シビル・ウォー アメリカ最後の日のレビュー・感想・評価
全785件中、481~500件目を表示
今の世界、絶対起こりえないとは言えないシチュエーションとIMAXも手伝って
IMAXの大画面と臨場感あふれる音響が、アメリカ内戦という近未来的なシチュエーションをよりリアルに描き出しており、観る者を物語の世界へと引き込む。特に、静寂から突如始まる銃撃戦など、シーンの切り替えが見事で、緊張感を高める。
本作は、アメリカという強大な国が内戦に陥るという、決して現実離れした話ではない設定が特徴だ。過去の原住民との衝突の歴史を彷彿とさせ、アメリカ社会の闇を映し出すような側面も感じられる。しかし、物語の核は、国内紛争そのものよりも、若きジャーナリストの成長にある。
百戦錬磨のプロジャーナリストたちとの間で、彼女は戦火を潜り抜けながら、カメラを通して真実を記録していく。恐ろしい現実にも、悲惨な光景にも、レンズを向け続けなければならないジャーナリストの使命感と、その過酷さが描かれている。若さゆえの無謀な行動が招く悲劇は、どの職場でも起こりうる普遍的なテーマであり、観る者に考えさせられる。
特に気に入ったシーンだが、ジェシー・プレモンス演じる赤いサングラスのシーンはYoutubeなどの映画紹介ページでも観られるが、特に緊張感が出ていてよかった
彼は代役だったらしい
このシーンについてはYoutubeの”CIVIL WAR Interview | Director Alex Garland Breaks Down THAT Scene From Controversial Thriller”で述べられている
総評
映像美と緊迫感あふれるシーンは必見だが、ストーリーの奥深さはやや物足りない。ジャーナリストという職業に興味がある人や、近未来的なディストピアに興味がある人におすすめしたい。
映像技術の力によって、観る者を物語の世界に引き込むことに成功している作品だ。しかし、ストーリーそのものについては、若きジャーナリストの成長物語という点で、普遍的なテーマではあるものの、特に目新しい要素はない。
評価
映像:★★★★★(5点満点)
ストーリー:★★★☆☆(3点満点)
総合:★★★★☆(4点満点)
余談だが、109シネマズの3ポイント鑑賞券を利用したため、1900円で鑑賞できたのは地味にうれしい(1300円+IMAXレーザー鑑賞料金600円)
エンターテイメント性のあるアクション大作映画ではありません・・・・・
まず、最初にいますが、本作品、映画配給会社のお得意の過大広告ね。
エンターテイメント性のあるアクション大作映画ではありません・・・・・
映画が始まり、シネスコープではなく、ビスタサイズだったので、「もしや」と思ったんですが・・・・
まず、アメリカの内戦の内容は間違いないのですが、それこそ、なぜ、アメリカが内戦になり、その内戦が激しい戦闘になり、アメリカ国内がほぼ全滅に近い状況になるような雰囲気ですが・・・実は、本作品、冒頭でも言ったように、エンターテイメント性のある内容ではなく、アメリカが内戦状況となり、マスコミと言うか戦場カメラマンの視点で、追っていく、ロードムービーと言った具合かな・・・・
本作品のほぼ80%が、そうしたロードムービー的で、要所要所で緊迫感のあるシーンはあるものの、正直、物足りない・・・
そして、ラストは、想像していたアクションシーンが展開されるけど、しかし、本当に緊迫感あるシーンは、このラストのシーンだけ・・・・
こう言うの困ったものだね・・・・大作感があるように見せかけていますが、本来はB級作品だね、アイデアは買うけど・・・
逆の見方をすれば、戦場カメラマンの視点から描いているのだから、徹底して、戦場カメラマンが戦場に飛び込むと、こうなる的な内容であれば、納得して見れたのかもしれないな・・・・
戦場カメラマン的に視点が考えれば、本当に、凄いシーンが満載と言うか、「この人たち、どうして、ここまで出来るの」的な感覚が生れるとおもうんだけどね。
また、映画が終わり、スタッフロールが出て来る音楽も、何ともセンスの悪い曲・・・・
なんか、「地獄の黙示録」的に撮り上げているんだけど、出来上がった結果、そうならなかったみたいな・・・・
ま、何とも、褒めようがないな・・・・・
どちらかと言えば良いかも
テキサスとカリフォルニアが同盟を組んで
政府軍を追い詰めていく中で
4人のジャーナリストが大統領のインタビューをとりにいく話
戦争ものを期待する人は見なくて良い
どのくらいの規模で戦況はどうなのか全くわからない
基本的には旅をする4人のロードムービー
内戦の中の旅の様子がメインストーリーとなる
しかしそれぞれがどんな人なのかの説明もないし
与えられた情報だけで推測するしかない
なんかどうも座り心地の悪い感じが続く作品
4人の中に少女がいるのだが白黒フィルム撮影になぜかこだわっている
戦争状態にショックを受けながらも、生きていることを実感する彼女
行動も大胆になり…
まあ途中からそういう結末になるんだろうなという感じで終わったのは若干残念ですけど
それほど嫌いな作品ではありません
