エイリアン ロムルスのレビュー・感想・評価
全435件中、241~260件目を表示
MF!
「 エイリアン ロムルス」監督はリドリー・スコットではなくフェデ・アルバデス。アルバデスの出世作「ドント・ブリーズ」はホラースリラーの傑作かつ2度と観たくない胸糞悪映画であったが、今作もその胸糞悪さの持ち味を残しながらエイリアンのホラーしての原点に回帰した快作でした。
「スターウォーズ フォースの覚醒」と同じで一作目の焼き直しじゃんという批判もあるんだろうけど、「プロメテウス」の要素や青春ホラーのフォーマットを取り入れたりといろいろ楽しめたな。
「旧作を観なくても大丈夫だけど、1と2を観といた方が楽しめるよ」というのは正解だけど、「もう全作観てるよー」という人はむしろ「プロメテウス」と「4」を見直して臨んだ方が良いと思います。
危機せまるエイリアンとの戦い!
企業搾取ディストピアとアナクロガジェット
退屈なシーンが無い
エイリアンずーと観るぜ
そして今回の「ロムルス」
いや~!素晴らしい!
やっぱ映画っていい。
終盤の絶望的状況下の2人が
諦めて飛ばしたギャグから
起死回生のヒントを得るくだりなんて
鳥肌が立ってしまった。
ラストで出現した人間とエイリアンの
混血モンスター強烈!
久しぶりのSFエンターテイメント!!
って感じでした。
中年老年世代はもちろん
若い世代にもエイリアンの面白さを
堪能できる作品だと思います。
知恵と力と勇気の子
迫力満点で精緻な映像美で満足でした。
おどおど、ビクビクして頼りないアンドロイドのアンディが再起動してアップデートされた途端自信に満ちた姿に変貌するのは特撮ヒーローみたいにカッコ良かったです。
一方、マッドサイエンティストのようなアンドロイドには恐ろしさを拭えません。体力的に弱い人間にエイリアンの組織を移植して使役に耐えうる強い人間を作りだすとは。ロボットが人類を支配するとは恐ろしい。
重力と無重力の切換
部屋の温度を体温程度に上げて息を潜めて進む
大事なときに感情で動いてしまう人類に対するアンディの最適解を導く容赦ない判断
生き抜く事を諦めない知恵と力と勇気の主人公レイン
が気に入りましたね。
まぁエイリアンとの戦いは置いといて
主人公の武器が相変わらず銃である事は1つめの残念です。映画の中であるからこそ銃社会からの脱却に努めてほしいです。
個人の審美感の違いでしょうが
エイリアンとラスボス、どちらの造形も好きになれません。畏怖、敬意を抱く事が出来ません。それが2つめの残念です。
円谷、石ノ森で育ったものですから。
エイリアンシリーズの中でも絶体絶命のシーンがメッチャ多めの作品。 本年度ベスト!!
前半と後半のテンポが全く違い、後半のスピード感が凄かった!
太陽が照らす事の無いある惑星で強制労働者の様に働いているレイン。
レインの弟のアンディ。
この二人を中心に進んで行くストーリー。
安住の惑星に移りたい夢が叶わず、仲間と共に宇宙に漂流する宇宙船で惑星を脱出する展開。
前半はゆっくりと進む展開でホラー要素が強め!
後半はスピード感あるアクション映画の雰囲気に急変!
絶体絶命と思えるシーンの連続!
スクリーンに文字通り釘付けだった(笑)
重力を使うシーンが色々と新鮮!
絶体絶命の場面を重力により何回救われたのかと思う程!(笑)
終始暗めな映像なんだけど宇宙の美しい映像が良かった!
特に土星の輪みたいな映像が美しい。
主人公の女性が強く変わって行く姿は本シリーズの見所でもあるけど、レインの覚醒は凄かった(笑)
弟のアンディは姉思いの従順な雰囲気から変貌する展開もカッコ良い!
エイリアンに襲われる中、宇宙船が惑星に衝突する時間との勝負的なスリル感も見所!
人間は地球でしか生きられないと思えた感じで、地球を大事にしたいと思える作品だった。
宇宙船内になぜ重力があるのか?
突っ込みたかったけど、ちゃんと理由がありました( ´∀`)
ドラマに期待しますわ。
シリーズのオマージュ、プロメテウスなんかの絡みを見れて良かったとは...
