劇場公開日 2024年9月20日

  • 予告編を見る

トランスフォーマー ONEのレビュー・感想・評価

全140件中、21~40件目を表示

4.0全てはここから始まった!素直で楽しいのが一番!コンボイが若い! 自動車もバイクも無い世界でトランスフォーム!

2024年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

久々のIMAX3D!
映画「トランスフォーマー」は、ブラッカイマー映画版1・2で、人間パートがあまりにもばかばかしいのと、変形がぐちゃぐちゃすぎるので大っ嫌い!そこでシリーズ鑑賞は断念。
その後、「バンブルビー」「ビースト」は良かった!

そもそも、タカラのおもちゃ「ミクロマン」の一部と、「ダイアクロン」シリーズの商品群をまとめて再発売する際に、ネーミングを一新して「トランスフォーマー」と名付けて、後付けでストーリーを作り、アニメ化したところから始まった、その当時の第一印象の方が強い。
アニメ版も観てませんでしたが、だから自分の中では「コンボイ」世代です。
オプティマスやらプライムやら言われてもわけわかりません。

彼らが地球に来る前、オプティマス・プライム誕生の物語。
若い頃、やんちゃなオプティマスとその親友サイバトロン、おしゃべりなバンブルビー、監督役のエリータの4人の、若さゆえの無謀な大冒険、大アクションが素直でとても楽しい。
最初はトランスフォーム出来なかったとか、
そして、・・・が闇落ちしてサイバトロンを結成するに至ってしまう。
面白かったですが、自動車もバイクも無い世界なのに、トランスフォームで変形というのが謎です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ITOYA

3.5シネマシティのイベント上映

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 立川シネマシティでのイベント上映に、偶然ぶつかって鑑賞。上映前に音響監督岩波美和さんと声優柚木涼香さんの歴史漫才が見られたが作品への付加価値はほんの少しだった気がする。声優には疎く初見の柚木涼香さんは遠目にもとてもお綺麗で、お若いと思ったら芸歴27年!とのこと…。岩波監督はいきなりネタから入られ、その場馴れ具合に驚いた。
 映画は無駄なくよく出来ていて満足でした。感想は以上です。キャラはこれまでに比べてものすごい勢いで簡素化されていて、しかし全く不満には感じない。吹替では吉岡里帆も低めにコントロールされた声で浮くことなくこなしていてやっぱり嫌いになれません。
 音響監督が蘊蓄を語られていたシネマシティの音響システムとスクリーンは普通の劇場の何倍もする設備とのことで、素人であまりよく分かりませんが、また何度も何度も体験しているのですが、改めて意識すると確かに素晴らしい気がしました。大手チェーンでは無いですがこうしたイベントも良くやられていて、改めて素晴らしいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
またぞう

4.0これよ!!

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿

すみません、体調が悪く批評する気が起きず…

一発目の本作!
3Dでアニメを見ていた頃が懐かしい。(ラットル好きだったなぁ❤️)
導入から引き込まれます。そこから、あれよあれよと王道ストーリーですが、見て後悔無し!!

固定観念で吹き替えで、観賞しましたが声優さん完璧です!!

是非、映画館でご鑑賞ください!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白長須鯨

4.0トランスフォーマーで一番面白いかも。

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

 若き日のトランスフォーマーを描いた作品。その結末がわかっているのに、その過程が面白すぎた。

 3DCGで描くトランスフォーマーのやりとりは、まるで人間のように表情や表現が豊かで、それでいてバトルは大迫力。
面白いのは、序盤は変身ができない、ヒーローに憧れるような若者を描いていて、若者特有の軽快なやり取り、中盤の初変身のたどたどしさが見ていて笑える。

終盤はプライムの意志を注ぎ、堂々とした口調で周囲を集めていく。オプティマスとメガトロンの対比もみどころ。

 歴代トランスフォーマーならではのバトルシーンは言わずもがな、登場人物の心情をしっかり描いているのが良いなと思った。いつもの大迫力なバトルシーンを観に行ったはずが、いつのまにかオプティマスの成長を見守っていた。
 日本語吹き替えだったが、それもよかったと思う。吉岡里帆もうまかった。

 作業用ロボットの扱いは奴隷制のようで、少し驚いた。あとバンブルビー喋りすぎ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こたー

3.5トランスフォーマー映画楽しみにしてました🥺

2024年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あやみん

4.5ブラックパンサーかな?

2024年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ある

4.0ファンにも新規にもオススメなオリジンストーリー!

