劇場公開日 2024年9月20日

  • 予告編を見る

トランスフォーマー ONEのレビュー・感想・評価

全140件中、121~140件目を表示

5.0人間社会でも 偉くなったとたんに 変るヤツいますもん。

2024年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

チカラとわ 恐ろしいものです。
まさに ロシアのプーチン子を見ているようでした。
裏切りと破壊 それを正義の味方達が
一丸となって 戦いやっつける
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
心躍る 説得力のある説明は えがったす。
吹き替えでみましたが エリータは 吉岡さんだったとか??
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
聞いてないよーー。チラシにも 記載無いし
もっと良く聞いておけば良かった。
昔々の トランスフォーマーは 動物でしたね。
あの頃の吹き替えは 楽しかったなぁー。
ビーストウォーズ
そーそー バンブルビー??が超しゃべってた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Hammer69

3.0はなしは面白いけれど…

2024年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

はじまりの物語としてはよく出来てるなー、と思う。そんな事があったんだ、と。今に繋がる納得の展開。が、CG、ま、結局のところアニメになっちゃったからロボット感が薄い。特に顔がツルツルで機械感が皆無。実写で見たかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

4.5文句なし。問答無用に面白かった!

2024年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

文句なし。問答無用に面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NAO

5.0これが見たかったーー!!!「我が名はオプティマスプライム」!!!

2024年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
リボン

5.0トランスフォーマー始まりの物語!

2024年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
シャーリィーちゃんねる

5.0めっちゃ最高!ビッグヤバトロン!

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

はじめてアニメーションの方を見ましたが、ちょー面白かったです。やばすぎる。 アニメーションなので、実写が苦手?な小さなお子さんにもオススメです。

私の息子も、実写は微妙だったけど、これはすごく面白かったと言っていました。

トランスフォーマー好きで、最後の騎士王からは映画館で見ていたけど、恥ずかしながらオプティマスとメガトロンが親友だったのは知りませんでした…

本当にとっても面白かったです。
わがままを言うなら、私は実写でも見てみたかったです。

映画館で見て損は絶対にしないと思います。
こちらのレビューにもあった、頂点にして原点だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かささぎ、

2.5アニメみたいだった

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これCGなの❓
ナーンかアニメ漫画みたいに見えてリアル感薄かった
全部ロボットばかりだからかな❓

いやいや⁉️
これは声優たちに金使いすぎたからだな(笑)
あんなにスピルバーグは俳優に金かけるの嫌がっていたのに変わったなぁ

話は分かりやすいのは良いけど、名前が良くない
似た感じの名前が多くて記憶力薄めの初老には理解しきれなかった

しかし途中で『名前なんか気にしないでどーでも良いや』って観ても問題無かった(笑)

でも、もっとエリータ、ライオンとか分かりやすくして欲しい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ま~太郎♪

4.0興奮する。

2024年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

普通の作業用ボットがオートボットへ進化するが、虐げられた時代から段々と成り上がる姿が感動できる。シリーズを観ていると余計な安心感が出そうだが、予備知識ほとんど無しのためハラハラしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ショカタロウ

5.0超有名な前の話

2024年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

コンボイになる前の話
短い時間で、
実に上手くストーリーを、
キャラクターを、
世界観をまとめたと思う。
吹替版で観たので、
声優さん技量もあるだろうが、
それを抜きにしても、
面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
トラベラー

3.5こんな経緯

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ごっとん

4.5あんなに一緒だったのに

2024年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
マスゾー

3.0トランスフォーマー

2024年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつものトランスフォーマーじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
完

2.5CGは凄いけど内容は詰めが甘い。

2024年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いも男爵

5.0一緒に観た息子が…

2024年9月20日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

観たあとも興奮冷めず

ぁあ
私も一番最初にトランスフォーマーを観たあと、流れるようにスマートに変身するオプティマスやバンブルビーに大興奮だったなぁ
と思い出しました

日本のロボット映画の【ガシャン】【ガキーン】という感じのかっこ良さも大好きですが、このトランスフォーマーの独特の世界を堪能できて親子揃って大満足でした!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
そら10

3.5若きオプティマスプライムの成長

2024年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

トランスフォーマーはあんまり知識がない状況ですが視聴
ある種のスタート前の話なので、前知識無しでも楽しめました
特に、戦闘シーンは凄く良くて、目まぐるしい変形ギミックがたまらないです

