「予想外に面白い。」劇場版 トリリオンゲーム 鴻さんの映画レビュー(感想・評価)
予想外に面白い。
ドラマはそんなにはまらなかったのでそんなに期待しないで見たけど、面白い。
ドラマでは少し違和感のあったCGも、さすが映画なので綺麗だし動きがダイナミックで良かった。アクションがすごくスピード感があり、カメラワークも迫力があって見とれてしまった。目黒蓮の運動神経のよさのなせる業だろうけど、今後ゴリゴリのアクション映画に出て欲しい!
ストーリーはドラマ版の時と同じように、視聴者が置いていかれるくらいすごいスピードで進んでいく。心情を深堀もしないし、関係性も多くは語られない。
ドラマではそこが入り込めないと感じることもあったけど、映画版はそのスピード感が爽快で見ていてワクワクした。そして、目黒蓮と今田美桜の目の演技がいい。多くを語らなくても心情が伝わってくる。劇中ではポーカーをするシーンが多く出てきたけど、周囲の対戦相手に視線を送る目黒の仕草一つ一つに色気を感じる。
カジノという俗物の塊のようなケバケバしい建物と、日本の原風景を思わせる岡山の寂れた孤島。全身ハイブランドでガチガチに固めている開発チームの面々と、農家や漁業を営む素朴な住民。その対比がありきたりではあるけどなかなかにエモーショナルで、自分ならどうするかを考えてしまった。
残念なところは、ドラマ版から引き継いでセットのショボさと現実感の薄さ。ただ、ドラマ版がもっと安っぽかったので、比較したらマシだな、とすぐに慣れてしまい気にならなくなったのだけど・・・。そもそもマンガっぽさが強い話なので、それを味だと思ってみるべきなのだろう。
あとは、複線を方々に散らばせていて、回収はできていたと思うけど、伏線の張り方も数が多いし、一瞬で通り過ぎてしまって覚えるのが大変かも。そこもスピードが速すぎて理解が追いつけない人もいると思う。
ドラマ版からいえるけど、観客に寄り添うという気持ちがあまり無いかも。詰め込みすぎて情報過多で疲れる部分がある。けど、その強いエゴイズムがこの作品にエネルギッシュな疾走感を与えているんだと思う。
今回ポーカーもマネーゲームも疎い目黒ファンの70代の母親と一緒に見に行った。食後すぐ観に行ったため途中で寝落ちしないかとチラチラ盗み見ていたが、母は画面に釘付けで見終わった後は頬を高潮させていた。かなり気に入ったようなので、老若男女色々な世代に受けそうな要素はあると思う。
深く考えず、スカッとしたい。楽しい気分で家に帰りたい。そういう人にはおススメしたい映画です。