劇場公開日 2024年8月9日

  • 予告編を見る

ブルーピリオドのレビュー・感想・評価

全204件中、201~204件目を表示

3.0ところどころ、 脚本的な意味での物足りなさを感じた 絵と出会ってか...

2024年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ところどころ、

脚本的な意味での物足りなさを感じた

絵と出会ってから夢中になるまでの流れとか、

もう少しじっくり書かれてたら、

きっともっと良かった

コメントする (0件)
共感した! 12件)
jung

3.0情熱

2024年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

試写会にて。
原作は知りませんでしたが、こう言う感じのお話だよとだいたいの内容は聞いていました。

空気を読んでなんとなくすごしてきた高校生が、一枚の絵との出会いから美術の世界にのめり込んで行く情熱と挑戦の物語り。

ある程度人にあわせていくことも大切。
でも、自分のやりたい事を見つけて突き進んで行く事も素敵な事だと伝わってくる映画。

ストーリーはとても良かったのだけれど、映画館で観る迫力が足りなかった気がする。
一人一人の背景があまり描かれていないから感情移入出来なかったのが残念。
もっともっと映画の世界、物語の世界へのめり込む様な映像美、曲を聴きたかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
minmixnao

4.0ブルーピリオド宣伝部員に選ばれて最速試写会行ってきました! まず、...

mさん
2024年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ブルーピリオド宣伝部員に選ばれて最速試写会行ってきました!

まず、とても綺麗な映像で目を輝かせて観れました。
青い渋谷が綺麗に再現出来て凄かったです。

眞栄田郷敦くんが実際に絵の練習を半年したって言ってたのが実際の映画に表されていたと思います。そのくらい惹き込まれました。
高橋文哉くんのユカちゃんが細くてスタイル抜群で原作に忠実に作りこんでいったことが観て伝わりました。本当に可愛い。
板垣李光人くんはそのまま高橋世田介!観れば分かります!

絵を描くシーンが本当に熱を感じられて、この映画を観ると美術館に行きたくなるくらい絵を観に行きたくなりました。
是非公開日観に行って欲しい作品です!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
m

2.5原作自体を否定したい

2025年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アニメを全話視聴済み
美大受験という一般人では想像もつかなかった内容を知って、興味津々だった
そういう意味では面白い話だし、映画は短い時間をやりくりしてよく出来ていると思う
ただし、よくよく考えてみると・・・

これ、成功体験ですよね、受験の
”ドラゴン桜”のような受験ものなんですよ
東京芸術大学の油絵科に入学するための
科目が特殊なだけ

となると
なぜ、東京芸術大学を目指す必要があるのかな?と考えてしまう

もっと油絵を学びたいとか
尊敬する画家が講師にいるとか
才能のある人達と交流したいとか
それとも
東京芸術大学出身という箔をつけたいのかな?

高校2年で急に絵を描きたくなった
それはいい
なら、トップの東京大を目指す
ですよね

なんか、エリート意識が鼻持ちならない
純粋に絵が描きたいんじゃないのではなかろうか

絵が描きたいだけなら、そもそも絶対に学校行かんといけない必要は無いだろう
目標はなんなんだろう

なんか、思っているほど純粋な心ってないんじゃないだろうか
いや、東大に入って日本を改革してやろうなんて大志を抱く学生に比べれば、東京芸大に入らないと始まらないなんて考えている学生って・・・・
なんなん?

課題の自画像
”ここで目立たないと落ちる”
これは受験のテクニックですよね

”俺の絵で全員殺してやる”
だったかな
芸術ってそんな相対的な物だったかな

油絵を書くには、もちろん技術もいるでしょうけど、東京芸大にいかないと学べないのかな?
彼らの成功ってなんなのかな?
絵が売れて金持ちになること?
賞を獲ること?
生きている間に絵が売れるような人は少ないし、それは実力だけじゃなくて、運だったり、プレゼン能力だったりするんじゃない
流行もあるしね
入試自体も運要素が大きい感じ

と、ふと原点に立ち返ってしまった一般人でした

実写映画はなぜ作ったのかな?
あのメンツで作ったって観客が入るわけがない
まあ、頑張ったほうです
原作の力かもしれないけれど、それ自体を否定したい
テレビでアニメーションやってるだけで良かったんですよ
なにか裏事情でもあったのかな
一定数の作品を作らないといけないとか、誰かを売り出したいとか
はっきり言ってロードショーでこれが放映されたのが意味わからん
40日間で5億円弱
配信に売ったりすれば黒字なのかなあ

コメントする 2件)
共感した! 5件)
nakaji