劇場公開日 2024年10月25日

  • 予告編を見る

「個人的には見どころは、 滝沢馬琴と鶴屋南北の長い問答だと思う。 歌舞伎の四谷怪談の舞台も圧巻だった。 それもそのはず、 演じているのは本職の歌舞伎役者たちなのだから。」八犬伝 ドン・チャックさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0個人的には見どころは、 滝沢馬琴と鶴屋南北の長い問答だと思う。 歌舞伎の四谷怪談の舞台も圧巻だった。 それもそのはず、 演じているのは本職の歌舞伎役者たちなのだから。

2025年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

幸せ

動画配信で映画「八犬伝」を見た。

2024年製作/149分/G/日本
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2024年10月25日

役所広司(滝沢馬琴)
内野聖陽(葛飾北斎)
土屋太鳳(伏姫)
磯村勇斗(宗伯)
黒木華(お路)
寺島しのぶ(お百)
渡邊圭祐(犬塚信乃)
鈴木仁(犬川壮助)
板垣李光人(犬坂毛野)
水上恒司(犬飼現八)
松岡広大(犬村大角)
佳久創(犬田小文吾)
藤岡真威人(犬江親兵衛)
上杉柊平(犬山道節)
栗山千明(玉梓)
河合優実(浜路)
立川談春(鶴屋南北)
中村獅童(七代目市川團十郎)
尾上右近(三代目尾上菊五郎)
小木茂光(里見義実)

「駆込み女と駆出し男」を見たので、

滝沢馬琴と八犬伝に興味を持った。

ほとんど予備知識なしで見始める。

馬琴はこの物語の完成に、48歳から76歳に至る28年間を費やしたという。

冒頭からテキトーなことをいろいろ言う里見義実や、
CGのイヌに攫われる伏姫などを見てちょっと心配になったが、
心配はいらない。

だんだんと面白くなってくるから。

滝沢馬琴、
妻のお百、
息子の宗伯、
息子の妻のお路。
馬琴より8歳年上で友人である葛飾北斎、
その関係性などが丁寧に描かれる。

個人的には見どころは、

滝沢馬琴と鶴屋南北の長い問答だと思う。

歌舞伎の四谷怪談の舞台も圧巻だった。

それもそのはず、

演じているのは本職の歌舞伎役者たちなのだから。

終盤で渡辺崋山が登場するが、

史実として、モリソン号事件や蛮社の獄のことを知っておくと
もっと楽しめると思う。

自分は映画を見終わってから確認した。

ともかく、28年かかって八犬伝が完結したことを
この目で見届けることができて本当によかった。

そして、原作者として長く愛され続ける原作者の山田風太郎こそすごいと思った。

満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

ドン・チャック