劇場公開日 2024年11月29日

正体のレビュー・感想・評価

全727件中、161~180件目を表示

4.5ハッとする言葉に感動した

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ニョロ

4.0原作を2回読んだ上で

2025年1月2日
スマートフォンから投稿

弱冠原作と違うところもありエンディングも違いましたがどちらもすごく感動しました
原作は少しモヤモヤがありましたが多分映画化に当たって原作に対する反響が影響したような気がします
原作映画どちらも面白いので是非両方体験してください

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おじさんですが、

4.0冤罪の怖さと信じる者の強さを描いた作品

2025年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 19件)
臥龍

5.0鏑木が出会った人達と過ごす時間は、本当に心地いい温度感や安心感のあ...

2025年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

鏑木が出会った人達と過ごす時間は、本当に心地いい温度感や安心感のある時間に感じられて、このまま続いて欲しいと願ってみていました。それでもなんらかのきっかけで綻んでいく、迷いが生じる、そんな繊細な揺らぎがリアルで、関わった人達に見えた前向きな変化も、鏑木の表情の変化も含めて見逃せなくて、最後まで拳握り締めて泣いてた。最高の映画でした。原作読んで、パンフレットも読んでから、もう一度見に行くと誓いました。出会えて良かった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
大気圏

3.5期待はしてなかったけどおもしろかった

2025年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
リバー

3.5主題は良い

2025年1月1日
スマートフォンから投稿

最後の逃走した理由は主題となっていて良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
1985

5.0身につまされて、心が温かくなった。

2025年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

今年イチバンて位面白かった。

泣いて、心が温かくなった。

横浜さんの迫真の演技にもとても心惹かれました。

泣き寝入りや悔しいこと、生きていればたくさんあるけれど鏑木が思うように自分も信じていきたいと思った。

励まされました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
HalU

4.0割とファンタジー

2024年12月31日
PCから投稿

冤罪の話!
突っ込みどころは多いけど、人間ドラマとして割り切ればいい話。
横浜流星の変身ぶりがすごい。
冤罪の怖さを伝えたいのは分かるけど細部のリアリティに欠ける。そこが気になる人には向かないかな。
ここはそういう世界なんだなーって大きな気持ちで鑑賞しましょう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひとふで

4.0横浜流星の変わり身だけがクローズアップされているが、ドラマの出来としても一級品の作品!!

2024年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

映画のパブリシティでは横浜流星演じる鏑木慶一の変わり身のみがクローズアップされているような気がするが、実はドラマとしても超一級の作品!!
自分は染井為人の原作は未読であるが、同様の形でこの作品に触れた人は絶対に原作を読もうと思うはず・・・・・・・
それ程までに鏑木と共に逃亡の加担者となる安藤沙耶香(吉岡里帆)、野々村和也(森本慎太郎)、酒井舞(山田杏奈)との係りや心の機微が丁寧に描かれ、共感する部分も多いはず!!
また山田孝之の抑揚のきいた演技は絶対に一見の価値あり!!
だから敢えてドラマの部分では死刑囚になる前の鏑木の生活をもう少し詳細に描いてもよかったのではないかと思うのだが・・・・・・・・
それを描写することにより横浜が演じた死刑囚・鏑木との対比が極まり、より一層 横浜の生気が抜けた演技が身をもって感じられると思うのだが・・・・・・・・
多分 日本でもこの作品を起点に冤罪に関する考え方が変わっていくと思うのだが、如何でしょうか!?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ナオック

4.0隠れた傑作

2024年12月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
すん

4.0脇が甘いのも若者らしくてよかった

2024年12月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
jellyfish

5.0このテーマをこう描ききるのすごい

2024年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Scott

4.0ドラマ観ちゃったからなあ

2024年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結末がわかっていてこの手の作品を観るのが楽しいのかという疑問はありましたが
結論として面白かったです

簡単に逃げるなぁとはドラマでも思いましたが
大事なのはそこじゃないしね
同じテンションで緊張感を持続させるのは難しい事だと思うんです
最後までひきつける構成は素晴らしいと思います

ドラマも映画もどっちも良かった

細かいことはは不問。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tmnrstar

5.0実際の事件がヒント?

