フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンのレビュー・感想・評価
全324件中、181~200件目を表示
私を月に連れてって
フェイクだらけでもはやあらゆる情報が「ホンマか?」と疑わざるをえない今日この頃、MAGAの輝かしい橋頭堡とも言うべきアポロ計画の疑惑を逆手に取った本作、ラブコメの糖衣に被せたメッセージはなかなかにほろ苦。大衆は不都合な真実よりも信じたい虚像を見たいのだと。
ケネディと犠牲者の遺志に報いたい純情男にチャニング・テイタム、かたや虚像の権化たるやり手PRマンにスカヨハ、終始怪しいガバメンにウディ・ハレルソンというキャスティングが素晴らしい。アポロのVFXも大いに見応えがあり、軽くテンポのいいストーリー展開に重厚感を与えている。いや、これは近年稀に見る名作ではないか。
ところでみんなは『カプリコン1』は観たかな?
やっぱり猫が好き
予告編で面白そうだったのと007にボンドが月面車乗り回すチープで似たようなシーンあったなあと思いつつ鑑賞
捏造放送するしないのヒューマンな駆け引きかと思ったら惚れたはれたのヒューマンなラブコメ
この女いくらきれいでも嫌いだわあと思いながら話は進む
失敗したくて失敗する奴はいないだけに男性主人公が葛藤もありつつ己の役割を全うしたいというクラフトマンシップなピュアさみたいなものにヒロインの気持ちが惹かれていくといういかにもラブコメなストーリー
ベタな展開とUSA!USA!な感じとポリコレクソ喰らえなレトログレートアメリカンなんて全米が好きにならずにいられないわけで
この映画の1番好きなシーンはモーがフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンを歌いながら去っていくところ
それでもやっぱり黒猫が好き
しかし、今年見た映画は猫とか馬とかアニマルムービー多いな
月に唄えば
ソニー製トランジスタ
「カプリコン1」みたいな話かと思ったら違った。
戦争をしながら、ソ連と火花をちらし月着陸も目指す1969年、
光と影が同時に進行するアメリカ
戦争のために開発された技術が転用され宇宙開発が発展すると言われているが、「宇宙空間に耐えるカメラはない」「いや、あるんだな、これが」そういうことですよね
ベトナム戦争で傷つき疲弊した人々の心に、人類初の月面着陸がもたらした快哉は、強き良きアメリカをふたたび信じさせるような出来事だったと思う
1969年の車やファッション、音楽が楽しい。
スカーレット・ヨハンソンはスタイル抜群、くびれたウエストに大きめのお尻、高いヒールで腰を振りながら歩く、彼女と助手の女性の、色鮮やかなファッションが素敵。
チャニング・テイタムの色違いのニットが、スタートレックのクルーのユニフォームみたい。
アポロ1号の悲劇はたまたま見た動画で知っていた。
宇宙進出に係る話はたくさんあって、その殆どが感動的。
多くの人が関わり、さまざまなエピソードが生まれる。
それぞれ全力を尽くして関わるさまが思いがけないドラマになる。
この映画でもドラマがあって感動的な場面はいくつかあるが、ちょっと弱い。
PRマーケティングのプロフェッショナルケリー(後ろ暗い過去あり)と、アポロ1号で宇宙飛行士を死なせたことで自分を責め続ける堅物のコールのロマンチック・コメディーの部分のほうが強い気がする。
どうしても骨太になる宇宙開発の話と、軽めのロマコメパートがちぐはぐな感じで、どう見たら良いのかわからなかった。
モーって、もしかして宇宙人!?
影の主役は、過酷な宇宙空間でもきっちりいい仕事をして人類の歴史に残る役割を果たした、ソニー製のトランジスタ。
なんといっても、ソニー・ピクチャーズですから。
『カプリコン1』のリメイクではなかった
アポロ計画の月面着陸の話と、その映像製作という事は知っていたので、『カプリコン1』のリメイクだと思っていた。
『カプリコン1』はシリアスな話だったけど、こちらはコメディでした。
まったく違う映画です。
それに実際に月に着陸したかどうかは...
スカーレット・ヨハンソンは良いですね。
なんてったって、ブラック・ウィドウだし。
スカヨハは素晴らしい女優さんです。
チャニング・テイタムはどこかで見た事があるなーと思って調べたら、
『ホワイトハウス・ダウン』でジェイミー・フォックス演じる黒人大統領を助ける警察官でした。
(ジェームス・ウッズが裏切るやつ)
イケメンです。
笑ってしまうシーンが度々あった。
たけど、見た映画館が田舎で観客数が10名ちょっとの上映回だったので、全体の笑いとはならなかったのが残念。。
満員の映画館なら爆笑になってたのになと思ってしまった。
とにかく笑えるシーンがたくさんあります。
シリアスな場面にムードたっぷりなシーンもあり、さすがのハリウッド映画という感じだったかな。
BGMも良かったですね。
聞いた事のある曲がたくさん流れてきた。
1969年のアメリカの話。
今から50年以上前に月に着陸して人が立ったというのは凄い!
