ツイスターズのレビュー・感想・評価
全354件中、121~140件目を表示
テンポのよい、パニック映画!
前作の「ツイスター」が、私的には、あまりいい印象も無かったので、スルーしようと思っていたのですが、周りの評判が良かったので、見てきました。
まず、前作品は見ていなくてもOKです。別物と言っていいでしょう。
私的には、久しぶりに、この手のパニック映画で面白かったなと思えた1本となりました。
最初から最後まで、お話のテンポもよく、飽きさせずに、要所要所にパニックシーンやアクションシーンが入ってきて、4DXで見れば、やはり面白いのかな(私はまだ4DXは未体験)
また、私を熱狂させたのは、デイジー・エドガー・ジョーンズ主演!あの「ザリガニの鳴くところ」以来、見掛けないと言うか、作品に出ていなかったので、「なぜ」と思っていたのですが、本作品に出てきて、大変に嬉しかったな・・・
エンターテイメント作品でありながら、やはり、彼女の演技も大変に素晴らしと感じます。
しかし、技術の進歩は凄いですね。前作「ツイスター」に比べても、竜巻のシーンなど比べ物にならないぐらい凄いね・・・
本当なら、1974年度作品「大地震」のように、センサラウンド方式で上映してくれるとおっと迫力が有ったのではないでしょうか・・・
しかし、アメリカでは、ああ言った竜巻に、馬鹿騒ぎする人たちって本当に要るのかな・・・・映画だけのお話なのかな・・・
私的には、久しぶりに、映画の面白さを体感できた1本となりました。
4DXで見た方がいい‼️
本作品は天気に関する映画で、いろいろと知識があれば楽しめれる映画だと思います。正直言って内容は普通です。一つの映画としては物足りなさがありましたけど4DXでアトラクションみたいな感覚を味わえられましたのでとても楽しかったです。
多分普通に見たらクソつまんねーオッペンハイマーと同じだと思いますねw
恋する夏の日
アメリカ!
お調子者の 能天気カウボーイが似合ってますねー。
民間のビジネスなんだ
お昼のロードショーなかれ
時代と着眼点の監督対決!結果は?
初めて映画「ツイスター」のリメイクが出来ると聞いた時は正直、期待していなかった😅
そもそも竜巻がテーマの映画は頭打ちのハズなのに今更何で?
それでも映画バカのマ王はパート2とかリメイク、リブートという言葉に負ける😂
満を持して購入した愛車と共に田舎町から都会を目指して観てまいりました「ツイスターズ」を😆
結論から言うと、物語は良かった👍
徹頭徹尾、ヒロインがブレないトコなんかは変なラブロマンスを見に来たワケでは無いので安心したけど、ストーリーに重心を置いてるから肝心の主役である竜巻が派手では無い😑
寧ろリアル過ぎて「あぁ実物もこんな感じでやって来るんだなぁ」と感心が勝り、若干の天災教育映画的な雰囲気になっていた🌀
ソレはソレで問題は無いのよ🥸
でも映画として更にはリメイクとして観た時、どうしても比較はしてしまう😐
本音は前作「ツイスター」の方が勝っていると思った🌪️
ヤン・デ・ボン監督が映画「スピード」の腕を買われてメガホンを取ったのが「ツイスター」だったので、脂の乗った手腕は見事に竜巻をモンスターとして描いてた✨
当時の流行りだったディザスタームービーにおけるCGの限界を逆手に取って、見える竜巻、にした事で徹底的に怪獣のような扱いに徹したヤン・デ・ボン監督に対し、今作の監督リー・アイザック・チョンは最新のCG技術をフル活用し終始、アメリカ西部が抱えている竜巻の被害に焦点を当てて作っていた🙂
だから、ソレが悪いのではない🤚
でも日本人はあまり竜巻に馴染みが無いのよね💦
言うなれば、海外向けに日本が原爆映画を作って失敗するようなモン🫤
そりゃ当事者には響く映画かもしれんけど(要はリアルなのよ実際)リアル過ぎてヤン・デ・ボン監督の竜巻の怪獣に対してリー・アイザック・チョン監督は竜巻の悪魔、いや幽霊みたく実体が薄い感じがしたのはマ王だけ?
ただし、ストーリーに関してはヤン・デ・ボン監督の苦手な分野(悪口)なのでリー・アイザック・チョン監督に軍配は上がってる🤩
ちゃんと話は整ってます😁(まぁ「ツイスター」の方はストーリーなんて無いに等しいからね)
日本も南海トラフ地震の脅威に晒されている昨今、天災は他人事では無いんだけど、東日本大震災を経験した友人曰く「油断すると痛い目に合う」との事なのでマ王は早速、購入した愛車に避難用具一式詰め込みマ王邸のガレージのシャッターは開放したままにしてます🫡
故に愛車を盗まれたらマ王は一巻の終わり🌀
地震来る前に低メンタルで天に召します😇
映画館での鑑賞オススメ度★★★★☆
竜巻の迫力度★★☆☆☆
愛車の心配度★★★★★
前作から見事アップデート
夏休みっぽい映画ですね
「ツイスター」続編?
最高峰のパニック映画
IMAXにて鑑賞。
期待以上にめちゃくちゃ面白かったです。
竜巻の迫力と映像の凄さは流石のスピルバーグ。
しかしそれ以上にストーリーや人物のキャラクター性が実に良い。
とてつもない恐怖と後に残る絶望感。
竜巻とはいかなるものかをしっかりと見せてくる所、人命最優先でエンターテインメントになり過ぎない所も凄く良かった。
「1」のような恋愛要素の無理矢理さもなく、しかしストーリー性が全く無いわけでもない。
前作からの直接的な繋がりはないので今作だけでも楽しめる上、それでいて過去の装置が現代まで受け継がれていたり最新の技術が加わっていたりと、しっかりとした続編でもある。
これはもうディザスターパニック映画としては最高レベルと言ってもいいのではないでしょうか。
ちなみにIMAX効果のメインは音響になりますので、他の音響に特化したシアターでも十二分に楽しめると思います。
私はIMAXサウンドの迫力を体感できただけでも大満足でしたが。
粗が気になる人は竜巻ラブコメとして見よう、楽しめる作品です
全354件中、121~140件目を表示