正体のレビュー・感想・評価
全519件中、161~180件目を表示
全編予告編のような映画
予告編どおりの変装、逃亡者ものなのだけど、全体的に大袈裟な感じ。変装が大袈裟、演出が大袈裟、芝居も繊細さよりも歌舞伎的(大袈裟)、ストーリーはダイジェスト感強め。原作は未読だけど結構なストーリーをまとめているんだろう。それでもこのドラマをつくるのに3変装は必要ではあるよね。この際もっと尺を長くしてもよかったのでは。結構突っ込みどろが多くてドラマを見るというより次の展開を見せていきつつ、それでも主人公はいい人であることを証明していくのだけれど、なかなかその内面に入っていくことはできず、山田孝之の刑事もそれほどドラマを持てず、最大の突っ込みどろとしての事件現場にするっと入っていってしまう真面目な高校生というのがとてもリアリティがなく、結果的にすべてが優れた予告編のような映画だった。敢えてMV風とは言わないが配信時代の映画な感じがする。
今年No.1かな?
原作は読まずに映画のみ鑑賞 個人的には2024年実写映画でNo.1 ただ、−0.5は刑事が乗る車を 正面から撮られたシーンがアレ 車運転してないよねって感じでコントかと。 鏑木の逃走劇は 建設現場 東京でライター 長野で介護士 それぞれ別人として潜伏するも 最終的に 山田孝之演じる刑事から 逃走した理由を聞かれた際の 回答が個人的には良かったですね 終わり方も良かった
横浜流星の渾身の演技が胸に刺さる ◯◯怖い!
えー、冤罪ってホントにあるんだ!
こわー
…と思った、元死刑囚 袴田巌さん無罪確定
のニュースを見たのはまだ最近のことだ
で、今、この映画の公開
社会派藤井道人監督、旬なテーマに切り込んだ!
確かに今の法律では
18歳で死刑判決を受ける可能性もあるし
実は冤罪で無実の人が死刑で命を落とす可能性もある
警察や検察は、いつも完全に正義で善なのか?
…ふつふつと、考えさせられた
と、ここで、横浜流星!
この映画の現実的には無理のある
ちょっと誇張されたストーリーを
現実の日本の司法制度に考えを巡らせるところ
へと結びつけたのは
ひとえに、彼の演技力だと思う!
気合い十分で素晴らしかった
身体能力も存分に活かされていた
自然と、
そりゃ、必死で逃げるのもわかるわー
と、思えた
ラストが
本当に無実で心優しい人が
その優しさに触れたやはり善良な人に救われる
温かいものでよかった
エンディングのヨルシカの歌が
やけに、この作品にしっくりマッチしてて
席を立てなかった
映像とキャストは◎、でもストーリーがビックリするほどチープで失笑レベル
TV特番ドラマでもよかったんじゃない、と思うぐらいのレベル作品だと思います あまりにも普通の冤罪もので、 大して変装や整形してもいないのに堂々と世間に紛れて長い間逃げられるはずがない どうやって終わらせるんだろう? 真相はいかに? 逃走で関わった人達がなぜそんなに主人公に肩入れしていくの? とか更に、田中哲司さん演じる沙耶香の父がわいせつ罪の冤罪を被るくだりや森本慎太郎さん演じる和也が借金取り立てでひどい目にあうくだりなど謎に描かれる設定があったり 等々多くの疑問やストーリーとしての贅肉が気になって観ていたけど、ホントに何の捻りもなく脚本が単純すぎて酷すぎた でもキャストは良かったです 主人公の鏑木を演じる横浜流星さんの演技は素晴らしかったし、沙耶香を演じる吉岡里帆さんもすごくいい、優しくて可愛くて、めちゃくちゃ魅力的でした そして鏑木を追う刑事を演じる山田孝之さんもメチャクチャ雰囲気があってカッコ良かったです
『光』を見た。見えない幸せが見えた。
* ダークな雰囲気の作品かと思ったら 希望の光を見せてくれる作品だった。 間違ってることを間違ってると言える強さ。 その強さを持ち続けられる者が光を見る。 しかし実際はその光を見る者は少なく、 闇に覆われてしまうことがほとんどだ。 そんな現実のことを一瞬忘れて、 こんな社会だったらな…と思わせてくれる。 * “人から信じてもらえている” 普通に生活をしていると気づけない幸せを 彼から教えてもらったような気がした。 「人はひとりだ」と一人で生きてる気でいた。 でも違うんだな、違ったんだな。 自分と関わってくれている人からの信頼や そのもっと深いところの愛に支えられてるんだ。 普段はそんなこと意識しないけれど、 この作品を通じて、見えない幸せが見えた。 * 自分自身への愛というのも感じられた。 彼にとってそれは真実を貫くこと。 それが彼の自分自身への愛なのではないかと。 その愛が、あの捜査一課の心を 動かしたのではないだろうか。
