「アノーラを演じ切ったマイキー・マディソン」ANORA アノーラ talismanさんの映画レビュー(感想・評価)
アノーラを演じ切ったマイキー・マディソン
この映画が待ち遠しかった。たった2本しか見ていないのにショーン・ベイカー監督の映画が大好きになっていたからだ。今回も自分の想像を遥かに超えた展開の映画でベイカー監督がますます好きになった。
アノーラ役のマイキーはタランティーノの映画に出ていたらしいが気がつかなかった。この映画では見事に素晴らしいエロティック・ダンサーを演じた。美しいダンスと体の動き、客とのコミュニケーション能力のレベルが半端なく高く仕事に真面目な女性。経緯は語られないが頭がよく職場では一人を除き皆から愛され信用されている。一方で健康保険も年金その他もろもろの権利無視の職場であることをアノーラは分かっている。
イヴァン可愛い!ベイカー監督のキャスティングはうまい。
アニーが言ったなかで一番刺さった言葉を自分はこう理解した:女にとって男は二種類しかない;1)女をレイプする男、2)性愛の対象が女でなく男である男性。
要するに異性を求める男はみんなレイプ魔ってことだ。レイプ魔でない男性と出会うことがなかったアニーに涙が出た。私達観客が見る映像では男性客は皆さんジェントルに映されている。そんなの嘘っぱちってことがリアルに伝わる。
「アノーラ」という名前の意味から話を始めて彼女を最後まで見守ったのは、あの最初から無言の、アニーを縛った男性イゴール。そのイゴールは無口の代わりに全てを見ている人だった。彼へのお礼として仕事の延長しか出来ないアノーラを受けとめながら、彼女を温かく優しく抱擁したイゴール。初めてやっとアノーラはたくさん泣くことができた。
おまけ
1)イゴール役は「コンパートメントNo.6」に出ていたあの彼なんだ!今回も適役で素敵だった。
2)今日2回目鑑賞。アルメニア人コンビのトロスとガルニク&ロシア人用心棒イゴールが登場してからの場面もこんがらずに見ることができて、色んなこと考えた。アメリカの東海岸と西海岸の真逆の天候。アニーを囲む色彩;赤や青や黒。そして年齢;イヴァン21才、アノーラ23才、イゴール30才。20代は快楽や笑いが沢山、悩みと苦しみも沢山あって辛くてしんどい。30代になると少し楽になってメチャクチャ度合いはだんだん低くなっていく。重要な登場人物3名全員にさり気なく年齢を言わせる映画ってそうないかもしれないと思った。(2025.03.13.)
......................................................
(2025.03.03)
ANORAいっぱいアカデミー賞とりました❗️
作品賞:ANORA❗️
監督賞・脚本賞・編集賞:ベイカー❗️
主演女優賞:アノーラ=マイキー❗️
おめでとうございます
コメントありがとうございます。月並みですが面白かったですね。ハーモニー・コリンは好き嫌いが分かれるので(特に初期作品は)、作品のレビューをチェックしてみて下さい。多分ベイカー監督よりも毒も虚無も強めです。
こんにちは。
相変わらずの鋭い考察と解説、ご指摘のレビューに感動です。
アノーラ観てなかったら、talismanさんのこの素晴らしいレビューを拝読していなかったので、アノーラ、観て良かったですw
ユーリー残念!!
コメントありがとうございました。
アノーラはイゴールに「男は二種類しかいない、レイプするやつと、ゲイ。あんたもそのどちらか」と、挑発し続けていましたね。
何で危険なことをするのだろう、襲われたいのか?と疑問だったのですが、アノーラの周囲にいた男性が皆そんな人間だった、性が目的か、性を求めない男はゲイしかいなかった、ということですね。
アノーラの生き方が不憫であること、本当は彼女も別の種類の男と知り合いたかっただろうことを思い知らされました。
これからの彼女の人生に幸あれ。
コメントありがとうございますtalismanさんのように素敵なレビューを書く方にそう言われてとても嬉しく思います
イゴールの彼、本当に良かったですよね
他の作品も見たくなりました
コメントありがとうございました。アノーラにとって男は2種類という部分になるほどって目を開かされたように思いました。
R18に関しては、子どもにこんな楽しい映画を見せちゃダメっていう配慮と理解することにしました🤭
あとは、英語がわかる子のことを考えると映像より会話が過激なのかな?って思ったり…
今晩は
今、talismanさんの、ラストのシーンの解説を読み、
イゴールの行動がよく分かりました。
アニーは、
》仕事の延長でしか、感謝を伝えられない、のですね。
性風俗に働く女性の精神的欠落や傷を
強く感じる映画でした。
マイキー、とても可愛いくて、プロポーションも抜群でした&オスカーおめでとう〜❗️㊗️㊗️
タランティーノの「ワンスアポン〜」でヒッピー娘集団の中に埋もれていたんですね、ビックリ‼️
ググったら、画像で確認できましたよ。ありがとうございます😊
タランティーノもショーンベイカーも梶芽衣子が好きなんだね。
以前、来日したタランティーノがNHKで梶芽衣子と嬉しそうに出ていたことがありましたね。
「キルビル」のラストでいきなり梶芽衣子の歌(「女囚サソリ」の主題歌)が流れた時はビックリしましたよ。
今日のショーン・ベイカーの舞台挨拶にサプライズで梶芽衣子が来たそうです。「アノーラ」は「女囚さそり」にインスピレーションを受けていて、主演のマイキーに「女囚さそり」を見せたらしい。
オスカー手に登場し「外で拾って来た」とジョークを飛ばしたらしいですよ。
コメントありがとうございました。
あの笑いは色んな解釈が可能でしょうが、大富豪といえども猛妻に抑圧されていたから「よくぞ言ってくれた!」みたいな感じではないでしょうか。
この作品に一貫して流れるトーンは、風俗嬢にも放蕩息子にもチンピラにも大富豪にもそれぞれ居場所をあげようよ(もちろん恐妻家にも)だと思いました。
もう結果がわかっちゃう寂しさはあるかもですが、やっぱり字幕もつくし、編集されてある程度見やすくなると思います。
カナダでは民放局だったので、CMが邪魔すぎましたー。キーランのインタビュー、見たかった😭…
コメントありがとうございます!