ただ、若きオプティマスプライムが知っている人柄とかなり違っており(そこは良いのですが)パワーアップパーツを付ける度に人格が変わったり、辻褄合わせが急カーブ過ぎた感じがしました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
スミクロ

5.0やっぱりコッチ

2024年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

別に今までのトランスフォーマーが嫌だったわけではないのだけど、原点回帰というか今作のキャラクターデザインの方が小学生の頃に観ていたアニメのトランスフォーマーに近い。
コンボイって感じ。

今回はあえて吹き替え版で鑑賞。
ストーリー自体はよくあるパターンなので、エンタメ映画としてフツーに楽しめる。
トランスフォームしてちょっとずつデカくなっていく様は、子供の時のようにワクワク。
だけど袂を分つこととなったメガトロンとの出会いの場面は、なんとも切なくてさみしい気持ちになった。

自分の中では40年くらいコンボイなので、オプティマスプライムという名前には思い入れはないけれど、名前の由来が分かってよかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
コビトカバ

5.0メカメカしさ満点

2024年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

今作はマンネリ化した人間ドラマが一切なくただひたすらに機械生命体達の話を終始楽しめるため、上映中つまらない部分がほとんど見当たらなかった。
トランスフォーマー達の過去編としては最高のストーリーなので是非鑑賞して欲しい作品。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
どぶそうじ

3.5正義感のズレ。

2024年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
SAKURAI

4.0初の機械生命体のみによる新しくも原点でもあるトランスフォーマー作品

2024年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

トランスフォーマーもかれこれ数作品ある中で正直地球舞台とした物語はどこかマンネリ化しており、前作のビースト覚醒ではビースト出演こそ喜んだがあまり目立った活躍が感じられなかった。しかし、今回のONEはサイバトロン星を舞台とし、人間味あふれるオプティマスをはじめとした機械生命体のやりとりがとにかく面白い。ただの作業ロボットとしてオプティマスとメガトロンの掛け合いから、バンブルビーとの出会い、サイバトロンの生態、トランスフォーマーの社会ととてもいいアイデアで満載でした。個人的なトランスフォーマーファンとしてはもう少し個別でサイバトロンの住人やトランスフォーマー達の変形形態をまじまじと見たかったです。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
シネマスター

5.0前作などの必修超前提。ちかちか画面に自信のない方は後方の席を推奨

2024年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年336本目(合計1,428本目/今月(2024年9月度)22本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。

 ひさしぶりに、なかなか「手ごたえ」がある作品だったかな…というのが印象です。
この「前作などの知識をほぼ前提で要求する」シリーズといえばマーベルシリーズでしょうが、本作も結構なもので、字幕のカタカナの固有名詞がわからないと結局「**が**で**して…」みたいな読解不能な字幕が出てくるし、英語を聞き取っても同じなので(どうも、特定の語句に関しては省略形「それ自体」が公式用語(?)らしく語彙がいくらあっても無理)、おそらく前作などの視聴を前提にしないとまぁ厳しいのではないかなと思います。

 一応、公式サイト等では言及がありませんが、後半の銃の撃ち合いなどが点滅の度合いが極まっているので自信のない方は後方推奨です(私もこの辺で目が回りそうに…)。

 ただ、固有名詞等一切わからなくても、似たようなロボットものアニメ作品(ガンダムでも何でもいい)を見ていればある程度推測が付くところはあるし、だいたいの場面でお約束のシーンになるので混乱させる度合いも少なく、迷ったらおすすめといったところでしょうか。いわゆる「変身・変形」についてはものによっては違いますが(ロボットものでは「合体」するものもある)、こうしたものは男児の子ならだいたい触れているでしょうし(ただ、その記憶も何十年もたっていると忘れている)、まぁ性別をあえてあげるならやや男性向けの展開になりやすい(前提知識の差で有利になりやすい程度に過ぎない)程度です。

 上記のような事情で、固有名詞等の聞き取りがうまくできず(字幕も完全に???)、まともにレビューできる状況ではないですが、「前作ないし、何らかロボットものは見ておいたほうが良い」ことだけは書いておこうと思います。および、光の点滅シーンが少なからずあるので自信のない方は後方推奨です。

 採点上特に気になる点までないのでフルスコアです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukispica