて欲しかった。
弱者を見捨てないのが「踊る」
期待とは違ったけど
踊る大ファンとして
ファンなら見届けたい
今もなお、日本で1番好きなドラマ&映画のシリーズを久しぶりに観れたことがまず本当に嬉しかったです。
スピンオフとはいえ、同じ製作陣にて一生懸命作ってくれたと思います。
どんな作品にも賛否両論はつきものです。
わたしはこのシリーズが本当に好きなので、
いつしかテレビ離れをし、映画業界もパッとした作品がないと感じていた今日この頃。
ザ・ファイナルで完全完結だと思っていたので
再始動を知った時の私の気持ちの高まりは半端じゃなかったです笑
それぐらいこのシリーズの製作陣には期待と信頼があります。
室井さんの最後となる作品なのであれば
この最高の製作陣の締めくくり方をそのまま
受け止め、室井さん、柳葉さん
本当にお疲れ様でした。最高の作品をありがとうございます。と心から伝えたいです。
(ちなみに色んな気持ちが込み上げて開始2分くらいでもう泣きました。ずっと泣きっぱなしでした。)
全237件中、141~160件目を表示