劇場公開日 2025年2月14日

劇場版 トリリオンゲームのレビュー・感想・評価

全157件中、121~140件目を表示

4.0金(GOLD)は重いよ

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

世界No.1企業の時価総額と同等の1兆ドルを手に入れる目標を立て、トリリオンゲーム社を創業し、日本のトップ企業にしてきた天王寺陽と平学は、更なる金儲けのため、日本初のカジノリゾート開発に挑むことにした。世界一のカジノ王・ウルフと手を組もうとし、宇喜多とパートナー争いに勝つべく、岡山の桃木島で住民の賛同を得ようとし・・・さてどうなる、という話。

テレビドラマは未視聴だが、特に問題はなかった。
1兆ドル・・・150兆円??? 現在の時価総額だと3兆ドル超えの企業が世界には3社も有るから、まんざら夢物語でもなさそうな設定だとは思うが、何でカジノが岡山の島?
交通の便が悪そうな岡山の離島にカジノを作るなら宇喜多の言ってた様に、隣接した国際空港を作らないと海外から客は来ないよ。
後で無人島買ってたが、最初から無人島買ってカジノ、空港、港、ホテル、と作れば良いのに、なんて思った。
ウルフが金塊を運び出す時だけど、金の比重は鉄の倍以上(比重19.3)だから、あれくらいの大きさ(500ccのペットボトル位?)だと1つ10キロ弱は有りそう。アタッシュケースに14個くらい詰めたら140キロ?片手で持てるわけないが。半分の5キロ/個だったとしても70キロ。両手に持てたとしても、もう少し重そうにしないとリアリティが無いと思った。
陽役の目黒蓮はアクションも良くてカッコよかったし、学役の佐野勇斗とのコンビも良かった。今田美桜と福本莉子の美女コンビも良かった。
カジノ王・ウルフ役の石橋凌の悪人ぶりもなかなかだったし、女ディーラー・ラモーナ役のシシド・カフカの謎めいた女も魅力的だった。
色々と雑な脚本と演出だったが、そこそこ面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

3.5愉快痛快でした

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

原作は未見ですが、話の展開に置いていかれることもなく楽しめました。
ドラマも未見ですが、朝ドラの舞いあがれ!は視聴していたので、目黒蓮さんと吉川晃司さんが共演されているのが、(違う方向からですが)気分が上がりました。

展開もアクションも痛快で、期待以上に面白かったです。

おじさんの私から見ても、目黒さんの笑顔がとても素敵でした。笑顔のドアップが何度もありましたので、観てるこちらまでバディにしてもらえた気分になれました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
WKB

4.0面白い!

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドラマ版と比べると若干ペースが遅い気がするが、相変わらずの逆転勝利!話が熱くて面白い!アクションカッコいい!それぞれの人間関係も一気に進んだ!

そういえばドラマの最後確かにドラゴンバンクはトリリオンゲームの傘下になったはずだが、どうしてお嬢さんはまた敵側になったが、そこはちょっと変だな。

ちなみに佐野くんのことは「嘘喰い」で知ってたので、今回の話はちょっとそれを思い出した(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とうき

3.5ハルはどこまで

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

想定してたのか?まさか自分が撃たれるまでは考えて無かったでしょうね。運を味方にしたハルの強気が痛快ですね。ドラマはほとんど見てませんでしたが、登場人物くらいは予習した方が良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

5.0ドラマ未見でも面白い!

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

原作漫画を少し読んで観に行きました。
目黒蓮が評判通り池上作画で良かった!
二転三転する展開ですが、良い意味で漫画なので安心して楽しめます。
個人的にハルとラモーナのようなロマンス未満の掛け合いが好きなので、シリーズ化して毎回ヒロインを迎えてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あっキー

3.0文字通りドラマの延長線です。ドラマ好きだった方はハマると思います

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

・ドラマの延長って感じで、良くも悪くも期待を裏切らなかった(原作知らずでドラマをリアタイで見ていて好きだったので)
・相変わらずの目黒蓮カッコイイ系シーンがやや目立った気がするが、初めから分かっているので普通に見れた
・内容自体は分かりやすくて普通だったかな

【大事なので2回】
やっぱり、良くも悪くもドラマの延長線って感じでした笑
私はドラマ好きだったので、観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブラウンちゃん

4.0スカッと感は最高

2025年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
nothanlight

4.5これは 楽しめる。。イケメンと美女。

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
バロム1

3.0こんなもの

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

やはりドラマの映画化にありがちですが盛り上がりに欠ける。クライマックスはドラマで迎えているはずなのでやむを得ませんが、トラブル起きても緊張感が足りない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ショカタロウ

4.0天上天下随一の"わがまま"w

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

自分の"わがまま"に忠実で破天荒な陽とそれにいつも振り回される実直な学。そんな2人は他者の"わがまま"でさえ己のものに変え、みんなの夢を叶えていく。
毎度の如く無謀な挑戦を重ねるごとに深まってく2人の絆がすごく尊く、応援したくなるような作品だったw😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やお

3.5いつやるの‼️❓今でしょ‼️❓

2025年2月15日
PCから投稿

目黒蓮のドラマも映画も常にハズレ無し、この映画もドラマの内容同様にカタルシスが約束されている、いつもの面々が持ち味をふんだんに出し尽くしている、なんだかシリーズ化しても良い感じだ。今田美桜も福本莉子も大画面で美しい、吉川渋くても良い、相棒役もさらに良い、良いことずくめで、目黒蓮のアクションシーンも大画面を埋め尽くす、あゝ、楽しい映画でした、ありがとうございます😊

コメントする (0件)
共感した! 22件)
アサシン5

4.0テンポ良い。

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

テンポよく進む。
佐野君も目黒君もカッコ良い。
次は、ドラマか映画か。
楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
abebe

3.5まぁまぁ

Nさん
2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤がなんか盛り上がりに欠けて少し眠かったですが、後半は面白かったかな。あのちょっと挑戦的な目黒くんの顔いいっすね。アクションかっこよかったし、撃たれた時の足の感じすらカッコよかった、笑。そしてやっぱこの作品の今田美桜はなんかゴージャスでよい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
N

5.0めめ&勇人くんが最高(*^^*)(*^^*)

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

萌える

めめ&勇人くんが最高(*^^*)(*^^*)娘と一緒に見に行った(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミサポン

0.5まずまず

2025年2月15日
スマートフォンから投稿

観客は女性が圧倒的に多く、目黒さんや佐野さんのファンが沢山観に来ていていました。内容は、ドラマを観ていなくてもそれなりに楽しめますが、期待しすぎてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あおい

5.0とにかく楽しかった

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めめ推しなので観る前からうれしさしかありませんでしたが、エンターテイメント性に富んだかっこいい作品で、ドラマよりキャストの関係性にも進展があったり、スケールの大きいカジノを舞台にハラハラドキドキの展開もあり、Snow Manのエンディング曲を聴きながら感動をかみしめました。目黒くんのアクションはもちろん、目の演技が素晴らしかったです。石橋さんのウルフとのやりとりは見応えありました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
lumos97

4.5エンタメ裏に秘めた強いメッセージ

2025年2月15日
スマートフォンから投稿

一見、人気のアイドルを起用した単純な痛快劇の様ではあるけれど、この作品に込められた日本から世界へ、日本企業も世界と戦える……
時世を取り込んだエンタメ劇にスカッとする
主人公のハルの様な若いパワーで世界で戦える逸材がどこかにいてくれないかとさえ思う
「一人じゃない強さ」のハルガクコンビの物語
そして脇を固める俳優陣の存在感
シシド・カフカさんのエレガントさ石橋凌さんのアル・カポネ感がすばらしかったです
ただミニシアター系やフランス映画を好む方には向いてない
ひたすら日常を忘れたいスカッとしたい現実では無理なことを見たい楽しみたい
そんな方向けのエンタメ作品です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mami

4.5大スクリーンに映える映画

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ドラマの時から全話見て映画を前にもう一度見直したが、ドラマを知らなくても充分楽しめる内容。

脚本が朝ドラで酷評されていたのでもしかするとそこで嫌煙している人が多いかもしれない。ただ、そこに関しては原作者がイメージしているものとかけ離れないようにアイディアを出してくれているということなので問題なし!
今回ももしかするとドラマから映画までが短かったようなので構想自体はドラマ中から出来ていたかもしれない。

今回のテーマがカジノなのでポーカーのルールが分かるとより楽しいかもしれない。(わからなくても見ていれば何となく理解できる)

主演の目黒蓮さんは本当に手足が長くて飛び蹴りのシーンは何度も見たくなるほど美しい。
出演者のなかで1番背が高く吉川晃司さん、田辺誠一さん、シシドカフカさんという高身長な方と並んでも圧倒的存在感を放っていた
天王寺陽という2次元の胡散臭いキャラクターを陰陽を付けながら演技しているのはさすが。リアリティーもありつつ現実にはいないキャラクターを自分のものにしているのはすごい。
相棒のガクもビジュアルからかなり原作に近付いていてハルに翻弄されて振り回されているのは佐野勇斗さんだからこそ演じられたと思う。

今をときめく人気アイドル俳優を集めた映画のように思われてしまうかもしれないが今のご時世で失われつつある若者のハングリー精神や仲間との絆、やりたい事や夢を口に出してなにがあっても突き通すというメッセージ性も入れつつとても景気のいい映画。音響、アクション、カジノシーンなどは映画館で見るべき。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bluetree

目黒蓮さん(様?)と佐野勇斗さん(様?)を愛でる映画。そして都合良すぎる予定どおりの逆転劇を楽しむ映画でもある。TVドラマと同じ展開だがテンポが早い。

2025年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサヒロ

4.5予想外に面白い。

2025年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ドラマはそんなにはまらなかったのでそんなに期待しないで見たけど、面白い。
ドラマでは少し違和感のあったCGも、さすが映画なので綺麗だし動きがダイナミックで良かった。アクションがすごくスピード感があり、カメラワークも迫力があって見とれてしまった。目黒蓮の運動神経のよさのなせる業だろうけど、今後ゴリゴリのアクション映画に出て欲しい!

ストーリーはドラマ版の時と同じように、視聴者が置いていかれるくらいすごいスピードで進んでいく。心情を深堀もしないし、関係性も多くは語られない。
ドラマではそこが入り込めないと感じることもあったけど、映画版はそのスピード感が爽快で見ていてワクワクした。そして、目黒蓮と今田美桜の目の演技がいい。多くを語らなくても心情が伝わってくる。劇中ではポーカーをするシーンが多く出てきたけど、周囲の対戦相手に視線を送る目黒の仕草一つ一つに色気を感じる。

カジノという俗物の塊のようなケバケバしい建物と、日本の原風景を思わせる岡山の寂れた孤島。全身ハイブランドでガチガチに固めている開発チームの面々と、農家や漁業を営む素朴な住民。その対比がありきたりではあるけどなかなかにエモーショナルで、自分ならどうするかを考えてしまった。

残念なところは、ドラマ版から引き継いでセットのショボさと現実感の薄さ。ただ、ドラマ版がもっと安っぽかったので、比較したらマシだな、とすぐに慣れてしまい気にならなくなったのだけど・・・。そもそもマンガっぽさが強い話なので、それを味だと思ってみるべきなのだろう。
あとは、複線を方々に散らばせていて、回収はできていたと思うけど、伏線の張り方も数が多いし、一瞬で通り過ぎてしまって覚えるのが大変かも。そこもスピードが速すぎて理解が追いつけない人もいると思う。
ドラマ版からいえるけど、観客に寄り添うという気持ちがあまり無いかも。詰め込みすぎて情報過多で疲れる部分がある。けど、その強いエゴイズムがこの作品にエネルギッシュな疾走感を与えているんだと思う。

今回ポーカーもマネーゲームも疎い目黒ファンの70代の母親と一緒に見に行った。食後すぐ観に行ったため途中で寝落ちしないかとチラチラ盗み見ていたが、母は画面に釘付けで見終わった後は頬を高潮させていた。かなり気に入ったようなので、老若男女色々な世代に受けそうな要素はあると思う。

深く考えず、スカッとしたい。楽しい気分で家に帰りたい。そういう人にはおススメしたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
鴻