映画では最適解かな
このお話しはとても好きで、原作はもちろん亀梨和也さん主演のドラマも視聴済みです。 お話しの流れとしては、逃亡先での物語がそれぞれあってその集大成的なクライマックスで心が揺さぶられるといった感じです。 まず2時間枠に収めるのは不可能なのは明らかだと思いした。果たして端折った内容でどこまで原作の良さを表現できるのかに興味がありました。しかし、中々上手くできてましたね。それまでフォーカスされていなかった刑事に重点を置く事で、また違った感動ポイントを創出されてました。最終盤に出てくる面会シーンもストーリーの中で良いスパイスになってました。 同じ話の一つの描き方として「これも正解」と納得できる出来映えではありました。
ツッコミどころ満載
原作は未読ですので、あくまでも映画鑑賞のみのレビューとなります。
ラスト10分は感動的でしたが、それまでのストーリーにツッコミどころ満載なため作品全体としてはイマイチでした。何でこんなに説得力のないストーリーで映画にするのか理解に苦しみます。
あまりにもツッコミどころが多いので全ては記しませんが、特に気になった点を箇条書きにすると
・少年法が改正されたからといって、それだけの理由で「見せしめにちょうどいいから犯人ね」って、いくら何でもそれはないでしょう。
・犯行現場にて、まず主人公と錯乱状態の母親が逃げる犯人を見て、その後、母親が主人公を見たとほぼ同時に警察官が踏み込んで来ますが、到着が早すぎるし誰にも通報する時間など無いのでは?
・そもそも、主人公が逃亡している真の理由が、目撃者の証言を得るためだった訳ですが、そこは本来裁判で争うべきところで、判決が出てから逃亡して証言を得ようとする意味が全く分からない。
・介護施設に立てこもったところへ警察が強行突入しますが、主人公が警察官に抵抗する意図が分からない。
等々、ストーリーに説得力が無くご都合主義な作品は嫌いです。
リアリティとは何か?
信じる事の大切さというテーマが軸になっているのはとても良かったと思うし、感動的なラストも決して悪くはない。つまり物語自体はそれなりに良いと思うのだ。でもどうしてもしっくり来なかったんだよね。なぜかと言うと、主な理由として警察の在り方や捜査手法、刑事の信念などにリアリティが感じられなかった点が個人的には非常に痛かったのだ。
鏑木(横浜流星)を追う刑事の又貫(山田孝之)は上司(松重豊)との板挟みに苦しむわけだが、又貫の刑事として人間としての行動に「説得力」や「一貫性」が圧倒的に不足していたように思えてならない。上司からの命令が絶対とは言え彼はなぜ従ったのか?葛藤を抱えながらどういう正義感で鏑木を死刑にまで追い込んだのか?また脱走した鏑木をどういう気持ちで追い詰めて行ったのか?そして最後に鏑木と対面した時に何を思ったのか?つまり又貫という人間の「生き様」に信念があるかのように描いておきながら、実は一貫性というかまとまりに欠けており、そこが物語として大きく「リアリティ」を損ねてしまう要因になった。それが本当に残念でならないのだ。
理不尽な命令には絶対に従うもんかという正義もあれば、上司が黒と言う限り絶対に黒だと信じる正義もある。つまり誰しも必ず「己の正義」があるはずなのだ(刑事という職業ならなおさらだ)。だからそのどちらかに振り切って又貫なりの「正義」を明確にして欲しかった。またもし彼の正義が「揺らぐ」のを描くのであれば、彼がもっと苦しんで崩壊して行く様を最後まできちんと描いて欲しかった。これはあくまでも僕個人の感覚だが、上司(松重豊)に付いて行くと決めたのであれば、たとえその上司が間違っていようとも一緒に地獄へ落ちて心中する「潔さ」の方が、僕にはズドンと刺さるのだ。
