ツイスターズのレビュー・感想・評価
全429件中、121~140件目を表示
たかが人力
ツイスター、竜巻は日本ても被害が拡大しているように思います
街を吹き飛ばすほどではないにしても運動会のテントが飛んでいく映像は何度かニュースで
天災をコントロール出来たらと思うのは古くからの人の思いでしょう
ツイスターに限らず台風、雷、地震、津波などなど今までにも幾度となく映画の題材として取り上げられていますね
翻弄されるのはその地に住む人々、吐き叫び身動きもできず立ちすくむだけ
それでもまた立ち上がりその地に生きる
不思議です、他にも安全な土地はありそうなものなのに
今の日本に安全な場所はあるのだろうか?
南海トラフが騒がれ台風も昔の動きも規模も違う
生き残ってからの不安も拭いきれない
せめて戦争ぐらいは起こさないで欲しいものです
久しぶりのディザスタームービー!
災害映画には今後YOUTUBERは欠かせないのか?
グレン・パウエル演じる突き抜けたバカ(でも実はプロフェッショナル)というキャラクターが効いていて、個人的にアレルギーのあるYOUTUBER共は早く竜巻に吸い込まれろと思っていたが、後半はむしろYOUTUBER側に心が動くという、製作側の意図にまんまとハマっていった。
YOUTUBERへのアレルギーがなくなりそうだ。ありがとう。
映画館で楽しむことに全力投球した映画が好きだ。
本作「ツイスターズ」はまさにそんな映画。
クライマックスの舞台なんてもう!待ってました!って感じですよ。
製作費はおよそ前作「ツイスター」の倍。
テレビ東京の"午後のロードショー"で流れてきそうな往年の80's、90's ハリウッドムービーテイストで、オクラホマ州を舞台に繰り広げるインテリチームVS 迷惑系YOUTUBERチームとの竜巻追いかけっこというシンプルで気楽に観れる娯楽大作映画!こういうのでいいんだよ!
だ。
主演のデイジー・エドガー=ジョーンズさんは「ザリガニの鳴くところ」の主人公も演じていたことに気が付かないくらい垢抜けており、昔のアン・ハサウェイ並みの美人さんでした。今後も活躍が期待される女優さんです。
ハリウッドの王道(がいいとは限らない)
「ハリウッドエンタテインメントの王道作」という意見を散見してワクワク感抱いて観に行ったのですが・・・。
ここで「重要な問題」を僕がスルーしてました。
「ハリウッド スペクタクル エンタテインメント」の王道
それは
「ドラマ部が三角関係」
僕が個人的に苦痛なだけで世界中の人は大抵大好きなのでしょうから(だからの展開でしょ?)
ここは耐えねばなりません。
元彼→有色系
後からきたヒーロー→白人
という「気を遣っているフリしてるけと・・・背中向けて舌出してる」を勝手に感じてしまう僕がいます。
どうせ元彼が殉死という大嫌いなパターンを観せられるのか・・・
と僕の心は萎え萎えでした。
しかし
映画は最後まで観るもんです。
クライマックス
男子二名を参戦不可状況にしてヒロインの孤軍奮闘。
ここで熱くさせてくれました。
そしてドラマの結末。
八方丸く(ヒロインに都合よく)おさめてくれます。
私の胸の中はモヤモヤですが
当事者の男子二人は心中穏やかではないでしょうが
表面上は清々しく振る舞っているので
心中察して僕も我慢です。
迫力が凄い!4DXをお勧めします
4DXで観ました!今まで見た中で一番動きが激しかったです。シートベルトをつけてくれと思ったくらい揺れました。所で、グレン・パウエル監督は『ツイスター』の続編ではないと言っていたようですが、何故ドロシーを出したのでしょう?何の説明も無くただドロシーを使用するシーンがあり、もしかして前作の主人公の関係者かなと期待していましたが、その事には一切触れないので少しは説明が欲しかったです。今作の主人公ケイト(デイジー・エドガー=ジョーンズ)が誘われたチームが前作のライバルチームの様な雰囲気で、ケイトに絡んでくるタイラー(グレン・パウエル)率いるYouTuberチームが、前作の主人公チームの様な自由な雰囲気で、今回はそう来るのか?と思っていたら、案の定ケイトとタイラーが組む流れになり⋯まあそうなるわなという感じでした。前作は牛が飛んだり、タンクローリーが飛んで来たり、派手な演出で凄いと思っていましたが、28年のCGの進化は素晴らしい。本物の竜巻を撮影しているとしか思えない映像で、迫力は半端なかったです。
4DXの竜巻体験!
いやぁさすがスピルバーグ総指揮だけあって、とてつもない映像体験でしたよ。竜巻が吹き荒れる嵐の、ど真ん中に放り出されるんだからたまらない。
もうね絶対4DXで観るべき!ここまで映像と上手くリンクした作品は初めてだなー。暴風と雨が劇場中に吹き荒れ、荒地を走破する車でボップコーンとコークが飛び散り、ドキドキしっぱなし。まさに2時間アトラクションに乗っている感じでしたー
調布シアタスの設備がいいのか、いろんな風の質感がリアルに気持ちよくて、まるでオクラホマの片田舎にいるみたいでしたよ。
1996年のツイスターもスピルバーグだったから続編かと思ったら、全然繋がってなかったです。けどオマージュなネタはちょこちょこ仕組まれてました。確信犯的でニヤニヤしちゃった。
主人公ケイトに扮するのは話題作「ザリガニの鳴くところ」ですごい存在感だったデイジー・エドガー=ジョーンズ。チャーミングもシリアスもうまくて、トラウマを乗り越える様が魅力的でした。
大自然の恐怖に立ち向かうなんて凄い体験ができた、サイコーなエンタメでした。
迫力の映像だけでなく、脚本も良かった!