2024年12月30日
スマートフォンから投稿

実際の事件をヒントに作られてる?
黒か白か? 目的は何なのか? 楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かぜ

これはひどい作品だ

2024年12月30日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 19件)
henbok

2.0現代日本を舞台にしたイケメン逃亡者のファンタジー映画

2024年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
のい

3.5信じることの勇気

2024年12月29日
Androidアプリから投稿

泣ける

怖い

凶悪な殺人事件で死刑囚となった男が脱走。追う警察と、何も知らずに彼と接触した人々との交流を描きながら、彼の本当の目的が明らかになり…といった物語。

これは強いメッセージ性のある作品ですね。

結末というか真実は、まぁこういうことなんでしょうというのは大体読めてしまいますが、逃走中に出会った人々との関りや、まわりの情報に振り回されず、自身が直に触れた上での思いを大切にしなければならないと考えさせられるのが主軸でしょうか。

そして、組織の黒い部分も嫌と言う程…。彼らからすれば大切なのは体裁ということなのでしょうか。実際に現実でもこんなことあるんでしょうから辛いです。

その他にも、映画作品として逃走劇は非常に見応えがあって手に汗握るし、疑心暗鬼になる人々の細かな所作に心臓が鳴ってしまう。でも、結局パパの件や如何にも怪しそうだったアイツとかは結局どうなったの?

さておき、全体を通して深く考えさせられるし、テンポも良く演者の皆さんの素晴らしい演技で最初から最後までとても面白い作品だった。

…でも、でもですよ?

「住む場所が見つかるまで、うちにいても良いよ!」
「…恋人はいるんですか?好きな人とかいるんですか/////」

…こんな展開って、彼がイケメn…いや、何でもないです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
MAR

3.5佳作 ほどよいエンタメ映画 見ても後悔することはない

2024年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ストーリーはよく言えば王道、悪く言えばベタ
途中で今後の展開がわかってしまうと思うが、そこそこハラハラできる。
個人的には本当の犯人かどうかもうちょっと引き伸ばした方が良かったと思う。最後の最後でギリギリわかる感じで。

あそこまで取り囲んで逃した警察が無能すぎる点やまともな身分証もなしに普通の会社に入り込めるなどツッコミどころは多少あるがそこまで致命的に気になるほどではない

演技は良かった。全く気になるところはなかった

若干支援者との絆を回想するくだりがしつこかった
ヨルシカの主題歌はsuisさんの声が良かった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
リニア

4.0その“正体”。

2024年12月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凶悪な殺人事件の犯人として逮捕され無実を訴えながらも、死刑判決を受けた青年が脱獄した。彼は何故逃げたのか。そしてどこへ向かっているのか。いくつもの顔を使い分け潜伏先を変えながら逃げ続ける鏑木と彼を追う刑事。そして彼と関わった人達のいくつもの証言を軸にしたとても見応えのある人間ドラマでした。

この“正体”にはいくつもの意味がある。今逃げ回っている青年の正体、一家惨殺事件の犯人の正体、そして自分の隣にいる誰かの正体。日本にも指名手配されながらも逃げ続けている凶悪犯が何人もいる。誰もが交番横に貼られたその顔写真を何度も目にしたことがあるはずだ。でも実際その人物が自分のとても近いところで生活していたとしても、その正体に気付くのは至難の技だと思う。誰だって自分の近くにそんな人がいるはずがないと思っている。その人間の心理をうまく突いたストーリーで、ラストも良かった。

出演者はなんで森本慎太郎がキャスティングされているんだろうと正直不思議だったけど、めちゃくちゃ役柄に合っていた。横浜流星は近年難しい役に挑戦している印象でめっちゃ応援してます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
はるたろう

5.0感動えぐかった!!!!!

2024年12月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
るんるん