劇場公開日 2024年8月9日

  • 予告編を見る

ブルーピリオドのレビュー・感想・評価

全301件中、101~120件目を表示

「描きたい」の思い

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

【ブルーピリオド】

 空虚な高校生活の中で絵を描く喜びに偶然出会い、東京芸大を突如目指し始める青年のお話です。

 「絵が描きたい」「上手くなりたい」という彼の思いは熱くヒリヒリ伝わります。努力は才能を超えられるのかの迷いも心に迫ります。しかし、それが「東京芸大を目指す」に直結する事にどうしても違和感が拭えませんでした。つまり、芸大に合格できる絵が「よい絵」なのでしょうか? 少なくとも必要条件ではあるのでしょうか?

 いや、そんな事は無い筈です。僕たちが観たいのは、『ルックバック』の京本の様に、たとえ引き籠りでも人の心を捉えられる絵を描く人が苦闘する物語です。『Blue Giant』の大の様に、たとえ音楽学校などに通わずともステージで藻掻きながら才能を研ぎ澄ませていくアーチストのお話です。

 これが、「東大一直線」の様に、「とにかく東京芸大に受かりたい」を真ん中に据えた作品ならばもっとスッキリしていたでしょう。でも、「芸大の試験があの様に進められるのか」が分かったのは収穫でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
La Strada

4.0最高の青春映画。キャストも美男美女

2024年8月25日
iPhoneアプリから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゃんたく

4.5期待以上に面白い。

2024年8月25日
スマートフォンから投稿

久しぶりに面白い青春映画を観ました。作品通してテンポが良くて飽きずに楽しめた。板垣李光人の演じていた役が映画では単純に嫌なヤツにしか思えなかったけど、原作だとどんな感じなのか気になった。周りの人におすすめしたくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぬおーん

3.5情熱は武器。その通り。

2024年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

視点をほぼ主人公に当てているため1点に置いて細部まで伝わってきた。余計な寄り道が少なく描いている。
美術とは絵が上手いだけではなく発想や表現力が大事なのである。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ニックネーム

3.5迸る汗とギラついた目

2024年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

原作未読。

集中を超えた没頭に至る主人公の表現がたまらない。全身全霊で絵に向かっていく主人公達の姿は心揺さぶられる。

p.s.パティシエの友は見直した

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Riii

3.0シナリオが残念

2024年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

漫画原作のシナリオが難しいのは分かる。
2時間で何をテーマにし、何を引き算するか。
引き算から生まれるメリハリと心に刺さるテーマ。
漫画原作の映画ではこの計算がとてつもなく難しい。今回も期待して失望。
最後まで観ると八虎の「高校生としての進路に向かい合う成長」にしか見えなかった。
藝大受験を扱うなら「若き凡人が天才と対峙する」くらいの風呂敷を広げて欲しかった。
藝大入学の後の苦悩に続けて欲しかった。
続きが作れないのは理解しているけど、漫画を読んだことのない人に感動させれるシナリオでも演出でもないのだから。
せめて漫画を読んでる人に納得のいく内容であってほしい。

しかし、他によくありがちな。
原作のエピソードに振り回されてテーマが何かも分からないシナリオよりは全然良い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たまご

3.5そうなるしかなかった青年の物語

2024年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を観た時はキャラクターのコスプレっぽさに、観る気が起こらなかった。
けど、評判を耳にして観てみた。

ゾクゾクした。何度も。

この主人公は自分の事を天才ではないと言う。しかし、やはり天才だと思う。
才能があり、努力を努力と思わない人。その事で頭がいっぱいの人。その為の追及心や行動力が人並み外れている人。そんな人が天才だと思う。
自分もそうなりたいと思っていた。けど、「なりたい」と思ってる時点でそうはなれないんだろう。
これは、そうなるしかなかった青年の青春映画だった。
良い映画だ。

現在大ヒットしているアニメ映画「ルックバック」と併せて観たい。
そちらは「才能はあるけれど何がが足りない、天才ではない少女二人の物語」だった。

#ブルーピリオド

コメントする (0件)
共感した! 2件)
naichin

4.0とても面白かった

2024年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

原作は未読。マンガ大賞2020受賞作だけありとても面白かった。芸術、美術の世界は全くわからないけど何もない所から作り出す工程がよく描かれていると思った。注目している江口のりこさんがキーパーソンとして出演していて嬉しかったなあ。現在公開中の「ルックバック」とセットで観るのがオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よう

