ボーイ・キルズ・ワールド 爆拳壊界流転掌列伝のレビュー・感想・評価

全64件中、41~60件目を表示

4.0軽い気持ちで楽しめた

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

テンポよく無駄のない展開
前半は笑える所が多くて楽しい!
司会者がやられるところで久々に映画で涙流して爆笑
主人公が喋れないから静かにツッコミ入れてるのがジワる
キャラもみんな強烈で面白い

後半はコメディ要素も全く無くなって
何かアクションも見慣れちゃって面白さ半減
ラストのバトルは少し見ごたえあったけど…
でもストーリーの結末はちょい苦すぎない?
ラストにも笑いやサプライズが欲しかった

あと推しのビルスカがやっと特殊メイクじゃないと思ったら
今度は声が聞けないし、
最後の方は最早血まみれで特殊メイクみたいなもんだし…
でもそういう所がすき!
喋らない分仕草や表情での演技が冴え渡ってたし満足でした!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
リコピン大王

3.0よくある復讐劇だけど

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

序盤はちょっと退屈なシーンもあったけど、この手の映画お得意の単独潜入のあたりから楽しめるようになって来ました。
気になる点も多々あるけど、そこに目をつぶれば楽しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
だっちょ

3.0鑑賞動機:極一部の評判6割、ヤヤン・ルヒアン3割、配給の弾け具合1割

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

0.5過去一つまらない

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿

始めから終わりまで眠くなる作品。ストーリーがマジで面白くない。映像も揺れに揺れて見にくいしアクションシーンはスローになってある映画の真似っこ。
主人公はワンピースみたいな袖なし短パン姿またはマイケルジャクソンのスリラーみたい(笑)
過去一つまらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GOGO!たなべっち

5.0麦わら帽子が似合いそう

2025年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
なっかん

3.0【今作はジョンウィックもビックリの血塗れリベンジアクションである。サム・ライミやりたい放題且つ、ビル・スカルスガルドが筋肉ムキムキな身体でガッツンガッツン敵を倒していく姿が、”笑劇”な作品でもある。】

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

◆感想

・序盤から、血がドバドバ出るし、長剣により首は飛ぶし、人々は撃ち殺されるし、マア凄いのである。

・物語は、いわゆるリベンジムービーなのだが、一捻り加えてあるところがナカナカである。

■ビル・スカルスガルド君が、ペニーワイズを演じていた頃とは別人の様な、筋肉ムキムキな身体で、ガッツンガッツン敵を倒していく姿が、壮絶なのである。
 父親の名優、ステラン・スカルスガルドから”お前も、もうちょっと頑張らないと生き残っていけないぞ!”と言われた如き、兄、アレクサンダー・スカルスガルドもビックリの身体改造をしただけあって、見事な腹筋、背筋である。

<サム・ライミが自分の嗜好を最優先させたため、血塗れアクションムービーになっているが、実は兄妹愛溢れる作品でもあるのである。ハア。>

コメントする 1件)
共感した! 12件)
NOBU

3.0タイムスリップしてビデオレンタルした気分!

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まるで80年代か90年代にタイムスリップしてビデオレンタル店でたまたま借りた「当たり映画」を観ているかのような気分に浸れました(褒め言葉)。

ディストピアな近未来で復讐を誓った主人公が拳ひとつで敵陣に奇襲をかける…幾ら製作がサム・ライミとはいえ、今のご時世でよくこんな企画が通ったものだと正直驚いてしまいました。

しかも主人公がペニーワイズ…もといビル・スカルスガルドって。
アクション映画で名を馳せた訳でもない彼を血飛沫たっぷりのリベンジ映画の主役に据えるなんてチャレンジがすぎる(笑)
更に彼を指導しているのがインドネシア武術シラットの達人ヤヤン・ルビアンですからね。
花がないというか、玄人好みというか、絶対に一般の人々を置いてけぼりにする気が満々なキャスティングだと感じました。
でもね、この手の映画に目がない者からすると、眼光鋭いビルも、くたびれたヤヤンも、ピッタリすぎるくらいハマり役!
いや、彼らだけでなくヴァンデルコイ王朝に君臨するファムケ・ヤンセンもその取り巻き家族たちも全てのキャラが憎らしいくらい役柄にピッタリでした。

