劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2096件中、1521~1540件目を表示

3.5原作未読。大御所の娘に手を出して追放、ドサ回りから急転直下の舞台復...

2025年7月8日
iPhoneアプリから投稿

原作未読。大御所の娘に手を出して追放、ドサ回りから急転直下の舞台復帰この辺りから駆け足になりもっと深く描いても良かったと思います。更に喜久雄が絡んだ女性達のその後が気になり描き込んで欲しかった。しかしながら、脚色した日本が誇る脚本家奥寺さんがこのまま次第点で終わるはずがなく、瀧内公美さん登場共に本領発揮。瀧内さんでないと表現できない独白のリズムには涙腺が崩壊、念と愛が交わり尊敬へと昇華させる場面は見応えありでした。なので3時間越えでもよかったと思える作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
黄金の腕

3.5この映画の話をするのなら、同時期に放映されているブラッド・ピットの...

2025年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

この映画の話をするのなら、同時期に放映されているブラッド・ピットのF1という映画の話をする必要がある。どちらも共に、何かに取り憑かれている男の話だからだ。方や壊れてしまった家族を取り戻すように歌舞伎にのめり込んでいく主人公と、方や手にする筈だった過去の栄光を求めて壊れた体で取り戻そうとする主人公。どちらも最後に掴もうとした瞬間はその先の透明な静寂だった。
また細かい舞台設定もよく似ている。方やお祭りのF1の世界、方や閉鎖的な歌舞伎の世界をよく調べられており、そのどちらも眼の前で見ているような観客の気分にさせてくれる所まで似ている。本当によくできている、素晴らしい情熱を持った作品が多くて私としては感謝するしかない。個人的にBDは買わない主義なので別の形で還元をしたいと思ってる。

ただし、上手くいっていない所までこの両作品は似てしまった。どちらも特殊な世界を元にしており、その世界に興味がないと後半になればなるほど辛くなっていく所だ。キャラの心中が違っていても、やっている事は同じ、その上、日本は特有の間が長い演出なので余計に長ったらしい印象になってしまった。個人的に3時間は必要ないと思っている。しかし、それでも予算はF1の方が遥かに上であるし、国宝は破滅だけではなかったので点数的に上にした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
aoss

4.5素晴らしすぎる。

2025年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

本当に歌舞伎をみているかのような踊り。
本当に素晴らしい。
内容も、そうなんだろうな、現実も、と思うもの。
血筋が一番。でも努力していれば認めてもらえる日もくるかもしれない。
良い作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
みったん

3.0映像と演技は良かった

2025年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

斬新

圧倒されたのは映像と演技
歌舞伎が分からない自分でも何かすごい世界なんだな。というのはわかった。

ただし、ストーリーが面白いかと言われると
登場人物に感情移入出来るほどでもないし
3時間という長い時間拘束された感覚でした。

ハードルを上げすぎていたのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
y44

5.0常に映画館に流れるなんとも言えない緊張感が堪らん。 主役の2人の演...

2025年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

常に映画館に流れるなんとも言えない緊張感が堪らん。
主役の2人の演技が素晴らしかった。
映画館で観るべき作品

コメントする (0件)
共感した! 11件)
せーじ

5.0国宝

2025年7月7日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

斬新

僕はとても感激しました。改めて歌舞伎の素晴らしさを実感し本物を見に行きたい気持ちにさせてくれました。実際見に行きます。厳しいコメントの方もいますが多くの評価から観てみたい映画となり演技者、舞台側の迫力あるよりのカメラワークはぐさりと僕の心に突き刺さり涙も自然に溢れました。あっという間の3時間。観てほんとに良かったです。世襲に対する課題の問いかけも感じました。国宝に値する誰もが納得する逸材がきっとどこかに隠れていて喜久雄のような人物の登場を願います。7月6日鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Dレモン

3.0実際の歌舞伎をみたことがないので半端なことしかわからないが、劇中の...

2025年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際の歌舞伎をみたことがないので半端なことしかわからないが、劇中の歌舞伎シーンは見応えあり。役者も偽物っぽさがなくてよく演じている。
ただ、そもそもそも3時間で描き切れる作品ではないのではないか。力のある画で話を引っ張っていくものの、もっと描かなくてはならないものがあったはす。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ghostdog_tbs

3.5歌舞伎全く観たことがない

2025年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎役者じゃない役者さんがどれだけ歌舞伎役者(しかも国宝級)としてみられるかでそもそも作品として成り立つかの厳しさがあるところ。全く歌舞伎を観たことがない身としても「世界に入ってるんだろうな」というのは伝わってきたが、やはりストーリーとしては落ちなかったかなあ。主役の2人より、2人をめぐっての女たちの思いの方が深かったし、まあ圧倒的に田中泯がすごいので(お目々のドアップ大画面で見る価値あり)。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
persimmon orange

4.5結局は血か信用、芸の優劣は同じ土俵に上がってこそ

2025年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
nothanlight

4.0壮絶

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿

国宝になるまでの、華やかな舞台の裏にある、壮絶な人生。
芸を極める孤独。
血筋と才能。
厳しいという言葉では到底足りないような、残酷な歌舞伎の世界。
ずっしりと重みのある映画で、3時間の長編を見入ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぴよぴよこ

4.0総合して良い作品

2025年7月6日
Androidアプリから投稿

配役も良いし、ダブル主演の役者さんの努力も素晴らしいと思ったし 上下巻を不自然なく3時間にまとめたのも凄いし。

ただ、長い……と思ってしまった。
後半の舞台シーンが長くて 集中力がなくなってしまいました。
10分休憩とか欲しい感じの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ふゆる

2.5ハードルは低めにしとこ

2025年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぶにせ

5.0国宝の名にふさわしい演技の連続、素晴らしい作品をありがとうございます‼️

2025年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

曽根崎心中は涙が止まりませんでした(泣)
これは原作読みたいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
masakawa fujisawa

3.5悪魔との契約(加筆修正済)

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

カワイイ

芸のためなら何でも捨てるという契約を悪魔と交わした主人公が、艱難辛苦遂に人間国宝になるという、50年間にわたる一代記である。ちゃんと伏線回収があるんだよね。

梨園の名門の御曹司(横浜流星)とヤクザの家に生まれた主人公(吉沢亮)が、ライバルとして鎬を削る。

スポーツ界では、エリートと叩き上げのライバル話は、よくある。古くは英国の陸上選手セバスチャン・コーとスティーブ・オベット、米国のフィギュアスケートのナンシー・ケリガンとトーニャ・ハーディング、大相撲の大の里と豊昇龍もそうかな。

大抵は、エリートが勝って、叩き上げが涙を飲むことになるのであるが、この映画は、そこがちょいと捻ってある。

様々なエピソードがあって、展開が早いので退屈しないが、「禍福は糾える縄の如し」そのもののストーリーは、陳腐。もっとピカレスクに徹すればいいのに。

寺島しのぶサンがいい味を出しているのは、さすがである。彼女は歌舞伎役者になりたかったんだよね。

舞台の映像は、まことに幻想的である。バックの伝統的な囃子に、現代のシンセサイザー音楽を被せるのは、趣向であるが、なかなかよかった。

しかしながら。

歌舞伎に関する素養がないと(例えば曽根崎心中のストーリーを知っていないと)、クライマックスシーンの意味がわからないだろう。足フェチじゃないんだからね。

その意味で、外国人には、理解し難い映画だと思う。あ、日本人でも、ミーハーには無理か。

結論:吉沢亮くんと横浜流星くんは、本当によく頑張った。田中泯サンの怪演も見ものである。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
黙思亭不語

4.0想像したよりクリーンな世界だった

2025年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
toyoto

3.5芸にいきた人間の一生を追いつつ、誰しもが通る道を描いた作品

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿

芸を楽しんでいた頃から、芸が仕事になり、時に芸に苦しめられ、救われ、嫌い、好きになる様を丁寧に描写している。歌舞伎は知らなくても、趣味や好きを仕事にしている人は誰しも感じた葛藤が描かれているため、作品に共感できる点が多い。人間ドラマへのフォーカスが少なく、とにかく吉沢さんが演じた人に焦点を絞ったのは話がまとまりだれなくなった利点もありつつ、他の人がどう感じたのかは想像するしかなく、色んな解釈ができそうだと思った。あと昭和元禄落語心中という漫画に話の展開がにすぎていて、芸の世界はこういうのがテンプレなのかなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
さくら

5.0因果

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただひとつしか得ることができないとしたら

コメントする (0件)
共感した! 11件)
うー

4.5男の友情を超えたドラマ

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

歌舞伎の道を究める女形2人。
美しかった。
梨園の血を恨む半弥とその血を渇望する東一郎お互いの苦しみを理解しながらも、時に憎しみ、哀れみ、惹かれあう。この二人のつながりがたまらなく切なかった。半弥の最後の舞台では2人の絆の強さが強烈に伝わってきて、涙が止まらなかった。映画の締めくくりの東一郎の舞台は、東一郎が求めている景色があり、それは東一郎の父親が殺されるときの風景だったり、半弥との舞台風景だったり愛する人たちの一番命を燃やす瞬間だったんだろう。 この映画に出てくる女優たちは、梨園の女のように本当に脇役だった。 正直、森七菜の存在はいまいちだった。梨園のお嬢にも、甘やかされたお嬢にもみえないし、東一郎に寝取られるくらい軽い女にギアチェンジしてくれたらもっと面白かったかな。ドラマの森さんと変わらない。そこだけ減点。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
mami

5.0完璧に作られた映画は苦手なのだが

2025年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

でも映画が勝利する
若い役者の所作のぎごちなさではなく、舞台の眩きの中に、美しい表情、生き様爆ける台詞回し、動きの躍動を切り取る
歌舞伎の音に被せる音楽も情感を盛る
ドラマの生々しさはさておき、国宝になってしまう踊りに不覚にも涙が頬を伝う

コメントする (0件)
共感した! 11件)
すぅ

4.5話題作という評判に釣られて鑑賞(笑)

2025年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
リオウリオウ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。