劇場公開日 2025年2月28日

  • 予告編を見る

ANORA アノーラのレビュー・感想・評価

全497件中、341~360件目を表示

4.5予想以上にエッチでエロかった💕(もちろん褒め言葉)

2025年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
プリズナー No.6

3.0ドタバタ劇と罵詈雑言の嵐に涙が出るほど笑った…けど

2025年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 12件)
奏

3.5期待しすぎた?

2025年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

受賞記念に急いで見に行ったところ、個人的には刺さらず期待を下回りました。
賞を取ったと思って観ると高く評価出来なくもないのですが、その情報なしだと星3.5でいいかなと思いました。(おそらく自分が見逃しているだけで、光る部分がたくさんあるのでしょうが…)
エロティックで華やか、コメディもあり、シリアスさや感動もあると良い要素は詰まっているのですが、そのせいでちょっと長い気もします。
ストーリーも想像通りの展開で、アカデミー賞受賞作品でなければ深い考察をしようとも思わなかったです。
傑作とはいえないと思うだけで、つまらないわけではないです。
アカデミー賞受賞作が気になる人、シンデレラストーリーが嫌いな人にはおすすめ出来ます。

個人的には必見ではないので、別部門の受賞作や別のノミネート作品を観たり、アカデミー賞に価値を感じない人は、全く関係ない気になる作品を観てもいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おまけ

4.5R-18でこんな笑える映画がアカデミー賞取ったんだ

2025年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ラストの一部を除いてはドタバタが多くて概ね笑わされてばかりで楽しかった。アカデミー賞はもっとシリアスだったり良い話だったりの映画が取る物なのかと思っていたけど。

マイキー・マディソンが魅力的だった。主演女優賞に相応しい。脇を固める初めて見るロシアとかそっち系の俳優さん達もいい味出してた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あんきも

5.0R18なのに最高でした

2025年3月4日
PCから投稿

泣ける

笑える

興奮

現代版「プリティウーマン」のリアル版
「プリティウーマン」のように上品ではなく下品でおバカ、
ストリッパーたちの喧嘩やFワードの乱発、R18なのでもちろんHシーン盛りだくさん。
Z世代は「プリティウーマン」のような「おとぎ話」なんて要らないのです。

コメディ要素多くて笑うシーンもたくさんあり、ラストはほんとにジーンときます。
色使いも監督ショーンベイカーらしくてお見事。

主役のマイキー・マディソンの宛書で作られた本作、
カンヌでパルムドールを取り、なんとアカデミー賞でも5冠になってしまった。

夫婦で観に行きましたが、最高に楽しみました。
初デートでもこんな映画が観られる関係性が良いな。だって、映画の本質ってそこじゃないんだから。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ronron

2.5祝 作品賞

2025年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
いぱねま

4.0見事なラストシーン

2025年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今年のアカデミー賞で最優秀作品賞&監督賞&主演女優賞&脚本賞&編集賞の5部門を制した「アノーラ」

大金持ちに見初められた娼婦が右葉曲折した結果幸せになる令和のプリティウーマン的なシンデレラスーリーを想像してたら、なにこれ、全然違う!令和のシンデレラにはやはり厳しいリアルな現実ですか

世相を反映しちゃって夢物語なんて甘々なストーリーなんか受け入れられないって事ですね

過去はほとんど語られないけど多分移民のシングルマザーの貧困家庭育ちのストリッパー、アノーラちゃんの泥沼人生

23歳の若さで男をみる目なんてないアノーラちゃんは、どう見ても駄目男案件の金持ちドラ息子とノリのベガス婚しちゃう

信じてない表情に現れる夢と希望と愛を感じさせるアノーラの巧みな芝居が素晴らしい

案の定の展開で2人のおままごと結婚を邪魔する父親の手下達の登場
彼らのデタラメさが予想外で笑っちゃうレベルの無茶苦茶かげん
これがあちらの国での倫理感のリアルなんでしょうね

映画でしか見たことないけど世間にのさばっているロシアの金持ちと手下達はこんな風に傲慢で無法地帯さながらの行動をとりそう

付き従う手下もみんな嫌なヤツ
なんて杓子定規じゃないキャラクター設定もリアルでほのぼの笑っちゃう後半戦

ここは法治国家アメリカだぞ!
なんてツッコミ入れたくなるほどめちゃくちゃな行動をとりまくるし、若者に説教しだす辺りがもうね、笑いねらってますよね?

強いアノーラが男を信じてハチャメチャに戦う姿も好感もっちゃうし、キャラクター設定と脚本の捻りが凄く効いていて魅力満載

昨年のアカデミー賞の大作オッペンハイマー
歴史に残る殺戮兵器を生み出した科学者の苦悩に比べるとやはりインディペンデント系だけにスケール感の小さい物語

だけどそこにはストリップダンサーの受ける差別と権力者の傲慢さが簡単に人を踏みにじる様コミカルに描き出したのは凄い

かすかに見えた愛の光を掴み取り、偽りの幸福からまたどん底に舞い戻るアノーラの感情の起承転結の見事さ

ラストシーンのアノーラの行動
独りぼっちで戦っていたアノーラに唯一味方してくれた彼

優しさのお返しに、強がるアノーラのあげられるものの悲しさ

娼婦扱いされるたびに「私は娼婦じゃない!」と強がっていた小さなプライドが砕け散る瞬間

全てが集約されているラストシーン
突きつけられた現実に心の堤防が決壊した瞬間
お見事です

2人はこの後どうなるの?
そんなの関係ねー!
夢なんかないよ!の無音エンドロールですね、はい
私ここでゴリゴリヒップホップなエンドロールが聞きたかったです

色んな味のするスルメ映画でした

コメントする 2件)
共感した! 13件)
TRINITY2025

3.0名前には意味がある

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
恍惚のヒーロー

2.0辛口です

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
rul2k

3.0祝 アカデミー賞受賞

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

観よう観ようと思いながらも観る前に第97回アカデミー賞5部門受賞。
マイキー・マディソンが主人公アニーを文字通り全身全霊で演じています。
彼女は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」に10代の頃、セイディ役で出演していたんですね。
そしてイゴール役のユーリー・ボリソフがいい味を出していました。常識人で普通の彼が一番まともなのが逆に浮いてしまうという図式が面白い演出でした。
作品トータルだと少し上映時間が長いかと(139分)。
また作品のアピールポイントが「シンデレラストーリーのその先」を描いているとの事ですが現実的な分、男女間の性やらドロドロがこれでもかと映し出されているので決して万人向けの作品ではないです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よう

4.0正にBitter End、現実は厳しい🤣

2025年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

面白かった‼️観終わったら、カンヌのパルムドールに加えて、今日アカデミー作品賞を受賞したと知り、納得👍
(W受賞ってこれまで3作しか無いんですね)
映画冒頭Bitter Endと表示された通り、プリティウーマンのようなおとぎ話はありませんでした😂

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たもん

4.0イゴールの30歳の誕生日は最悪か

2025年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 24件)
共感した! 53件)
Mr.C.B.2

4.0登場人物すべてがキャラ立ちしていて面白かった!

2025年3月3日
Androidアプリから投稿

アカデミー賞 作品賞、監督賞、主演女優賞、脚本賞、編集賞の5冠

登場人物すべてがキャラ立ちしていて面白かった!

アノーラが自立した強い女性として描かれているのも良かったです。

それまで精一杯頑張って張り詰めて生きてきたアノーラが最後に解放されて素直になれたのが心に染みました。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
snowwhite

4.5コメディーっぽい内容の中にリアリティもあって、没入感がある

2025年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画のショーン・ベイカー監督の前作「レッドロケット」もそうですが、男女の関係性のネジれや辛い部分を描いた後に、ドタバタ劇が入ってきて、最後は本心を曝け出した上で一つの方向性を示した終わり方がなんとも後味がいいです。

「24時間ホワイトチャペル」から突然ギャグパートに入った感じで、ある意味悪ノリしたような展開になって、カオスな会話劇になるのですが、合間合間のシリアスなシーンにぽろっと大事なホンネの台詞が挟んであるのがたまらない。

女の体の価値をよく理解していて、それをお金に変えていたアノーラは、資産家の息子に見初められて結婚まで漕ぎ着くが、根本の所では遊び楽しむための価値でしかなかった事に気付かされて傷ついてしまう。
一方で冴えない平凡な男で、さらに女好きでもないのでアノーラの価値を全く理解しないイゴールに、優しさを感じて泣いてしまう。

信じていた価値が実は重要なものではなかったので、ショックを受け傷ついてしまった。
だけどそんなものが無くても優しくしてくれる事を知って、嬉しくて泣いてしまった。

シーンとしたエンドロールでそんな事を考えさせられるいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ジュンヤ

3.02025年度アカデミー作品賞!

2025年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Alejandro Gillick

3.5長い

2025年3月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ショーン・ベイカーとは相性が悪いのだが、またもや惨敗である。みんなステレオタイプ的に見えるんだよなあ。あと、長いよね。前半あれだけアホのドラ息子ぶりを見せつけて、後半特にそれが覆されたりすることもないので、前半あんなにいらないと思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ouosou

4.0前半のランチキ騒ぎが少し長かったけど、後半からの珍道中はめちゃくち...

2025年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

前半のランチキ騒ぎが少し長かったけど、後半からの珍道中はめちゃくちゃ笑った
ラストシーンは印象的グッときた
見たことがないタイプのよい作品だった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
HIROKICHI

3.0なぜパルムドールなのか、わからなかった

2025年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白くないわけではないけれど、不完全燃焼というか、なぜパルムドールを取る程評価されたのか全くわからなかった。
ドタバタしているだけで、心情が表現される場面はほとんどない。アノーラが最後に泣いた訳も、愛が終わったからなのか、みじめな日常に戻るのが嫌だったのか、さっぱりわからない。自宅でぼんやり観るならいい作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
rg

5.0アニー

2025年3月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロシアの金持ち◯カ息子のお陰で、周りが右往左往するドタバタコメディ

主演のアノーラがとにかくパワフルで強く逞しい(脱ぎっぷりがまたスゴイ!)

アカデミー助演男優賞にもノミネートされたユーリー・ボルソフ、「コンパートメントNo.6」でも似たような役だったが、ラストの車中のシーン、切なくてよかったデスネ~(ワイパーの音がまた…)

アノーラもちろん素晴らしいのですが、バ◯息子に右往左往させられる大人側の男達に、どうしても感情移入してしまうアラフィフおじさんの自分…

鑑賞後、アカデミー賞の結果を確認したら、「アノーラ」主要部門ほぼ独占! スゴッ! オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
たれぞう

4.0思っていた展開と違った。

2025年3月3日
iPhoneアプリから投稿

イバンの両親の反対を蹴散らしてのしあがるのかと思っていたが…リアルじゃないけどリアルかも。ラストが切ないわ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Oyster Boy
PR U-NEXTで本編を観る