劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2065件中、1401~1420件目を表示

4.0きっと何かを成すためには、相応のものが対価として必要

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
おもち

4.0175分。普段は3時間映画は避けてますが良かったです。

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

驚く

120分前後迄の映画しか見ませんが話題の映画と言うこともあり久々に175分鑑賞しました。
確かにあっという間で楽しめましたがやはり3時間には感じました(笑)
引き込まれましたね。実際の歌舞伎も観てみたいと思った人は多いでしょうね。
自分もその一人です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アントンダイナ

4.0数奇な運命

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

栄光と没落、そして国宝へ

特に前半のストーリーが素晴らしく、なんといっても黒川想矢くんの演技力が光っていた
続く吉沢亮さん、横浜流星さんも黒川くんに負けることなくストーリーは進みます

残念だったのは三代目花井半次郎を襲名後の没落と復活、喜久雄と俊介の蟠りの解消が割とあっさりした演出だったところ
もちろん、尺の問題もあるのだろうが

歌舞伎のシーンで演目名がスクリーンに出るのは凄くよかった
それにしても喜久雄のような生き方でも人間国宝になれるのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よう

4.5美しい、しびれた、鳥肌がでました

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開4週目で漸く鑑賞。
口コミ通りこれは映画館で見る、見なきゃいけない映画です。鳥肌たったの邦画で初かも。
とにかく美しいです、役者もセリフも撮影も。
邦画実写で満席でした!嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
シロ

5.0禍福は糾える縄のごとし乃至は人間万事塞翁が馬…か。

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
わいちゃん

4.5すごかった。美の暴力

2025年6月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

歌舞伎は2度しか見たことがないが、それでも魅了された。いやー、すごかった。主演ふたりに大拍手。歌舞伎しらなくても全然問題なし。女形の吉沢亮が美しすぎるのと、横浜流星の終盤の演目には釘付けになる。絶対に劇場で観るべき作品!すでに、あ、もっかい観たいな。となってる。美って暴力なんだなぁ

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぎにゅう♀

4.0語れる映画 リピしたい

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

原作を読んで、これは映画化されるだろうな。この雪の場面 歌舞伎の舞台 でも誰が演じる、、、読んでいても画が浮かんでくる読書体験でした。
そしていよいよ映画化 よかった。
映画館で映画を見るのは久しぶり でもこれはスクリーンで、ストーリーじゃなく 画面をと思いました。
また嬉しかったのが 周りでいろいろな人が見ていて 感想を交流し合うのも 見てない人に語るのも、リアルにできたのが嬉しい。
そうそうあの場面 高畑みずきには共感しなかったけど、、、
もう一回本を読んでから見たいね
ほんとはもっといろいろドラマやストーリーがあるんだよ
だめ 見にいくから話さないで
国宝で会話が弾みました。
ぎゅっと3時間に収めて
楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
orizome

4.0その道で自分はどうあるのか。

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主役のお二人がどれだけ稽古をしたのかと、感服でした。

けれどいちばん光を感じたのは、きくおの子役時代。とても際立って見えました。

ストーリーも素晴らしかったけど、ひとり残されたあと「全て無くしてもいいから日本一になる」までの道すじに、もう少しだけ時間を割いて欲しかった気持ちも。

芸と血筋。
彼らにしか見えないもののようで、たとえば社会における女性がそうであったり、未だ男性しかいない歌舞伎界であったり、政治や皇室であったり、案外身近にもあるもの。

何を選び、何は選べなくて、そこで自分は「どうあるか」。
何をどうやっても、その道に戻ってきてしまうような運命性の切なさと必然性。
生まれた環境を乗り越えて掴むものは、美しい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Kiki

5.0農民の話

2025年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
とよ

3.5原作読んで楽しみにしてました

2025年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
tate

5.0

2025年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

とにかく良かった。人
の運命欲望、そして歌舞伎のうつくしさ、映画料金でこれで楽しめるのは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カムカム

5.0賞を総嘗めにして欲しい

2025年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ最近の横浜流星の作品は映画館で観てきたので、これも観に行くか。
そんな気持ちで観に行ったら、圧倒された。
横浜流星と吉沢亮に。

上映時間は175分。予告も入れたら3時間。でも長さは感じなかった。
歌舞伎は東銀座で観たことはあるけど、外国人ゲストの付き添いで行ったから、質問に答えるのに手一杯で、芸術を楽しむ余裕はなかった。でもあの空気感は覚えてる。

いやいや、ど素人の自分にしてみたら横浜流星も吉沢亮も歌舞伎役者にしか見えない。
いつ撮影したの?いつからいつまで練習してたの?2人ともここ数年ずっといろんな作品に出てたのに…

すっごい映像美がある訳ではないけど、映画館で観て欲しい映画。
あ、でも2人が同時に舞台に上がるシーンは、袖のうちに帯でどっちがどっちか意識しておいたほうがいいかも…2人とも美形だから女形のお化粧すると、とても似てる気がする。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ミズ、ハル

5.0迷うな観よ。

2025年6月23日
iPhoneアプリから投稿

難しかったらどうしよう。。
不安いっぱいで、映画館へ。。

いや!!
怖!!
キャー!!

みたいな3時間。
やばいやつですよ。

コレは。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
こと

5.0あんな風には生きれないよな〜

2025年6月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Saijo Kanako

5.0日本の文化にブラボー!

2025年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ピエロの涙

4.5あっと言う間の3時間。

2025年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

驚く

主役、喜久雄さんが歌舞伎役者として人間国宝と成るまでの人間模様。紆余曲折の物語。
歌舞伎のシーンは迫力あったし綺麗。
役者さんの苦労を感じました。
映画館で是非観て欲しい大作。
吉沢亮さんの代表作の1つに成ると思われる作品。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あんみつ

4.5作品にはまり込んでしまう3時間!!あっという間でした。

2025年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

観ていてとても辛く苦しい映画でした。
吉沢亮さんと横浜流星さんの女形が素晴らしくてゾクゾクしながら拝見してました。

血縁関係…血筋が欲しい天才と
演技の才能が欲しい正統後継者のなんとも言えないもがき苦しむ姿が描かれています。
人間の奥深さと裏切りとかの流れが堪らなく深い内容で…
ものすごく考えさせられます。
沢山の人に観てほしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
aritoma3

4.5あぁ日本人

2025年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

紛れなく傑作だという出来栄え
だと自分も思いましたが、
私のようなちゃらんぽらんな
人間からしたら芸に全てを
捧げる主人公と比べて、
しんどく感じた。
大阪万博で一気にデジタル化が
進んだ気もするが、
歌舞伎のような様式美の
権化のような世界も
なくならず再評価
されると思います。
吉田さんの原作の小説は
ほぼ読んでるのですが、
国宝は読んでなくて、
比べてみたいです。
映画オリジナルであろう
ダンスシーンは秀逸でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
のぶきち

4.0国宝級の映画

2025年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

国宝級の映画、とんでもない作品を観させていただきました。
歌舞伎はとても綺麗。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ttk

3.0眉毛は剃って

2025年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

背中にモンモンが入った子を歌舞伎界に入れちゃう時点で大丈夫か〜と心配になったけど
やっぱりワイドショーネタになってしまったね
日舞を習っていた身としてはよくここまで覚えたねと言ってあげたい✨
全体的に美しい作りになっていたが、なんというか内容に引き込まれなかった。
親子共々、糖尿病で舞台上から消えるなんて…あかんやん
のし上がりがいちばん上手かったのは春江かもしれない

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カイ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。