まだテレビが白黒だった頃でしょ。
今の科学技術なら簡単に行けるんじゃないですかね。
これぞアメリカ映画、満喫しました。 だけど、宇宙計画は核開発以上に恐ろしい。時期早々でした。
これぞアメリカ映画、満喫しました。
だけど、現実は宇宙計画は核開発以上に恐ろしい。時期早々でした。
夢のような宇宙の話と政府の陰謀、茶番とロマンス
月面着陸に大興奮した子供の頃
大人になって、あの興奮をまた、体験できるとは
楽しかったあ
でもね、あの頃と違うものがある
月面着陸がフェイクだったという噂もよく知っているし、国家の闇も想像出来るようになっているし、
今のパソコンよりずっとお粗末なコンピュータで宇宙開発をやって、凄いとは思う反面、無謀だなあと思ったり
あの頃とは違って、思うところがたくさんあるようになってしまった
月面着陸から55年
それ以降、月についての開発や社会的整備は何も出来ていない
ただ、行っただけ
これは、夢の実現のためだけに使うには、膨大すぎる無駄使いです
それどころか、宇宙開発は戦争の形態を変えてしまった
人工衛星から、ピンポイントで攻撃できるシステムの脅威
我も我もと核開発をはじめたように、今は宇宙開発をせざるを得なくなってしまった
戦争は資源の無駄使いですが、宇宙開発が必要になって、もっと資源を食い潰すことになった
月に行くより、他にしなければならないことがある
当時言われていた事こそ正解
国同士が争っているうちは、宇宙に目を向けるべきではなかったなあ
と、思います
目的のために力の行使しか出来ない国があるのに、核開発や宇宙開発ばかり進んでいく
人類滅亡の可能性は、どんどん増えていくばかりです
これぞ夢とロマンのアメリカ映画!
ここ数年のアメリカ映画で1番イイです!
それは、私個人の好みと、夢とロマンチックとパロディーという意味でね。
事実をパロディーにし、オメガやケロッグ、そして当時のニクソン大統領も
出してOKなのが、アメリカ映画の懐の深さよね。
結末も良いし、誰が見ても損無しでしょう。
スカーレット・ヨハンソンがセクシーでイイね。
ウェルメイド
タイトルなし
SAVE THE CAT の法則
詐欺師の好感度を上げる為に、
シナリオ作業の初期段階からSAVE THE CATの法則を取り込んでいたのかもしれない、
改稿を重ねるうちに、
物語は予想以上に深みを増したのか、
または、
スカーレット・ヨハンソンの演技力に頼る方針にしたのか、
そのあたりはわからないし、
全くちがうのかもしれない。
彼女の芝居の技術の高さには改めて驚かされた。
スカヨハは過去作でも見せてきたように、
600WPM以上?の速射的なセリフ回しでの説得力は言うまでもないが、
本作ではそれだけではない。
彼女は【大ウソ】、【政府相手のウソ】、
【PRのウソ】、【チャニング・テイタムに対するウソ】と、
様々なウソを巧みに使い分ける、
その具体的な仕草、目線のやりどころ落し所、
涙等々が演出と、
テイタムの不器用さで相乗効果を生み出し、
一見わかりづらいウソの状況も上手くストーリーに乗れるような仕掛けになっていた。
そして・・・
大ウソとテイタムの唯一のウソ、そして・・・CATの法則が見事に効いてくる・・・。
宇宙を舞台にした作品では、
いつも立花隆の「宇宙からの帰還」やバズ・ライトイヤーについて触れてしまうが、
今回は省略。
【蛇足】
親がセールスや勧誘をする時に、
子供連れの方が効果的、というのは、
まどマギの杏子の切ないエピソードや、
「ペーパー・ムーン」のテイタム・オニールを想起したひとも多いだろう。
サターンロケット発射!
古き良き時代
時代背景もあるけれど、懐かしいと感じる映画でした。
朴訥な主人公にチャキチャキなヒロイン(キャラ的にもポスターのビジュアルも上沼恵美子さんを感じた)とても好きでした。
キーを握るネコちゃん、あんなに追いかけ回してたのに飼ってるのバレて喧嘩にならずクライマックスいくの?と思ったら、そこで大活躍するのね‼
アポロはこれからも映画のテーマになり続けるだろうけど、やっぱり行ったと信じたい。
月に、宇宙に向かう多くの人の努力と、権力者の思惑と陰謀。結末が見えてたって面白いものは面白い。
実は最後の質問でエージェントが踊り出したから、突然フッと消えたりテレポートするかもなんて思ってしまいました。宇宙人じゃなかったか。
よかったです。
ロマコメ
かなり面白かった。オススメします。
全324件中、181~200件目を表示