ロードムービーなのでドンパチ期待の人は少し違うと思ってください
戦場でジェシーの心が変わっていく
前知識無しに見ました。アメリカが分断され内戦が起こっている世界。内戦の理由は描かずに、生々しい戦闘シーンに焦点を当てた作品。
銃殺シーン、血だらけの人、集められた死体、車に轢かれる人等、どぎつい場面が多く、気分がズンと重くなりました。人が簡単に殺されていきます。
途中退出する人もいたのですが、気持ちは理解できました。
銃や砲弾、ミサイルが支配するディストピアンワールド。戦争の恐ろしさが伝わってきます。
内戦とは別世界の、一見、静かで平和な街があり、レジの女性が「私達、関わらないようにしているの」と言うシーンも一種異様でした。
ロケットUSAやラブフィンガーズ等の選曲が素晴らしく、曲を使うタイミングもうまいです。戦争の狂気やどんよりとした重い雰囲気をさら深いものにしています。
戦場カメラマンになりたい23歳のジェシーという女性が登場人物の一人です。
戦場の緊迫した場面で、恐れおののいたり、泣いたりしていたのが、だんだん感覚が麻痺していき... 終盤のとあるシーンで変わってしまった彼女の心を象徴するシーンがあり、この映画の名場面だと思いました。
戦闘シーンで敵が潜んでいる場所を、ヘリや戦車がミサイルで破壊するシーンがあるのですが、兵士が見えないせいか、ゲームを見ているような感覚がありました。でも、人が人を銃殺するシーンは、痛々しく、残酷で、心が引き裂かれるような感覚を覚え、気持ちが滅入りました。
2回見る気がしない映画でしたが、見ておいて良かったとは思いました。でも、内容を知っていたら見に行かなかったと思います。
怖いっ(TдT)でも観るべき良作
【若草物語】で、めちゃくちゃ可愛いエミリーだったキルスティン・ダンストが、見事に年相応の素敵な女性になっていて感動(TдT)
自分自身が【その場にいる】ような錯覚すらしてしまう作品。
そして昨今の世界のありようを考えさせられました。
いやぁ〜…私だったら…生きていたくないなぁ。
絶えられない(TдT)
アメリカ、世界の黙示録
恐ろしい傑作。
分断の末に、内戦に陥ったアメリカを報道ジャーナリストの旅行き、目を通して描く。
アメリカでは、定冠詞をつけた The Civil Warといえば南北戦争を意味するという。1861年~1865年。奴隷制度廃止をめぐり凄まじい戦いが起こった。
ちなみに、日本での最後の内戦は明治時代にさかのぼる。西郷隆盛率いる土族と、明治政府が戦った西南戦争。
今作、内戦の原因は明確には描かれていない。憲法修正第 22条に違反する3期目に就任した大統領が、FBIを解体..三権分立体制を崩すなどの独裁体制に対する抵抗、というところが観客にはわかるぐらいである。
主人公たちはニューヨークから、首都ワシントンD.C.まで、
大統領にインタビューするため戦場の深奥、臓腑に分け入っていく。
その途上の描写はリアリティがあり、そして戦慄させられる。
立ち寄ったガソリンスタンドでのシーン、相手が誰かはわからない狙撃手と兵士が激しく撃ち合う町での描写。
民間人を、お前はどの種類のアメリカ人だ?と問い、簡単に銃を撃つ差別主義者たち…
かといえば、内戦が起こっているのに一見平穏な暮らしを送っているかに見える町…
戦闘シーン、音響には迫真性があり、私たちはいきなり前線に放り込まれる感覚に陥る。
カタルシスなどとうぜんなく、カオス、そして人の死が積み重なる…
戦争とは人の殺し合いでしかない。しかも、死んでいくのは弱いもの、民間人。軍人だけが死ぬわけでないのは、現実に終わりが見えない戦争でわかりきっている。しかし、争いは終わらず…
監督、シナリオはアレックスガーランド。キャスト
戦場カメラマンにキルステン.ダンスト、その彼女に憧れ旅に同行する若きカメラマンにはケイリースピーニー。
Kスピーニーはエイリアンロムルスの演技が新しい。
Kダンスト、戦場カメラマンを演じ切り秀逸。
制作はA24。今、最も勢いのある制作会社ではないだろうか。
かつてF Fコッポラが、ベトナム戦争を描いた地獄の黙示録をも想起させる。
今作も、戦場の狂気、人間性の抱えている本質とは何か、
人間を人間として見なくなった時、一体何が起こるのか。
起こしてしまってからでは遅い、と警告している。
折しも11月5日アメリカ大統領選挙が目前に控えている。
人類はルビコン川を渡りつつあるのか、いやすでに渡ってしまっているのか…
必見の映画であります。
深みは無いが、銃撃戦は見る価値あり。
なぜ?という視点がないので
内戦で混乱したアメリカに放り出された状態で
しゃあないから登場人物たちの旅によくわからんけど
ついていくかぁって感じの映画でした。
?で始まり、で?って感じのお話。
アメリカ人ならおススメ。
軍事的、政治的リアリティが無さすぎて突っ込みが間に合わない
そもそもの背景となった説明も無く、各勢力の主張や状況がわからず、西部側(と思われる)主人公側の行動原理もはっきりとしない感じ。
以下、突っ込みどころ
・途中の戦闘シーンが小規模すぎ(建物の取り合い?)て、小競り合い程度
・燃えた森林を走り抜けるシーンが意味不明(ただの森林火災?)
