「このわけわからん副題何?」ボーイ・キルズ・ワールド 爆拳壊界流転掌列伝 マスゾーさんの映画レビュー(感想・評価)
このわけわからん副題何?
サム・ライミ(製作)
ミシガン州生まれ
家族は映画関係者一家で
大学在学中に初監督した
「死霊のはらわた」がメガヒット
「キャプテン・スーパーマーケット」
など映画好きの間で評価を伸ばす
カルト映画と呼ばれがちな作品の
制作に関わっていくが
(「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」は普通に傑作)
2002年からスパイダーマンシリーズの
監督を務め一般的に知られる存在となる
ゴアスプラッタ遠慮のない表現で
ゲ〇も盛大にぶちまけるのがお約束
そのへんの青天井っぷりが単純に
ツボを押さえた面白い映画を作れる
のかもしれない
で今回は製作に回った今作
「IT」のペニーワイズの怪演が記憶に
新しいビル・スカルガルド主演
家族を殺された難聴の青年が
謎の男シャーマンに鍛えられ
街を圧政で支配する全体主義の親玉
そして仇のヒルダを討たんと
立ち上がる非常にシンプルなストーリー
どうだったか
前述通り訝しんでいましたが
評判良いみたいなので1週遅れで
観ましたが面白かった
ビル・スカルガルドの強い顔が
存分に生かされていてとにかく画面が
面白い作品です
何より格闘ゲームをモチーフに
したようなキャラクターのデザインが
ほんとよく出来てるんですわ
June27なんかほんと普通に
カッコよかった
ストーリーも結末は言わないで
おきますがまぁGガンダム的なアレ
耳が聞こえない主人公ボーイが
憧れる格闘ゲームのキャラクター
のボイスで再生され
イマジナリーな幼少当時の妹と
回想上ではやたら過激な思想の
妹のギャップがだんだん話の
後半で分かってくるのは
うまくできてると思いました
世界観ってやっぱキャラクター
で作っていくものなんだなと
「007ゴールデンアイ」で
ボンドガールだった
ファムケ・ヤンセン久し振りに
観ました
ほんと最近の女優さん
みんな誰かわかんない
くらい顔いじ・・いやなんでもない
海外の格闘ゲームとかって
モータルコンバットとか有名ですが
残酷描写がすごいんですが
まあそこを踏襲した感じで
豪快にやっちゃってたとこが
苦手な人もいるかもしれませんが
その本家のモータルコンバットの
映画版でまったく漂白されてしまった
こともあってこういうのだよ!と
刺さった人はいるのかもしれません
ところで・・
「爆拳壊界流転掌列伝」
このド滑りしてる副題付けたの誰ですかね
いらんことをしないように
話とも全然関係なかったやんか