2024年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

玩具メーカーであるハズブロ社とタカラトミーによって展開され、アニメ、コミック、ハリウッド実写化と様々なメディア展開で、誕生から40年経った現在でも世界的に大ヒットしている『トランスフォーマー』シリーズの3DCG作品。
後に正義のロボット軍“オートボット”と、悪のロボット軍“ディセプティコン”に分かれ、銀河の命運を賭けた戦いへと身を投じていく事になるそれぞれの軍のリーダーが、かつては親友同士だったというコンセプトで描かれるオリジンストーリー。

私自身は、幼少期にアニメ版をチラホラ、主にハリウッド実写シリーズをメインに追ってきた身なので、本作で描かれる様々な要素が新鮮で楽しく映った。また、実写シリーズを追っているだけでも、「あれ?コイツって確か?…ですよね〜w」と、楽しめる要素満載の作りになっているのは嬉しかった。

“オートボット”のリーダー:オプティマスプライムとなる若き日のオライオンパックス、“ディセプティコン”のリーダー:破壊大帝メガトロンとなる若き日のD-16。それぞれが偉大なリーダーや悪のカリスマとなる以前は、トランスフォーム(変形)に必要な“コグ”というコアを抜き取られ、トランスフォーム出来ない落ちこぼれの作業用ロボットだったという設定。この作業用ロボットという設定は、実は40年前に既に誕生しており、2010年頃に改めて整理された基本設定から来ている様子。

また、冷静沈着な頼れるリーダーであるオプティマスが、かつては少々楽観的なお調子者。冷酷残忍な悪のカリスマ、メガトロンが仲間思いで真面目な優等生タイプというギャップも楽しい。
しかし、その楽観的ながらも希望を持って前へと進む姿勢が、オライオンに“リーダーのマトリクス”を与えて“プライム”の名を冠するオートボットのリーダーに。真面目故に、信じていたセンチネル・プライムに裏切られ、深い絶望と復讐心から破壊衝動を爆発させ、D-16は破壊大帝メガトロンへと変貌していく事になってしまう。この両者の対比が見事で、特にメガトロンは闇落ちする理由に共感出来、彼の新たな魅力が追加されたように思う。

個人的には、ディセプティコンのNo.2であるスタースクリームが、かつてはサイバトロン星の親衛隊隊長(No.1)だったという設定に驚いた。しかし、やはり彼は永遠のNo.2であり小物。D-16を挑発して潜在能力を引き出させた途端、彼にリーダーの座を奪われてしまう呆気無さが堪らない。声の出演であるスティーブ・ブシェミの特徴的な声も相まって、格好付けてもキマらない所も◎。
側近であるサウンドウェーブとショックウェーブに対する、ビーの「“ウェーブ”多くない?」という視聴者目線のツッコミにもクスリとさせられる。

「親友と袂を分かつ」という王道一直線の作品ながら、随所に散りばめられたイースターエッグについて調べたりと、鑑賞後も楽しむ事が出来る厚みのある一作。実写化シリーズの方は、『ビースト覚醒』によって仕切り直された世界観に、新たにハズブロ社のG.I.ジョーが参戦する事が公式に発表されたが、本作もアニメ映画シリーズとして更なる展開を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
緋里阿 純

3.0トランスフォーマーの前日譚

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
すみれ7878

4.0機械たちの物語を描く

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

オプティマス・プライム(オライオン・パックス)とメガトロン(D-16)の出会いと決別の物語。

作画タッチは、アニメ『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』みたいなメカメカしいデザイン。
見てた人には刺さるかも?

スタースクリーム、ショックウェーブ、サウンドウェーブも登場する。何気に ウェーブたちのセリフ多くて嬉しい。

しかも劇中、わかる人には分かる技『ブレインスキャン』使用してた!?まさかそんな?!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
中央改札口

4.0単純に面白かった!

2024年10月5日
iPhoneアプリから投稿

アーススパークを見ていた子供が観たいと言うので行ってきましたが…とても面白かったです!
話の大筋やキャラクターを少し知っている程度でしたが、最初から最後まで夢中で楽しめました。
オプティマスが誕生するシーンは感動です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SA.