・登場車両がほぼハンヴィー(軍隊規模がせいぜい連隊程度)
・市街地戦で超低空かつ近距離で攻撃する攻撃ヘリ(しかも反撃なし)
・味方がやられた後に登場して超近距離で砲撃する戦車(なぜ遠距離砲撃しないのか)
・たった5人に制圧されるホワイトハウス
・終盤、戦闘におびえるベテランリーと無双状態の新人ジェシー
・サミーが亡くなったときは取り乱してたのに、目の前で相棒にリーが撃たれても無視して進んだジョエル
・降伏交渉も無視し、なんの躊躇無く大統領を撃ち殺す現場兵士(ならず者集団ですか)
他にも色々出てくるけど、総じてモヤモヤが残る作品
物語なんてどうでもいいけど、とにかく迫力の戦争映画を観たい方にはオススメ
アメリカの分断、まさに現状に訴えんばかりの映画。ストーリーは内容がない、なんで内戦が起ったのかも全く描いていない米国の分断というより反政府テロ組織の内乱といったほうがいい。ただ迫力の音と後半のワシントン争奪戦は圧巻でそこはストーリー無視をカバーしうる大迫力。また女性、大統領、主人公までをも惨殺する演出はハリウッド映画を覆すリアリティに満ちててとても良かった。物語なんてどうでもいいけど、とにかく迫力の戦争映画を観たい方にはオススメです。
タイトルなし(ネタバレ)
戦争映画と言うより、ハラハラドキドキのロードムービーだった。ゾンビ映画にも似てる。内戦はあくまでも背景で、あまり詳しく語られない。いずれアメリカはこうなる可能性あり?トランプか?話題性枠でアカデミー賞ノミネートあるかも?にしてもキルステン・ダンストとジェシー・プレモンス夫妻は共演好きだな。
非リアルな設定から生まれるリアル
内戦に至った経緯は基本語られません。
大統領3期目とかFBIの解体とか断片的な示唆はあれど、それがどういう時制で実行されたかまでは最後まで不明です。
そうしたディテールを追うのではなく、なぜか内戦が起きたアメリカで、アメリカ国民がどうなっていくのかを描いた作品です。
序盤から中盤はロードムービー。
混乱の中にもまだギリギリ正気が残るニューヨークから、14ヶ月インタビューに応じていないという(なぜ…)合衆国大統領にワシントンD.C.までコメントを取りに行くプレスメンバーを軸に話は進みます。
この間、ハートフルな内容はほぼなく、基本スリラー。
挿入されるアメリカ音楽をバックに、人々が死と隣り合わせの時間を過ごすなかで、どう狂い、或いは狂わずに生きているのかが、謎に満ちたまま淡々と、しかし具体的に描かれていきます。
終盤は戦争映画的なドンパチがメインに。
ただ、勝敗は既に決しているようで、一進一退の攻防と言うよりは完全なる掃討戦といった様相。
プレスたちがそれをどう切り取るか…でエンディングとなります。
内戦の構造的には、蜂起した西部中心の州とまだまだ多くを束ねる連邦政府の対立ですが、敵も味方もアメリカ人という中で、正直日本人の私にはどちらが西でどちらが連邦なのか、シーンによってははっきりしなかったりも。
ただ、恐らくこの映画で、そこはあまり重要な要素では無いのでしょう。
ニューヨークで澄まし顔で仕事をこなすホテルマン、廃スタジアムで疲労の色を見せつつも責任感を持ってキャンプを運営するボランティア、隔絶した田舎町で仮初の平和を謳歌する女性店員、アメリカ的かを問いながら市民を虐殺する西部軍兵士…
ラストのホワイトハウスで最後までいわゆる「現代のアメリカ」を維持し続けているSSと政府高官達を含め、極限の状態だからこそ浮かび上がるそれぞれのキャラクターに、アメリカという国を感じました。
その意味で、(内戦という)状況自体は非リアルですが、そこにいる人々が極めてリアルに浮かび上がる映画でした。
アメリカ的に絶対正義であるワシントンとホワイトハウスを人の手で容赦なく破壊し、報復もない(しようがない)米映画、という部分でも価値がありそうです。
しかし、本当にこんな状況になったら日本は政治も経済も軍事も大混乱なんだろうな…。
海外の動向は基本言及されないですが、数少ない情報として米ドルよりカナダドルのほうが価値があったり、中立地としてアラスカ・グリーンランドという具体的な地名が出てきたりするなかで、非現実とは知りつつ、そんなことをぼんやり考えさせられたのでした。
同じアメリカ人なんだから、話し合いで何とかしようとか相手に対する憐...
誰が敵なのか?誰が味方なのか?
一筋縄ではいかない映画
アメリカの内戦を描いた話。
ジャーナリスト目線での話なので、戦闘シーンはところどころに出てくる感じ。
ワシントンへ大統領のインタビューをするために向かう道中記。
カリフォルニア州とテキサス州の同盟からなる西武勢力と政府軍が戦っていて、政府軍が負けそうな状況。
なぜアメリカ国内が分裂したか等は特に説明されない。
同じアメリカ人同士が殺し合っている。
実際に人が殺されるシーンがたくさん出てくる。
結構ショッキングです。
あとは、とにかく戦場記者が戦闘員のすぐ近くで写真を撮っている。
戦場カメラマンがココまで命がけで取材している理由が分からなかった。
ジャーナリスト魂なのか、お金のためなのか。。
予告から、派手な戦争映画を少しイメージしていたけど違います。
ヘリ・戦闘機・戦車なんかも少しは出てくるからお金がかかってない事はないと思うけど、戦争大作という感じではない。
戦争が無いような生活している町の描写もあったりして、皮肉が込められているところもある。
(図書館戦争を思い出した)
また、映画館の音響を感じた映画でした。
爆発シーン等での音響は体に響く感じで迫力があった。
これは映画館じゃなきゃ味わえない。
それと、この映画吹替が無いのよね。
配給会社の問題でしょうか?
主演はキルステン・ダンスト。
彼女の顔を見る度に、『インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイア』での彼女を思い出した。
それだけインパクトがあったんですよね。
あとはとにかく、ケイリー・スピーニーが可愛かった。
彼女の存在はまったく知らなかった。
帰ってから、ネットで調べてサブスクで『プリシラ』を見た。
いま26歳らしいけど、彼女は童顔ですね。
その童顔を活かして良い演技だったと思う。
一筋縄ではいかない映画でした。
映画に込められた皮肉をどうとらえるかは見る人次第だと思う。
私は楽しめました。
深く考えてはいけない
戦争は単なる殺し合い
この作品程、予告編で抱いた作品とかけ離れた作品は初めてです。予告編イメージでは、分裂内戦B級的映画でした。まさかカント的映画だとは。静粛シーンにそれを感じ、恐らく写真は無音のメッセージを表したんだと思いますが、そのシーンで色々な思い、思考が交錯しました。
ダンプトラックの、米国人てどんな米国人?、のシーンは、恐怖心を持って観てました。又、ラストの、若い女性カメラマンのシーンも衝撃でした。
米国では南北戦争はシビル・ウォーですが、この作品のシビル・ウォーは、それとは違う戦争、正にシビル・ウォーでしたね。
中国人に慈悲はない
戦争映画の一種とすれば普通だとは思うが、期待していたものは見られなかった。
個人的に、アメリカという大国が分裂したことでどうなるか、を描くと思っていた。
しかし正直どこの国でもよかったと思う。(一部アメリカ的な考えは出てきたが、主題ではないし)
内戦の発端も明かされないので、没入も出来ず。
上記2点から、戦争なんて始まってしまえば全部同じか、なんて思ったり。
各々のジャーナリズムも語られないため、危険を冒して撮影を続ける動機も分からない。
サミーなんて一切取材する様子もないし、何しに着いてきたの?
そのサミーの死を受けてなお止まらない理由、どころか辞めるかどうかの葛藤があったかさえ不明。
リーは腑抜けだしたし、ジェシーはよりのめり込んでたので、何かしらあったのだろうけど…
WFが大統領の抹殺に成功するが、きっかけも目的も知らないから、分かったのは戦争が終わったことだけ。
自らを庇った人の死にシャッターを切る気持ちも、死体を囲んで笑顔でチーズする気持ちも理解できない。
戦時下とはいえ、誰にも共感できなかった。
ジャーナリストのフォローしながら戦闘しなきゃいけない兵士は大変だなぁ。
What kind of japanese 関西人 or 関東人❔
最後よく分からんかった
全785件中、481~500件目を表示