4.5美術が好きになる映画

2024年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

全体的に画面が綺麗で、絵画的でした
配役はうまくはまってました 大葉役は江口のりこが予想通りで、嬉しかった
期待を裏切らないいい作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
daikokumai

4.0クリエイティブさんは直面する。

2024年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

漫画原作はみずで鑑賞。

たぶん、2時間問題(映画の時間)の影響かと思うけれど主要キャストとの切磋琢磨、関わりが多いのかと思いきやそうでもなかった。

美術部の絡みは早々に、ここはどこで?という瞬間や、キーパーソンであろうユカちゃんも、えっ?て
想定と違った

クリエイティブな仕事を目指す人に押し寄せる不安や色々がリアルに描かれていた。

続編は難しいのかなぁ、みてみたい。
映画をみて原作をみてみたいと思えた作品だった。

マッケンさんは出演時間を聞いても分からなかった!無念!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
HalU

3.0マンガのまんま

2024年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

高橋文哉くんのビジュすごい。水族館の演技泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちゅん

3.5「好きなことをする努力家は、“最強”」

2024年8月22日
iPhoneアプリから投稿

美術館とかで絵を見る時、この絵にはこういう意味が込められてるのかなとか、描いてる人はこういう事考えながら描いてるのかなとか、解釈って見る人それぞれにあると思ってて。
“世の中の色々”も本質はそうだよなって改めてこの映画観て思ったなー。
多くの人がこう思ってるからこうとか、マジョリティ側の意見や考えがパワー持っちゃう事が多いけど、
「あなたが青く見えるなら、りんごもうさぎの体も青くていいんだよ」
この先輩のセリフが、この思考が、賢くはないけど、でも本質的で大事だなって考えさせられた🤔🌟

映画自体は、なんか映画っぽくなかった。
オシャレなCMっぽかった印象←
あと出てくるキャラクターがみんないい人。
でもみーんな、どこか薄っぺらい。
高校の先生も、塾の先生も、同級生もみんな、薄っぺらい良い奴。
なんか人間味ない奴らばっかの印象だった。
それが、映画の尺で、このストーリーで、色んなキャラクターをフィーチャーする余裕時と間が無かったのか、原作がそうなのかは分からんが💦

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Nari

3.0予告に騙されたかな

2024年8月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぷぷぷ

4.0途中中だるみはしたけど面白かった。

2024年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
めぐ

4.0かんはれ

2024年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話題になっていて気になったので。

原作等は未読。

絵のことはわからないけれど、熱を感じとても面白かったです。

鑑賞前に最初のシーンで真剣佑がエキストラ出演していると言うのが頭から離れず気が散ってしまった^^;

コメントする (0件)
共感した! 8件)
M U

5.0実写で大成功!配役完璧!主演の子の声の良さ!名作!

2024年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
old-tears

5.0ハマった配役と豪華にそろった新鋭俳優陣(少しネタバレ)

2024年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ray

4.5自分も夢中になれるものをまた見つけたくなる作品!

2024年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

観ていてるとスクリーン越しに熱さが伝播してきて、胸も心も熱くなる作品!

そして、劇中では人生で大切なこと、忘れてはいけないこと、励まされる台詞や登場人物の言動に散りばめられていている所に奥深さを感じられました。

また観たいと思えた上、原作も読みたいと思いました!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハル吉

3.5八虎くんの眼

2024年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

八虎くんの眼にとても惹かれました。制作中は、手元はあまりとらず、彼の懸命な表情と眼がうつされていました。あ…描きたいものが見つかったんだ…と伝わってきました。
原作は読んでいません。絵に出会う前の八虎くんは、生きている手応えがなく… この頃のふらふらっと生きている感じがあらわれてました。この主人公は、何か心がごちゃごちゃしていて、理由もわからず、母親に当たり散らすタイプではないようでしたね。素直で。頭がいいからか、夢中になるものを見つけると、周りに言われたりすることも、気にならないのだなと思いました。そんな友達もいなかったかな。
お話はとても澄み渡っていて、キラキラしていました。

一番印象に残ったのは、郷敦くんの魅力ですね。眼の中に熱がありました。暴れてくれそうな。ゴールデンカムイの尾形もよかったです。このお話は、ひたむきな素直な青年であったのですが、次は、自分を見失いかけた、周りの眼を気にしすぎて、自分自身が嫌いになるような、魂が深い沼底に沈んでいるような、そんな役を見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっこ

5.0言葉がとても染みる映画です。

2024年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Button
PR U-NEXTで本編を観る