肉体を使うアクションがメインの作品としてはカメラの揺れが多く、無駄に役者に近付いて撮るという欠点を含んではいたものの魅力的なキャラたちにより飽きる事なく最後まで夢中になれました。
個人的には何を言っているのか分からないベニーとちびっ子のミナがお気に入り。
皆さんのお気に入りは誰になりますかね。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
かもしだ

3.5ビル・スカルスガルドは若きアクションスターになれるか

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

カワイイ

「ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝」を公開2日目に丸の内ピカデリーで鑑賞。
B級臭の強いマニアックなアクション映画を大スクリーンで観れるってラッキーでした。

主演はビル・スカルスガルド、ジェシカ・ロース、シャルト・コプリー、ヤヤン・ルヒアン、ファムケ・ヤンセン等、意外に豪華。

(あらすじ)文明が崩壊した終末世界で、女帝ヒルダ・ヴァン・デル・コイが支配する腐敗した王朝で、少年は母や最愛の妹を虐殺され、自らも声と聴覚を失ってしまった少年ボーイが地獄のような修行を積んで、遂に復讐に立ち向かい、自らの運命と向き合っていくストーリー。

まず第一に、主演ビル・スカルスガルドがあんなに機敏に動けるアクション俳優とは知らなかった。まだ35歳だからこれからの活躍に期待が持てる。

数ある映画の中で、兄と亡くなった妹との強い絆を効果的に描く設定は珍しくて新鮮。ボーイの闘いの最中や迷いがある時、眼前に現れる幼少時の亡き妹ミナの姿に従い導かれるように生きる姿が本来の少年時のココロを取り戻すようで可愛らしくもある。

妹ミナ(クイン・コープランド)が兄貴ボーイのバディとして可愛らしく演じてたのも印象に残る。
羽をつけた忍者蝶々🥷🦋になったり、シェフになりきりパーティー会場に忍び込んだりと、壮絶な格闘アクション映画とは思えないキャラに癒された。また、ボーイが初めて口にしたマカロンが美味しすぎて止まらなく喰らうシーンはコミカルで良き🧡。

ヤヤン・ルヒアン演じるシャーマンの下で厳しい修行に打ち込むというのも後から考えると🤔、味わい深い設定。師匠というキャラ設定に多少の違和感があったが、ボーイvsシャーマンの最後の戦いという上がる展開も期待通りで良い。
(ヤヤン・ルヒアンは「ザ・レイド」から全然老けてないというか相変わらずマッドドッグで最強でした☺️)

観客に痛さを感じさせるアクション、殺戮シーンも特徴的。忍び込んだ厨房でチーズグレーター(おろし金)を武器に使うアイデアも面白いし、痛さがよく描写されてるのも良い。

首チョンパ、スパッと切った腕や首から勢いよくピューと出血する描写は「キル・ビル」(修羅雪姫?)のオマージュだし、ジェシカ・ロース演じるヘルメットをつけた敵役女性の姿は、「キル・ビル」でのお台場バイクシーンでのユマ・サーマンのようでもある。

初めて明かされる家族惨殺の真実と人間関係に驚き、今までのすべてのシーンの味わいが一変する設定もサプライズがあった…。

エンドロール後の兄と妹が牛乳とシリアルを仲良く食べてるシーンもとても味わい深い…ずっと仲良く会ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くまねこさん

2.5熱い映画なんだけどね〜

2025年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨今のヒーロー映画の影響かもしれないが、アクションシーンでカメラがムダに動いてうるさい。
カッコいいと思っているかもしれないが、ただ見づらいだけで、イライラする。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ムーラン

4.5裏切られた

2025年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

125本目。
サムネ見るかぎり、アクションのちょっとお馬鹿テイストかなと。
まあ実際そんな感じもあるけど、クセ強すぎで、アクションも期待を裏切らず面白い。
これ倒して終わりかと思ったら、予想外の展開。
でもサンダルであの強さは半端ない。
家族とシャーマンの間での選択。
妹との夢もあるけど、妹は命令とは言え、たくさんの市民を殺めてるはずだから、このまま生きたとしても、かなり十字架を背負って行くことにはなると思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひで

3.5予想を裏切る狂気と笑撃の復讐劇

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

■ 作品情報
監督はモーリッツ・モール、脚本はタイラー・バートン・スミスとアレンド・レメルス。製作はサム・ライミ、ザイナブ・アジジなど。主要キャストはビル・スカルスガルド、ジェシカ・ローテ、ミシェル・ドッカリー、ヤヤン・ルヒアン、アンドリュー・小路、ファムケ・ヤンセン。