シリーズのオマージュ、プロメテウスなんかの絡みを見れて良かったとは思うがあれもこれも手を出した感じがしてイマイチ
伝えたかった事、テーマは原題がロムルスとローマ神話から取っているなら兄弟間の絆や争い、かな
アンディのロム入れ替えると人格が変わり裏切りっぽいモードにはなる
監督の作風を感じたとこは複数ハガーを通り抜けるとこ
ドントブリーズみたいに強盗も悪だが入った家の老人も悪いことをしていて、更にその老人が盲目でジワジワ迫ってくる恐怖みたいな捻りの利いた設定はないようにみえた
ハガーも盲目っちゃ盲目だが速攻型だし
なんかゼノモーフの突進力が弱い。つーか襲ってこない、、、
特に1、2のゼノはもうちっと完全生命体を感じさせてくれていた
もう少しゼノモーフ見たかった。
4のアレを持ってきたのはいいが超える存在もみてみたい。プロメテウスっぽさはあったが
酸の血やフェイスハガーあたりをメインにアイデアを持ってきているのは面白い
チェストバスター誕生ところは中々良かった。
楽しいのだが、怖さが今一つ
つるべ打ちみたいなテンポも好きだし楽しめる、けどもう少し溜めというか引っ張って引っ張ってからのギャース!みたいなのが欲しかった
久しぶりにエイリアンを作ってくれてありがとう
正直、あまり期待していませんでしたが…
過去のエイリアンを知っていれば、大体の流れは予想がつくし、特に今回のものは、かなり原点回帰的なところもあったので、ストーリーはほぼ決まりきっていた感じでした。
それゆえに、映像や音響とかに気を配っていたような印象だったし、迫力はかなりのものがありました。
このシリーズは、真打ち登場まで結構時間を要すので、それまでの映像がしょぼいと、盛り上がる前にかなりテンションが下がってしまう気がするんですが、今回の作品は久々映像そのものに力感があった気がするし、めっちゃ没入感があって、決まりきっていながら独特のストーリーを存分に楽しめた気がします。しかも、しっかりと進化していたところもあって、今さら・・・とか、もういいだろう・・・とか、それほど期待していたなっかだけに、凄くハマってしまいました。サイファイ、パニック、ホラーと、改めてこのコンテンツの発明にひれ伏すとともに、こうして力いっぱいの続編が製作されているのだと、納得した次第です。こうしてまた、評価の薄い過去作なんかも生かされていくのかもしれません。まさに一大産業といった感じですね。
260 ブラピは惑星の輪っかを鉄の盾だけで乗り切ったのに
2024年公開
そら、2時間ずーっとこぶしに力入ってましたよ。
両足がつっぱせてましたよ。
アッシュが手をつかんだ時館内一人だけウッって
言ってしまいましたよ。
何度も「志村うしろ!うしろ!」と叫びましたよ。
でもねぇ、どうも普通の映画の枠を超えていないような。
エイリアンの位置づけが高すぎるが故に
今一つと思ってしまうのも仕方がないか。
よっしゃ、この境遇から脱出しよう!
ステーションに行くまでのシャトル便どうやって
手配した?
若者だけでいきなり宇宙空間へ運転できるのか?!
人間は感情的になるから判断間違うで、
アッシュさんそのとおり!
可哀そうと思って移民を入れたら
可哀そうと思っておカネばら撒いたら
可哀そうと思って船内に入れたら
どうなるかわかるよね。
1と2と4とプロメとドントブリーズとあれとこれと
突っ込んだら面白かったけど超えれないよね。
コヴェナントの次を待ってるんだけど
駄作にするわけにもいかんし
本作はその代わりになるものでもなかった。
ケイリー・スピーニー覚えました。
清楚感あっていいじゃないですか
シビルウォーも出るんや、行きましょう!
70点
鑑賞 2024年9月9日 イオンシネマ近江八幡
配給 20世紀スタジオ
パンフ購入
原点回帰と新しさとの融合
個人評価:4.2
各所にファンサを散りばめており、ホラーシーンにも係わらず思わず笑みがこぼれる。
それだけでなく、無重力アクションなど新しい表現もあり、満足度が本当に高い作品だ。
コクピットのデザインも、79年作のエイリアンのその後の時間軸だけあって、レトロフューチャーな感じでとても良い。
でかいボタンがたくさんあって、画質の悪いドットの小さいモニター。たまりませんね。
またストーリーも単なるパニックホラーだけでなく、ちゃんとエイリアンの高尚な物語を進めてくれる脚本で素晴らしい。
ただ残念なのは、本作にはリプリーやデヴィッドの様なキャラ立ちした人物がいないので、どうしても絵が弱くなってしまう。
しかしながら、流石にドント・フリーズの監督。美しい映像と迫りくる恐怖演出は、過去作のエイリアンにも引けを取らない。
しっかりした若者達やで
曲がり角のないお化け屋敷感
screenXで鑑賞したんだけど
懐かしさとかあってエイリアンだなって思うんだけど…
怖くなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)なんでなん?で、考えた…
この映画、全体が見えてるお化け屋敷に放り込まれた感なんよ!どんなお化けかどこにいるかも割と見えてるお化け屋敷
どこからくるの?どこにいるの?そんなところからくる?こんな事になるの?みたいな新しい演出がないんよ
展開もそれ前の映画でやってね?
んでゼノモーフもフェイスハガーもチェストバスターも知ってるしソイツらがそこいたら、もうコイツ襲ってくでしょ!そこにいるじゃん!あぁ〜そうなるよね!とかが見え過ぎて見えてるんよ
エイリアンサーガの一端としてオタク的に世界観を知るためには面白いけど、全作観てて怖がりたくて観に行くなら物足りない人はいるかも?
エイリアン見た事ない世代には良いのかな?
もしかしてscreenXがダメだったんかな?
全435件中、241~260件目を表示