室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全240件中、81~100件目を表示
ラストの失速が残念
前篇を見たからには、後編を見ないわけには行かない。まあ、前編は悪くはなかったので一定の期待を持って観賞。
【物語】
室井の家の車庫が燃えるのを見て室井は慌てて子供達を避難させる。 幸い子供達3人に怪我は無かった。周囲の人間は放火を疑い、室井に「被害届を出して犯人を捕まえろ」と言うが、室井は「被害届は出さない」と頑なに拒む。
一方、家のそばで室井が遺体が見つけた遺体遺棄事件の捜査は佳境を迎えていた。警察は刑期満了で出所後のレインボーブリッジ事件の犯人たちが疑われていたため、室井も要請に応じて秋田県警捜査本部に足を運んでいた。
【感想】
観る前は、後編はいよいよ事件捜査がメインの展開になるのかと思っていたが、そうでは無かった。事件捜査も傍らで描かれるが、後編もあくまで室井慎次という男の生き様がメインテーマだった。 前編と大きく違うのは季節で、秋田の雪景色がとても美しく、俺的にはそれだけでも気分が盛り上がったが、ストーリー展開、演出も思いの外良くて徐々に気持ちも熱くなって来た。
そう、恐らく全体の3/4くらい経過した頃には、想定外の涙をボロボロと流してしまった。
しかし、さあ、これからクライマックスに向けてどう展開し、どんな結末が待っているのかと益々スクリーンに集中したのだが、残念ながら、そこが本作のピークで、エンディングに向けて、徐々に熱が冷めてしまった。 結末がちょっと安っぽいのだ。 そこまでは「室井慎次とはこういう男だ」と熱く語られた感じだが、終盤は使い古されたと言うか、安易なお涙頂戴の展開でガッカリ。 終盤の室井の行動にも必然性が無く、何でそんなことになる? と納得が行かなかった。
箱根駅伝に例えれば、最初から優勝は期待していなかった母校が往路(前編)は5、6番手で終えて、「まあ、こんなもんか」と思いながら復路を見ていたら、思いの外頑張って、徐々に順位を上げて9区から10区にタスキを渡した時点ではTOPの背中が見えて、「これもしかしたら行けるんじゃね!?」と大いに盛り上がったのに、10区に入ったらズルズル遅れてしまったというところ。 終わってみればやっぱり5,6番手で、そんなに悪い成績ではないのだけど、9区で期待してしまった分だけ残念な気持ちがいっぱい、という感じ。
実はエンドロールの後にサプライズ映像が隠されていたのだが、それを観たら。なおさらなんでこんな結末にしてしまったんだろうと疑問に思った。
踊るとは違うけどいい映画でした
前編後編観ました。
踊ると同じ時代を生きた世代にはめちゃくちゃ刺さりまくる映画だと思います。
あのとき脇役で出てた警官さんが歳をとった姿で再び見られて、役職なども変わってて。それぞれの生きたドラマを慮ると、まるで20年来の同窓会のようで。
年老いた役のギバちゃん、素敵です。
若い役者さんとの絡みも良かったです。
罪を犯したその家族、子供たちの繊細な心の機微が描かれて、踊るのような派手さはないけど、いい映画でした。
室井さん、お疲れ様でした!
雪かきするギバちゃんが妙に動きにキレあり、オヤっと思いました。
ギバちゃん一世風靡ですもんね。
バラエティーに出てたギバちゃんとのギャップもよかったです!!カッコいい!!
推しメンの織田裕二さんの映画も観たいなー!
そうなんです。「室井慎次」というタイトルではありますが、“踊る”の...
そうなんです。「室井慎次」というタイトルではありますが、“踊る”の延長とも、“刑事もの”とも言っていないんですよ。もう、全く別物としてとらえた方がいいと思います。なので、踊るのノリを期待している方は期待外れになるかもです。個人的には、無理して2部にして引っ張って後編はお茶濁しになってたりして・・・と懐疑的な気持ちで観に行きましたが、後編は今年のMYベストにくる良作でした。ある程度予測のつくストーリーで、決してドラマティックな展開ではないのですが、室井さん以外の人も含めて人間らしさが描かれていて、「生き続ける」のタイトルにも納得です。エンドロールは、作品内でちらっと映った青島の名前が出てくるのかに興味があり、じっくり見ていたのですが、名前は出ず。あれ、でもエンドロール終わったのに・・・「あれ、もしかして・・・」と思ったら・・・はい、楽しみです。
良かったです。
生きる力
これは踊るなんだろうか?
良いセリフもあり感動は出来たけど…
『敗れざる者』の続編としてはスケールの小さい感じがあり残念。
『お前たちの事を考えたり,心配する事が楽しい』と言うセリフはとても印象に残った。
クライム映画だけど『小沢仁志,木場勝己,いしだあゆみ』の役柄が,北の国からを思い出させる温かみを感じた。
アーア アアアア アーアー♪
続きもので意味わかんない感想ですが、 この後編の方が段違いに面白か...
続きもので意味わかんない感想ですが、
この後編の方が段違いに面白かった
皆さんの評価が低いわりに私が面白かったと思うのは、
室井だからとかじゃなく
ドラマとしてしか見ていないからかもしれません
なんて言いながら、
このシリーズものの次作に期待しています
それと、
今まで一度もピンと来なかった福本莉子を、
初めて良いと思いました
役があってたかな?
室井慎次の人生を描いた作品
真面目に作ったのはわかるけど…
前編に比べて・・・なんか・・・雑?
もう踊るではないけれど
27年お疲れ様でした
全240件中、81~100件目を表示