■ ストーリー
文明が崩壊した終末世界を舞台に、狂気の女帝ヒルダ・ヴァン・デル・コイが支配する腐敗王朝が存在する。少年ボーイは家族を虐殺され、そのショックで声と聴覚を失ってしまう。絶望の淵にあったボーイを導いたのは、幼い頃に夢中になったゲームの主人公が語りかける「内なる声」だった。その声に突き動かされ、彼は謎の男シャーマンのもとで地獄のような修行を積み、「沈黙の殺戮者」へと覚醒する。年に一度の「粛清の日」の前夜、家族の復讐を果たすべく、ボーイは暴力に満ちた世界へと足を踏み入れ、やがて自身の運命と向き合うことになる。

■ 感想
冒頭で、言い訳程度の説明で舞台を整えたかと思えば、すぐに主人公の特殊な境遇を描いてみせ、全体の建て付けを捉えさせます。その話運びは、テンポがよいといえば聞こえがいいですが、実際には情報が断片的すぎて疑問噴出です。観客を嘲笑うかのように置き去りにしてマイペースに話を運ぶ、そんな姿勢がいっそ清々しいです。しかし、この序盤の“不親切さ”こそが、終盤に向けて見事に回収される伏線の妙であり、その構成には驚かされます。

また、全編を通して繰り広げられるバイオレンスアクションは圧巻の一言です。主人公ボーイのアクロバティックな動きはもちろん、ボーイを鍛え上げたシャーマンの異彩を放つ存在感が強烈なインパクトを残します。彼の存在なくして本作は成立し得なかっただろうと思わされます。そして、何よりも本作を特別なものにしているのは、ボーイのモノローグが絡むシュールなブラックユーモア。血みどろのグロテスクなシーンですら、彼のモノローグが差し挟まれることで、思わず笑ってしまうギャグに見えてきます。

ただ、ボーイとシャーマンという核となる二人の関係性のアイデアは素晴らしいものの、周囲のキャラクター、特に女帝ヒルダの真意や、この世界の背景描写はやや不足していると感じます。そのため、物語全体への感情移入が深まりきらなかった点は惜しまれます。しかし、そもそも深く感情移入することよりも、アクションを楽しむための作品だと割り切って観ればいいのかもしれません。ちなみに、エンドロール後にもちょっとしたおまけがありますので、ぜひ最後まで席を立たずにその余韻に浸ってください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おじゃる

3.0全体主義に中指5回突き立てる!!!!!

2025年9月19日
Androidアプリから投稿

ペニーワイズがアクション!ヤヤン・ルヒアンに鍛えられたビル・スカルスガルドが復讐に燃えるバイオレンスアクション・コメディ!「ストリートファイター」はじめ日本のカルチャーからの色濃い影響を感じさせる、ジャンル感ゴリゴリのコテコテ高カロリーで、ハマる人にはとことんハマるタイプの作品だと思う。
実際自分自身こういう作品は好きで、ブッ飛んでるしアクションもよかったのだけど、如何せん見るタイミングが悪かったかもしれない。直前に観た『ひゃくえむ。』の余韻がエグすぎて、引きずったたまま、この映画の席についたので気持ちの切り替えがうまくできなくて、そうこうしている間に本編尺より短いくらいあっという間に進んだ。
ラスボス含め事の顛末というか、真相にカタルシスや強い納得感は無かったけど、それも「全体主義」という妹が口にするテーマを考えるとそういうことなのかなと思った。つまりバカっぽい見た目でも、そこにしっかり意味があって、そうすると『ボーイ・キルズ・ワールド』タイトルの少年(ボーイ)がブッ壊す世界というのも。

P.S. シリアルを食べる意味深ポストクレジットシーンは『卒業』的でもあり、未来を考えると…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とぽとぽ

5.0エンドクレジットの後シーン最高

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
はるけっと

2.0激安酒・・

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
トミー

3.5めちゃくちゃ惜しい

2025年9月19日
Androidアプリから投稿

世界観、キャラクター、ストーリー、ブラックな笑い、全部私の好みにドストライクなんだけど

カメラワークでごまかすタイプの格闘アクションが多い

シャーマン役の人は多分ザ・レイドの敵役の人だからめちゃくちゃアクション出来るけど
主演の人がそこまでアクション得意じゃないんだろうな

銃を使ったアクションとラストのアクションは良かった

暴力自体をギャグに使ってる部分もあるから
ゴア描写はもっと上げてR18レベルの方がもっと面白くなったと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
龍神

1.0どうかな?