3.5始まりの物語

2024年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

私は字幕で見るのが好きなので字幕版を鑑賞しました。(吹き替えもかなり惹かれましたが。)トランスフォーマーを知らなくても楽しめる作品だと思います。パックス(オプティマスプライム)とD(メガトロン)が男子高校生のように若い友達としてのやり取りは楽しいです。Dが何故メガトロン(悪役)になったのか確り描かれていると思います。ちょっと、スターウォーズのダースベーダーに似ているかもと思いました。トランスフォームする前までは、(設定上薄汚れている為?)CG、ロボットショボいな等思ったのですが、後半からはめちゃくちゃ格好良いです。いい年した大人ですが、このシリーズのおもちゃが欲しくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
璃桜

4.0はじまりの物語として楽しかった!

2024年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昔放送されていたTVアニメのトランスフォーマーは観ていなかった。おもちゃも通過していない。若干世代がズレていたのだろう。だからマイケル・ベイの実写映画シリーズしか知らないことになる。本作はフルCGアニメでトランスフォーマーの始まりを描く映画。そうなるとTVアニメに近い雰囲気になる気がして若干敬遠していた。
ところが観てみたらとても面白かった。はじまりの物語としてとてもよくできている。助け合える仲間・友人だった2人が、目指すものの違いから対立していくという流れはある意味王道の話。力を持つと考え方や態度も変わっていくという流れは人間臭い(人間じゃないけど)。本作を観ると、メガトロンがそんなに悪いやつに見えなくなってくる。TVアニメを観ていないことが逆に新鮮に感じられたのかもしれない。結局、トランスフォーマーなのにちゃんとした人間(人間じゃないけど)ドラマに仕上がっていたってことが大きい。彼らの成長が描かれるのも熱かった。オプティマスプライムが、最初はトランスフォームできないなんて驚きのエピソードだ。
ただ、CGの動きは実写版の方が滑らかでダイナミックだった気がする。彼らが走る姿が若干カクカクしていたのは少し残念だった。ここらへんは予算の限界かもしれない。キッチリ本作だけでも話を終わらせつつ、続編がある終わり方だったのもある意味当然。こうなってくるとトランスフォーマーたちの物語として続きを観てみたい。
字幕版で観たけど、声優がそれなりに豪華。これ、続編も同じ人が演ってくれるのだろうか。そういう意味でも次作を楽しみに待ちたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

4.0実写より良い。

2024年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時間潰しのつもりで観ました。でも冒頭の映像から
とてもきれいで驚きました。
ストーリー展開もよく、トランスフォームする意味や、
オートボット同士が、どうして戦うようになったのか、
とてもわかりやすく描かれている。
実写よりもCGアニメの方をシリーズにして欲しいぐらいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マイタケ

3.0トランスフォーマー

2024年10月3日
Androidアプリから投稿

漫画すぎて子供しか見ないのではと思えた
過去のトランスフォーマーは良かったが映像も内容も過去に戻った
トランスフォーマーが生まれた時に

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロボ

5.0王道 is BEST

2024年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

オプティマスとメガトロンの始まりの物語としてとてもわかりやすく王道チックに仕上がってる。
全体のストーリーとしてもトランスフォーマーをよく知らない人も知ってる人も楽しめる作りとなっていて見ててスッと入り込める。
作画やアクションも映画らしく派手で見栄えがするし、CGアニメを生かしたメカの表情がいい味を出してもいる。
中盤終盤のトランスフォームに焦点を当てたカタルシスは個人的に燃えた。
若干残念だったのは肝心のメガトロンの闇堕ちのドラマ性が少し薄いかな?ってことくらい
映画自体の尺が少し短かったようだからそこのところもう少し深く掘り下げても良かったんじゃないかなとは思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おしゃ

5.0緻密なCGと骨太なストーリー、入門にも◎

2024年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

「トランスフォーマー」シリーズは映画は全て鑑賞済み。前作「ビースト覚醒」が個人的にかなり良い出来だった事もあり、ウキウキしながら映画館へと足を運んだが……何とも素晴らしい出来の作品だった。

本作はオプティマスプライム、メガトロンといった、言わずとしれたトランスフォーマー達の「過去」の物語である。サイバトロン星が滅ぶ前、オートボットもディセプティコンもまだ創設されていない。
前日譚、という位置付けになるがこれまでの映画シリーズに繋がるのかは明言されておらず(一部展開・キャラクターから、少なくともマイケル・ベイ監督の5作には繋がらない)、冒頭から世界観の成り立ちについての解説もあるので、完全な初見さんでも楽しめる親切設計になっている。表情豊かに動くキャラクター達も愛嬌があり、魅力的だ。