よほど気に入られたんですね! イゴールもなんとなく任侠くさかったですね。パンフ読んでたら、ヒロイン役の子が監督に「女囚さそり」を観させられたって言ってましたが(笑)。
今年の中継はNHK BSでやったらしいですが、来週?WOWOWで字幕付き放映があるとかないとか聞きました。
ショーンベイカー、笑顔が可愛くて、カンペ見ながらのスピーチが温かくて、かなり印象アップしましたよ!
共感とコメントありがとうございます。
そんなんです、アノーラとあの職業を受け入れられるか、私にはそれだったかもしれません。
でもアノーラは仕事へのプロ意識は高いとは思います。
でも離婚に食い下がるアノーラが哀れにも思えたし、「そこに愛はあるんか」って言いたかったです笑
ラストのイゴールの優しさは切なかったですねー。
良いラストでした。
コメントありがとうございます。
授賞式まだゆっくり見てませんが、監督賞のスピーチだけ見ました。オスカー像を床に置いて、ちょこまか動いて、最後は映画(館)愛に溢れたコメント。まさに彼の映画を体現したスピーチで感動しました❣️
>彼へのお礼として仕事の延長しか出来ないアノーラ
泣きそうです。
>それを受けとめながら、やめさせ、彼女を温かく優しく抱擁したイゴール。
そうかイゴールはやめさせたんですね。アノーラが嫌がったからなんなのかよくわからなかった。
やはりそうなんだ。。。良かった。。
「男は2種類しかない」の解釈、ハッとしました。セックスワーカーとして働いてきてアノーラが、体験的に得たものと考えると、とてもスッキリ理解できますね。
ショーン・ベイカー監督、かなり好きかもしれません。
アノーラは勿論ですが、イゴール、良かったですよね。
あの優しさや包容力はおばあちゃんから教わったんでしょうか。
コンパートメント#6 の好演で覚えていて、彼だとすぐわかりました。
アニー、イヴァン、二人とも可愛かったー❤️
帰宅した今もインパクト強く、2人の映像が離れない、、、(笑)
レッドロケットもそうでしたが、ショーンベイカーはエロが入ってきますね(笑)
それも悪くない。
イゴールさんはあの人だったんですね〜!
レビューを読ませていただいて、もやもやがすっきり
今回もおばあちゃんのクルマ乗ってたりして年寄りのご婦人にも優しそう。
イゴールさん、よかったですね。
「コンバートメントNo.6」の人だったんですか。
私はとにかくこの映画おもしろかったです。
それから石田さんは俳優の石田ゆり子さんです。全く似ていないのに、ふと彼女らを思い出させるものがありました。
マイキー・マディソンの突き抜け方も素晴らしいですし、イヴァンを探す4人のやりとりも絶妙に面白くて、劇場内でクスクスと笑いが起きていたのが印象的でした。カップルで観るのは、おそらく気まずくなるのでオススメできないなあと素直に思いました(笑)
マイキーマディソンの独壇場でしたね‼️ホントに魅力的です‼️
イゴールはその佇まいからして、イイ奴感がかなり出てますよね‼️アノーラとイゴールには幸せになってほしいですね‼️
共感、コメントもいただき恐縮です。職業は関係なくプロ意識があって強く賢い女性が活躍する映画は大好物です!今作は、最後のシーンとかちょっと切な過ぎでした。彼女には幸せになってほしいです。
本当だ!
あの寒くて寒くて震えまくりのコンパートメントの人だ!!
20代前半って、怖いもの知らずでもあるから、今思うとゾッとするようなこともやってましたよね。
就職した途端、オトナっぽく振る舞うことを覚えて、なんだかつまらない人になるというか、社会に適応していくというか。
なんて考えてると、そろそろ、また羽目を外したくなってきませんか😁
マイキーのアノーラ、かなり魅力的でしたよね〜
あのしなやかさ、賢さ!
渋くて冷静なイゴール役はコンパートメントNo.6に? ありがとう、それはチェックしなきゃだ。
内容と映像が良く出来ていて質の高い良作品でこの作品も自分は年間上位作品間違い無しです🫡
ミニシアター向けの作品なのに
大手シネコンで公開してるから逆にビックリですよ!
公開初日なのに劇場ガラガラだし🤣