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

期待外れのチープなシナリオと普通のアクション映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒデポン

3.0サム・ライミ製作だから見た

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

見に行った映画が間に合わなかったので、空き時間に見ることにしました。しかしサム・ライミ製作でなかったら見なかったでしょう。

ディストピアで恐怖支配の為見せしめ処刑をする。家族は殺されるが、ボーイは声耳が不自由だったので難を逃れた。シャーマンに拾われ復讐を誓う。

ボーイは話せないので代わりに心の声が聞こえる。残虐なアクションも多くそれなりに見応えはあるが、ストーリー的な深みはあまりないような。そのくせ昔の写真を見せられた後はよく分からない。シャーマンに幻想を見せられていたのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
imaxmax

4.0容赦なく敵を37564にする爽快B級アクション

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

カワイイ

復讐のために子供の時から謎の師匠(シャーマン)に戦闘教育を受けた主人公が、単身敵地に乗り込み、群がる敵を、銃にナイフに格闘術にありとあらゆる方法で片付けていくタイトル通りのB級アクションもの。
キルビルやガンカタなどの派手なアクションものが好きな人ならまず外さない作品でしょう。主人公にしか見えない幻想の妹のユーモラスなキャラをはじめ、味のあるセリフまわしによるギャグも軽快で、バトル続きの話でも飽きさせません。
暴力シーンや殺害シーンはややグロテスクだったりショッキングなシーンもあるので、ゴア描写が苦手な人は注意ですね。
作中出てくる敵側の重要キャラ、謎のヘルメットガール。正体は観客からするとすぐわかるのですが、なぜ彼女がそこにいるのかが終盤あきらかになる展開など意外に丁寧に作られているストーリーも評価したいところ。
複数回ある集団バトルの乱戦もそれぞれ見どころだらけですが、最後はしっかり期待通りの強敵、ラスボスバトルと、ほしいところはだいたいそろってる良作ですね。今年見た実写アクションもののなかではトワウォに匹敵するくらいの高ポイントです。
なおエンドロール後にもおまけがあるので最後まで席に座って見ましょう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イバラニカ

4.0通常運転

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『スパーダ―マン』ではなく『死霊のはらわた』のサム・ライミが帰ってきた。
通常運転作品です。

90年代のゲーセンに、立ったまま1Pか2Pかでやる、対戦アーケードゲーム筐体ってあったじゃないですか。
超初期の『ストⅡ』『ワールドヒーローズ』みたいな対戦格闘ゲームや、セガの『バーチャコップ』みたいな銃撃戦ゲームなんかが。

あれらアーケードゲームの、リアル再現が主目的な作品で、見どころは戦闘シーンに特化。
そこに、日本のアニメや、アメリカB級映画、ホラー映画などのテイストを実写で悪趣味にぶちこみ、グロ満載で殴る蹴る切る撃つ砕く!
腕や首が飛び、内臓は散らばり、顔は砕ける。
もう、B級カルト映画愛に溢れていて、最高ですよ。

ストーリー? キャラ?
そんなもんはおまけですよ。
要らんですよ。
あんなの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
分かる奴だけ笑えればいいんですよ。
『死霊のはらわた』と『マッドマックス サンダードーム』と『北斗の拳』と『サイコ・ゴアマン』の全部が好きな人に、おすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

3.0導入でめっちゃ引き込まれたのにそれが全部・・・

2025年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

分かりやすい設定・世界観・ストーリーで、かなりしっかりと作り込まれていた印象だったので期待通りには楽しめました。
主人公が、設定の割になんか流ちょうすぎやしないかとは思ったものの、それはそれでしっかりと内容に繋がっていた印象だったので、不意をつかれた面白さもあったような─。
激しさも血しぶきの雰囲気も裏切らない感じ。
冒頭の雰囲気やストーリーテリングから相当いい作品かも─楽しめるという意味で─と思ったけど、本筋に入っていくとかなり粗っぽさを感じたし、後半のメインディッシュはやってくれたなぁという憤りのような苦笑が湧いてきましたが、悲哀なども多少感じたりしながら、激烈ファイナル!レディー!GO!!ってな感じでもって頭を空っぽに楽しんじゃいました、
薄い感じが良かったり悪かったり─えいやーっていうところは非常に嫌でしたが、それなりに楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH