劇場公開日 2025年3月20日

「「大奥」見ている感覚」教皇選挙 かばこさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0「大奥」見ている感覚

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
かばこ
momokichiさんのコメント
2025年5月19日

>自身の信仰を貫き、危険も顧みず戦乱の中、奉仕活動に身をささげてきたこの人には、集まった枢機卿たちが己の薄っぺらさに恥じ入らざるを得ない、本質的で、思索を巡らせ深化を進めてきたであろう宗教観がある。それはトランブレ失脚時の控えめながらも確固たる態度で示した言葉で明白となり、当然の流れでベニテスが次期教皇に選出される。

>教皇はベニテスが両性具有者であるということも知っていたが、女性の証を体から排除すれば参戦可能と考えていた。
しかし、ベニテスは、教皇の想定を超えてくる。
教皇の言葉に反し、「神から与えられた体を変えない」という選択を下したベニテスは、すでに教皇さえも超越した存在になっていないか。

>ベニテスは聖職者として最も適任と認められたが故に選ばれた。それは女性でも男性でも両性具有でも、変わるものではない。結果的に最も旧弊と思われるローマカトリックが、多様性を一足飛びに、最も進歩的に認めたということになった。前代未聞の大改革になったのだ。このオチが大変鮮やかで予想がつかず、やられた。

かばこさんの、射貫く表現、掬い取る力にいつもながら感動です。保存しました!

momokichi
映画LOVEさんのコメント
2025年5月15日

こんばんは^ ^
良いねにコメも有難う御座います。
この映画の後に本物のコンクラーベでしたね。タイムリー過ぎて驚きましたが新しい教皇選出もじつは…と妄想しちゃってました(o^^o)

映画LOVE
SAKURAIさんのコメント
2025年5月14日

こんばんは!

ストレートな性格なので忖度しないですよ私は!

漫画家アニメ?ってランキング1位の君たちはどう生きるか?ですかね?それだったら私も低評価してますよ!

SAKURAI
TSさんのコメント
2025年5月11日

共感とコメントありがとうございます。
レビューがとても的を射ていて、素晴らしいと思いました。
ベニテスは、私も「トランスジェンダーで女性になろうとしたが、止めた?」と勝手な推測をしていましたが、見事に外されました。

色々な考えがあるとは思いますが、個人的には「宗教は、弱い人間が自分たちの心のより所のために創ったもの」と考えているので、俗からしか生まれ得ないと思っています。

TS
2025年4月19日

こんな面白い会話劇って なんなん!ってなりました💯
 楽しかったあー🤩って大満足で劇場を後にするって最高っす🫡

お主ナトゥはご存じか2.1ver.
ふわりさんのコメント
2025年4月8日

イイネとコメントありがとうございました。
かばこさんのレビューが素晴らしい✨
それこそ眼福です。

陰謀渦巻く中、皆 相当なプレッシャーなのでしょうね。。

ふわり
asaさんのコメント
2025年4月3日

共感ありがとうございます。
メイクの有り無しの差はあれ、確かに母のバーグマン
のほうが艷やかに見えますね。

asa
Mr.C.B.2さんのコメント
2025年4月1日

イザベラ・ロッセリーニはもうけ役でのノミネートでしたね。

Mr.C.B.2
talismanさんのコメント
2025年3月29日

イザベラ・ロッセリーニはデビッド・リンチの映画でもそうだったけれど、それ程演技派の人ではないと思います

talisman
talismanさんのコメント
2025年3月29日

「おじさん大奥」だったけどなぜか嫌でなかったのは、衣装、傘、指輪など全てが統一されていて皆等しく神の僕に見えたから。それも何千年もの中で作り上げられてきた外見アピールの賜物だと思った。
コメントありがとうございます!
テデスコとかテデスキっていう姓はイタリアに普通にあるようですけど、もしかしてわざと?と思っただけです

talisman
関東Bluesさんのコメント
2025年3月26日

先程観て来ました。
人間の弱さと良さを同時に感じられた映画でした。

私的にはロッセリーニのインパクト強かったです。多分演者イチw

関東Blues
ゆーきちさんのコメント
2025年3月25日

息子さんも映画が好きだなんて、一緒に趣味を楽しめて羨ましいです。若い人の映画離れ、洋画離れが気になっていたので、映画祭までお出かけになるなんて素晴らしいことです。やっぱり本物のクリエイターや役者さんを間近に見たら、めちゃくちゃ作品への思い入れが深まることでしょう。

ジロリアンってことは三田キャンかな?

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年3月24日

息子さん、イタリア語は普通にできるから、さらに中国語を学んでいらっしゃるなんて、めちゃくちゃ優秀ですね!カナダでも、フランス語より中国語の方が実用的ですw

イタリアは超おすすめで、行ったら絶対気に入りますよ。私もまた行きたいな。

ゆーきち
トミーさんのコメント
2025年3月23日

共感ありがとうございます。
今作の大オチは意外と、審査員に衝撃だったのかもしれませんね。女性?が教皇に!途中、神は目と耳を・・の台詞を言ったロッセリーニが女性代表みたいに思えたとか。

トミー
ノーキッキングさんのコメント
2025年3月22日

内容深いレビューでしたね。ロッセリーニはバーグマンの娘さんなのでサービスしときましようよ。

ノーキッキング
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。