良かったです
単純に面白い
ハズレなし。普通に面白い。飽きない。テアトルの株主優待で最近地味めの日本映画続きだったので、特に直近観た日本映画が退屈すぎたのもあって、久しぶりに映画らしいエンタメ要素たっぷりの映画を見た気がする。2024年らしく、昔のハリウッドみたく意味のないラブシーンが無いのが好感持ててよい。しかしながら主人公と相手が絶世の美男美女。目の保養としても良い。深く考えずに観る映画にぴったり。といっても物理学的や気象学的な要素もあるので頭悪い映画ではなく知的な人も楽しめるとおもう。サムネが面白くなさそうなので損してる感じ。お盆で暑いせいかヒューマントラスト渋谷はガラガラだった。後方で通路挟んで見たがあまり傾斜がないので前に座高高いひといると見にくい。
前列のほうで少し見上げる感じでみるのがいいのかも。
映画館上映を逃すな!
竜巻最強
パニック映画こそ映画館で見なきゃ。
世間は南海トラフな精神状態なこともあり、久々のパニック映画「ツイスターズ」をIMAXで見てきました!
映像表現もさることながら、適度な科学的裏付けをまぶしつつ、「ああ思わせといて、実はこう」的なシナリオの組み立てが巧い。「追いかけろ」のキーワードをラストまで全編上手に使ってたしね。
しかし、逃げる暇もなく「突然、竜巻がやってくる」&「頑丈な建物内に逃げても身体を持っていかれる」ってなかなかに恐ろしい。「この映画は映像と座席が連動するMX4Dで見るべき」という評価もうなづけましたわ。出だしで「やっぱり4Dにすべきだったー」と悔やみました。4Dでなくてもこの映画をテレビ画面で見たら面白さ半減だろうね。
でも、ここでの評価も高い(「期待してなかったけど良かった」)のに、上映回数が極端に少ないのよね。夏休みの映画館は親子連れのためにあるのかな。
心配を吹き飛ばした!
お天気の子
予定調和爆発のB級パニック映画
映画序盤から死亡フラグ立ちまくりの恋人と友人
想定通りの展開とトラウマを抱えたようでアッサリと現場復帰の美しいすぎる主人公
いけすかない男から頼れる男をトップガンに続いて演じるグエンパウエルは安心の配置
チェイサーチームが実はいいヤツ的な流れも全て想定通り
竜巻描写も想定通り、というか想定以上のドキドキは無し
あまりにも予定調和過ぎて
もう一捻りは欲しい
テンポのよい、パニック映画!
前作の「ツイスター」が、私的には、あまりいい印象も無かったので、スルーしようと思っていたのですが、周りの評判が良かったので、見てきました。
まず、前作品は見ていなくてもOKです。別物と言っていいでしょう。
私的には、久しぶりに、この手のパニック映画で面白かったなと思えた1本となりました。
最初から最後まで、お話のテンポもよく、飽きさせずに、要所要所にパニックシーンやアクションシーンが入ってきて、4DXで見れば、やはり面白いのかな(私はまだ4DXは未体験)
また、私を熱狂させたのは、デイジー・エドガー・ジョーンズ主演!あの「ザリガニの鳴くところ」以来、見掛けないと言うか、作品に出ていなかったので、「なぜ」と思っていたのですが、本作品に出てきて、大変に嬉しかったな・・・
エンターテイメント作品でありながら、やはり、彼女の演技も大変に素晴らしと感じます。
しかし、技術の進歩は凄いですね。前作「ツイスター」に比べても、竜巻のシーンなど比べ物にならないぐらい凄いね・・・
本当なら、1974年度作品「大地震」のように、センサラウンド方式で上映してくれるとおっと迫力が有ったのではないでしょうか・・・
しかし、アメリカでは、ああ言った竜巻に、馬鹿騒ぎする人たちって本当に要るのかな・・・・映画だけのお話なのかな・・・
私的には、久しぶりに、映画の面白さを体感できた1本となりました。
4DXで見た方がいい‼️
本作品は天気に関する映画で、いろいろと知識があれば楽しめれる映画だと思います。正直言って内容は普通です。一つの映画としては物足りなさがありましたけど4DXでアトラクションみたいな感覚を味わえられましたのでとても楽しかったです。
多分普通に見たらクソつまんねーオッペンハイマーと同じだと思いますねw
圧巻しか言えない
4DXで観たらすごいんだろうな〜〜っと思いながら2Dで鑑賞。
台風のシーンの迫力が凄くて誰が巻き込まれるのか、そんなに台風のなかに入って大丈夫?!と思いヒヤヒヤしながら観てました。
台風との戦闘?シーンは涙なしでは観れないくらい感情移入しっぱなし。
自分がケイトの立場だったら竜巻に親友を巻き込まれたらもう一度操りたいと思えなくなるだろうな、と思ってたけどそれでも世の中の人たちのために台風を無くすことに尽力する姿は胸が熱くなりました。
本当に映画館で観てよかった作品
恋する夏の日
全429件中、121~140件目を表示