…であれば根っからのファンならどうだろう?答えは「もっともっと楽しめる」である。
ファンなら知らぬ者はいない両勢力のリーダー、オプティマスとメガトロン。この映画の序盤では親友の二人が、一体どのような経緯で敵対、やがては宿敵同士と化してしまうのか、それを見応えたっぷりのCGアニメーションと重厚なストーリーで描いてくれる。サイバトロン星を冒険するワクワク感もあり、これまでとは一味違ったトランスフォーマーが楽しめる。
さらに小ネタも豊富で、一部に名前だけ出るキャラクター達が、ファンにとっては「おっ!」とテンションの上がるポイント。私はアニメやコミックのシリーズには明るくないが、それらに親しんだファンは差異や共通点を探してみるのも面白いだろう。
またアニメーションでありながら、CGの迫力・緻密なディテールは映画シリーズに勝るとも劣らない。ド派手なCGアクションを期待する層にもお勧めしたい。

ストーリーの流れとしては前半はコメディタッチな楽しい冒険、後半はこれまでのシリーズを彷彿とさせるダークでシリアスな展開が待っている。楽しくてワクワクする前半があってこそ、観客は主人公オライオンパックス(オプティマス)にどんどん感情移入し、シリアスな展開に悲しみとカタルシスを強く覚えるのだ。中盤明かされる残酷な真実によってD-16(メガトロン)がダークサイドの道を歩み始める説得力もかなり強く、また同情を誘う。この映画でメガトロン推しになるファンもいるのではないだろうか。

スクリーン映えするド派手なCG&バトル、そしてカタルシスのあるストーリー。グロテスク・過激な描写もなく、ファミリーでも安心して楽しめるだろう。万人にお勧め出来る1本だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅわとろん

4.5最高でした!(字幕版)

2024年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
old-tears

3.0Oneは「始まり」のことなのか?

2024年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

「マイケル・ベイ」のトランスフォーマーシリーズを劇場鑑賞で応援してきて今回はCGアニメと言う事で観ないでおこうかと思ったが。。。

「玄田哲章」がオプティマス意外のキャラをやっているらしいので事前情報は全く無しで観に映画館へ。

HEROモノには定番の「主人公」と「ライバル」の始まりの物語。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HAL

4.5待ってました!TF好きはこういうの観たかったんです!!

2024年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間のいない、セイバートロン星でのお話。人とTFの絆の物語もいいけど、
そろそろTFオンリーの新作が観たかった。
モブシーンにも愛が籠ってて、もとからのTFファンには最高だと思う。

オプティマスプライムとメガトロンが対立する前の話で
TFの歴史の原点を描いたストーリーとして脚本も良かったし、
クリス・ヘムズワース、スカーレット・ヨハンソンのアフレコもいい感じだった。
クリヘムはオプティマスプライムをこれまで演じてきたピーター・カレンを意識している部分もあって、リスペクトが感じられて好き。

アメリカでの興行は期待より悪かったみたいでフランチャイズの今後の展開は心配
TF好きには刺さるけど、新規層&実写組の心はつかめなかったのかな

P.S
吹替版も推しが起用されたんで観てきたけど、
オライオンパックスが中村悠一なのはちょっと違和感があった
オライオンは主人公っぽい声質のキャストでもよかったのでは…?
ジャズが杉田智和だし、エンドロールみたらマフィア梶田関わってるし、そこ狙って配役しました?と声優好きの脳内はざわつく
諏訪部さんのセンチネルプライムは「こういう諏訪部さんが聴きたかった」の王道で最高
あと、TF吹替版シリーズのお約束で素人起用するのいい加減やめてほしい。
エリータもちゃんと本職声優にしてほしかった。そこまで酷くはなかったけど、良くもなかった…。
モブにいるぐらいならいいんだけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

5.0トランスフォーマーを今みるなら絶対ここから!

2024年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

トランスフォーマーについての前知識は一切要らない作品です。というかシリーズごとに設定が変わる感じ(スパイダーマンの様な)なので、往年のファンでも知らない設定ばかりです。
ファン向けの小ネタ(メガトロナスがどう見てもターン様のビジュアル)は時々ありますがストーリーには1ミリも関係してきません。

内容自体は呪術廻戦0を彷彿とさせましたが、概ね満足。何よりも映像が美しく、特にサイバトロン星の景色はこだわりを感じました。見て損は無い作品であると自信を持っておすすめできます。

前作のビースト覚醒はややファンの贔屓目アリのレビューをした自覚がありますが、今作は普通に人に進めたいです。

ビックヤバトロン!!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マナカ