劇場版 トリリオンゲームのレビュー・感想・評価
全161件中、81~100件目を表示
爽快で景気のいい、カッコよくて楽しい映画
明るく楽しい映画で、見終わってスッキリ爽快な気分になり、カジノなどの華やかな映像にテンションが上がりました。目黒蓮さんがとにかくかっこ良いし、佐野勇斗さんのコミカルな演技も楽しかったです。他の出演者さんも大変かっこ良くて、邦画でこんなにかっこいい出演者が揃う作品はあまりないのではないか、と思いました。悪役さんや島民の役の人たちの演技も良かったし、エキストラさんと思われる人も、表情がなかなか良かったです。
この先のハルとガクの挑戦も楽しみなのでぜひ続編を作ってほしいです。
学芸会(褒めてます)
例に寄って
原作もドラマも未見です。
いや、これ学芸会みたい。
って、悪口いってるわけではありません。
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」観て打ちのめされた後だったので
好転の慈雨でした。
こういう時には学芸会です。
で、「学芸会」って若手の皆さんの演技の事ではありません。
石橋凌と吉川晃司が学芸会オーラ大爆発で
彼らの親の気分
文化祭にきた気分で見守らせていただきました。
と、ここからネタバレにはいります。
地域住民が悪者を芝居でだますくだりがあり
要は
「素人芝居」が演出上のポイント
凄まじい確信犯な演出ではないかと
気取りまくった吉川晃司も
カタカナの英語で話す石橋凌も
演出上の計算であろうと
楽しく、かつ、感動させていただきました。
TVドラマファンのお祭り
映画館で見ないと損
わがままという名の夢を持ちたくなる映画
またまだトリリオンは続く
ド派手でスケールの大きなカジノ場は圧巻。
ハルの相手の懐に入り込む巧みな話術とハッタリは映画でも健在。
手足の長さを生かしたアクションも素晴らしかった。ハラハラするマネーゲームあり、
ドキドキする恋愛模様あり、ハルガクの友情でホロリとなり様々な要素が組み合わさって最後には胸がスカッとなる展開で見ごたえのある作品でした。
まだ続きそうですね。
爽快で前向きになれる
展開が軽快でハラハラ・ドキドキする勝負や恋愛があるけど子どもと一緒...
スリリングでテンポが良い
ジェットコースターのような展開と絵が持つ作品
何も考えず見てるだけで楽しめる作品です!
ドラマからの続役のキャストさんは完全にハマり役でした。映画からのキャストさんの説得力もあって両方が凄いからこそ映画のクオリティを生み出せているのだと思います。最初はライバルがいた瞬間負けてしまうのでは…と思ってしまいましたが、ガクの優しさと腕前、リンリンの少し解けたけどまだ残っている堅物さ、それに加えてハルの負けないくらいのハッタリと発想力、この三者三様の力をお互い信頼しているからこそ絆をさらに固くしているのだと感じました。ガクとリンリンの初々しさと微笑ましい会話がヒリヒリした後に効いてきます。キリカとハルの掛け合いも見どころです!特に途中と最後が!!
これからさらに成長するトリリオンゲーム社の発展を見届けたいですし、あのメンバーが揃うところも見たいです!続編も期待してます☺️
観終わった後の満足感がハンパない
面白い!
全くムダのないストーリー展開
冒頭から最後の伏線回収まで、観客を全く飽きさせる事のないストーリーに釘付けになりました。
経済を扱っているが、エンターテイメント性と共存していて、経済にあまり関心や知識のない人にも内容が容易く理解できとても楽しく鑑賞できました。
何度も見る度にストーリー、キャスト、サウンドトラック等 新しい発見があり上映時間2時間があっという間に過ぎました。
カジノのきらびやかさと、島や島民の人間味溢れる生活感が上手く融合し温かみを感じる作品になっています。
老若男女問わず楽しめる何度も観たくなる作品です。
痛快!豪華!スケールが大きくおもしろい
2時間楽しく観ることができました。
客層も子供さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで広くて、家族で観に来てる方も多かったです。目黒蓮さんのアクションシーンが特にかっこよくて素敵でした。
内容が凄く良くできてました。
大きなスクリーンで観るべき映画だと思います。
また友達と観に行きます。
テレビ版よりスケールは大きいけど…
⭐︎3.6 / 5.0
TVの特番で良かったかな⁈…⭐︎
全161件中、81~100件目を表示