ツイスターズのレビュー・感想・評価
全341件中、81~100件目を表示
続編だからと敬遠の必要なし!
ツイスターの続編ということで、遥かに昔にみた程度で今回見ましたが、特に心配はなく、楽しめました
むしろ、個人的なところで気になるのはオチがわからなくもないけど、これでいいの…?という感じに。
ラストまでの流れは非常に好きだっただけになんだかもやもやはした
臨場感みたいなのは非常に満足度高いので最初に書いた通り楽しむことはできます
続編があってもいいですね
初めての4DXのMAXシートで鑑賞。
初めての4DX
スクリーンに向かうと入口に映画館スタッフさんがいて、まず荷物をロッカーにと促されます。
ロッカーは100円硬貨を差し込むリターン式コインロッカーです。知らなかったので100円があるか焦りました笑
席に着くと4人掛けが1列のようになっていて、そのうちの1人が動くと振動があります。
何しろ初めてなものでドキドキです。
シートが思ったよりもアトラクションぽく結構動きます。でこぼこの岩の上を車で走ってるかのような感じで、4DXの注意書きにもありましたが首や腰の弱い方はやめておいた方がよさそうです。水がピシャッとかかったり、シートの後頭部付近からはときどき何かが来てびっくりします。ほんのり温かい空気だったり、何かが触ったような感じがしたり、観ているシーンを一緒に感じることが出来ます。
いやしかし結構な揺れで私は危険だと思ったため、身体をシートに委ねることができずどうも筋肉痛になりました。
もちろんアトラクション好きの方にはめちゃくちゃ楽しめるでしょう。
4DXのレビューになってしまいましたが、竜巻とは恐ろしく甘く見てはいけないものだとよくわかりました。
ただ竜巻に吹き飛ばされるだけ
母は強し、
1つ1つのツイスターは短め
特殊鑑賞推奨映画
他作品上映前予告で面白そうだったのと準主役のタイラー(演グレン・パウエルさん)の吹替(津田健次郎さん)目的で4DXで鑑賞。
結果、過去一揺の揺れを体験。正直シートベルト欲しくなった。
この手の映画が好きであれば4DX等で観るのを強く推奨したくなる、その位機能と映画がマッチしていた。
個人目的の方も、最初チャラい津田さんが珍しく新鮮に感じたものの、ストーリー進むとタイラーが芯の通った漢だったので格好良い、そこだけでも満足。
映画としては米国映画らしい大味気味なので好みは分かれるかも。
開演早々出てきた主役の仲間の一人、アディ役のキーナン・シプカさん(吹替:菊池こころさん)が演技、見た目、声(吹替)がとても良く、こっち主役でも良いのにという位個人的ストライクなキャラだったのだが、開始が過去話だった為その後の出番がなかった事が唯一の不満かな
やっぱりディザスタームービー!
たかが人力
ツイスター、竜巻は日本ても被害が拡大しているように思います
街を吹き飛ばすほどではないにしても運動会のテントが飛んでいく映像は何度かニュースで
天災をコントロール出来たらと思うのは古くからの人の思いでしょう
ツイスターに限らず台風、雷、地震、津波などなど今までにも幾度となく映画の題材として取り上げられていますね
翻弄されるのはその地に住む人々、吐き叫び身動きもできず立ちすくむだけ
それでもまた立ち上がりその地に生きる
不思議です、他にも安全な土地はありそうなものなのに
今の日本に安全な場所はあるのだろうか?
南海トラフが騒がれ台風も昔の動きも規模も違う
生き残ってからの不安も拭いきれない
せめて戦争ぐらいは起こさないで欲しいものです
久しぶりのディザスタームービー!
災害映画には今後YOUTUBERは欠かせないのか?
グレン・パウエル演じる突き抜けたバカ(でも実はプロフェッショナル)というキャラクターが効いていて、個人的にアレルギーのあるYOUTUBER共は早く竜巻に吸い込まれろと思っていたが、後半はむしろYOUTUBER側に心が動くという、製作側の意図にまんまとハマっていった。
YOUTUBERへのアレルギーがなくなりそうだ。ありがとう。
映画館で楽しむことに全力投球した映画が好きだ。
本作「ツイスターズ」はまさにそんな映画。
クライマックスの舞台なんてもう!待ってました!って感じですよ。
製作費はおよそ前作「ツイスター」の倍。
テレビ東京の"午後のロードショー"で流れてきそうな往年の80's、90's ハリウッドムービーテイストで、オクラホマ州を舞台に繰り広げるインテリチームVS 迷惑系YOUTUBERチームとの竜巻追いかけっこというシンプルで気楽に観れる娯楽大作映画!こういうのでいいんだよ!
だ。
主演のデイジー・エドガー=ジョーンズさんは「ザリガニの鳴くところ」の主人公も演じていたことに気が付かないくらい垢抜けており、昔のアン・ハサウェイ並みの美人さんでした。今後も活躍が期待される女優さんです。
4DXの竜巻体験!
いやぁさすがスピルバーグ総指揮だけあって、とてつもない映像体験でしたよ。竜巻が吹き荒れる嵐の、ど真ん中に放り出されるんだからたまらない。
もうね絶対4DXで観るべき!ここまで映像と上手くリンクした作品は初めてだなー。暴風と雨が劇場中に吹き荒れ、荒地を走破する車でボップコーンとコークが飛び散り、ドキドキしっぱなし。まさに2時間アトラクションに乗っている感じでしたー
調布シアタスの設備がいいのか、いろんな風の質感がリアルに気持ちよくて、まるでオクラホマの片田舎にいるみたいでしたよ。
1996年のツイスターもスピルバーグだったから続編かと思ったら、全然繋がってなかったです。けどオマージュなネタはちょこちょこ仕組まれてました。確信犯的でニヤニヤしちゃった。
主人公ケイトに扮するのは話題作「ザリガニの鳴くところ」ですごい存在感だったデイジー・エドガー=ジョーンズ。チャーミングもシリアスもうまくて、トラウマを乗り越える様が魅力的でした。
大自然の恐怖に立ち向かうなんて凄い体験ができた、サイコーなエンタメでした。
迫力の映像だけでなく、脚本も良かった!
良かったです
単純に面白い
ハズレなし。普通に面白い。飽きない。テアトルの株主優待で最近地味めの日本映画続きだったので、特に直近観た日本映画が退屈すぎたのもあって、久しぶりに映画らしいエンタメ要素たっぷりの映画を見た気がする。2024年らしく、昔のハリウッドみたく意味のないラブシーンが無いのが好感持ててよい。しかしながら主人公と相手が絶世の美男美女。目の保養としても良い。深く考えずに観る映画にぴったり。といっても物理学的や気象学的な要素もあるので頭悪い映画ではなく知的な人も楽しめるとおもう。サムネが面白くなさそうなので損してる感じ。お盆で暑いせいかヒューマントラスト渋谷はガラガラだった。後方で通路挟んで見たがあまり傾斜がないので前に座高高いひといると見にくい。
前列のほうで少し見上げる感じでみるのがいいのかも。
全341件中、81~100件目を表示