「恐慌/浅挟」教皇選挙 uzさんの映画レビュー(感想・評価)
恐慌/浅挟
クリックして本文を読む
現実のコンクラーベも終わり時期を逃した感はあるが、新作に隙間ができたので鑑賞。
題材や雰囲気の割に薄い、というのが正直な印象。
まず、使用言語が口をあまり動かさないものなのに加えて、画面が暗く誰が喋ってるか分かりづらい。
服装もみんな同じなので、キャラの把握に苦労した。
開票結果のシーンでようやく整理がついたが、ああいう演出は早めに入れてほしい。
主題がどこにあるのかも判然としなかった。
様々な思惑が入り乱れる人間ドラマとしては、キャラの思想や背景などが表面的すぎる。
教皇になりたい者となりたくない者がいるが、まず教皇の実態を描いてくれないと。
現行制度に疑問を呈するほどの内容にも見えず、少なくとも粗筋にある“ミステリ”ではないし…
票の少ない者を弾いたりスピーチを挟んだりもなく、ただ投票を繰り返すやり方は単純に疑問。
こんなん裏で色々やりあってくださいと言ってるようなもんだ。
保守だのリベラルだのの前に、もっと見直すべきことがあるのではなかろうか。
結末は、カトリック教徒には思うところもあるのかもしれないが、自分には特に感じることもなく。
人間やっぱりそんなもんよね、というありきたりな話に「聖職者でも」が加わっただけに見えた。
前教皇は「8手先」を読んでたってことでしょうか。
確実に言えるのは、教皇への道が閉ざされてメソメソ泣くヤツは器じゃない、ってことかな。笑
あとタイトルの出し方はセンス無さすぎ。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。