さらに終盤、いよいよ我慢出来なくなった又貫が記者会見で全てをひっくり返すわけだが、そこまでの彼の苦しみや葛藤、覚悟が表現し切れてないため感情移入出来なかったし、ひっくり返す事で彼もまた多くを失ったはずなのに「そういう感じでもない」のも非常に違和感があった。だから最後の面会で鏑木と普通に話す又貫の神経も全然意味が分からない。だってそこは躊躇なく鏑木に対して土下座して懺悔する所じゃないのか?と思わずにはいられなかったからだ。少なくとも刑事という仕事を通じて、又貫なりに人生を賭けて貫いてきた正義が「間違っていた」と認めるならばね。だからアンタは上司に背いてでも全てをひっくり返したんでしょ?と。何と言うか、又貫という刑事(人間)の「考え方のつじつま」が全然合ってないように思えてどうにも納得行かなかったのだ。だから又貫が「彼の正体に気づかなかったんですか?」と問いかけるのもすごくおかしいと感じる。「お前が言うな」と思ってしまうからだ。又貫が鏑木の正体を分かっていたとしても分かっていなかったとしても、どちらにしても違和感しかない。でもこういうモヤモヤ感ってやっぱり人によって感じ方にかなり違いがあるのだろうとも思う。これ上手く伝わってる自信が全くないけど(笑)
他にも警察側が「こいつでいいや」的に安易に犯人に仕立て上げておきながら、いざバレそうになると「警察の信頼は失墜する」ってくだりも何だそりゃと思うし、鏑木が唯一の証人である由子(原日出子)を探し出して証言を求める展開もちょっとどうかと思った。まあ細かい事言い出したらキリないんだけどね。ここまで散々言っておいて何だが、僕は無茶な設定もストーリーも展開も基本的には「あって良い」と思ってる。ただしそれを押し通す力(リアリティ)があればという話であり、残念ながら本作は僕にとってそうはならなかったという事だ。ちなみに僕がここで言うリアリティとは、設定や状況や展開だけでなく背景や心情なども含めて「自分が納得出来るかどうか」というリアリティの事だ。特に分かりやすいのが「悪」の描き方で、これが雑だともう本当に冷めてしまうのだ。色んな作品でよくあるが、警察の雑な動きってマジで冷めるんだよね。
ところで横浜流星君は良い役者になったなと思う反面、あまり作品に恵まれないというか(悪くはないんだけど)僕の好みの作品ではないという印象がとても強い。「春に散る」「流浪の月」なども僕的にはちょっと合わなかった。ただこの作品に対する全体的な評価は概ね高いので、あくまでも僕個人の好みの問題と言えるかなと思う。
ドラマより断然いい
正体て前に映画でやっていなかったっけ?と思い調べたらネフリで亀梨くんが演じていましたね。 同じ原作?を見るのはあまり気が進まないのですが、気になる作品もないので見に行くことに。 結果良すぎました、、、 ネフリのも面白いと思いましたが、映画は絶妙なキャスティングで、全員の演技もすごくよく。横浜流星くんは数年前からシリアスな役を多く演じてますがどんどん雰囲気良くなっている気がします。 ストーリー知ってるしな、と思ってましたが普通に泣いてしまいいい意味で想定外な作品でした!
正しいことを信じること、信じてもらえること
■サマリー 死刑判決を受けた鏑木慶一が脱走。鏑木を追う刑事の又貫は、 逃走を続ける鏑木が潜伏先で出会った人々を取り調べる。 しかし彼らが語る鏑木は、それぞれがまったく別人のような人物像。。。 さまざまな場所で潜伏生活を送り、姿や顔を変えながら、 間一髪の逃走を繰り返す鏑木。 やがて彼が必死に逃亡を続ける真の目的が明らかになっていき、 追う刑事の又貫は・・・ ■レビュー ストーリーは割と読めちゃう展開、それでいてやや破綻。 でも、意外とすーっと入っていく。 脱走した鏑木、どれだけ知的でまじめでやさしいのか。 どう考えても殺人犯に見えず。 そんな彼は、出会った人からもやさしさや温もり、信じてもらえることの ありがたさを感じ取る。 そして逃走を繰り返し、潜伏先では容姿を変えながら、 初めての友達、初めてのお酒、初めての恋?・・・ 最後の冤罪を晴らすために訴えるシーンは、じんときた。 はたまた、刑事の又貫、どこかで気づいていたんだろうな、 冤罪であること、間違えたことをしている、ということ。 だからこそ、最後のシーンは、こちらもじんときた。 鏑木役の横浜流星さん、何作か見ているが、カッコいいだけでなく、 今回も役の人物として生きている 又貫役の山田孝之さん、こちらも正義とは何ぞやという気概を胸に秘め、 鏑木を追いながらも、どこかで自分、いや警察を疑っている心情を うまく表現していた 鏑木と出会う人物として、森本慎太郎さん、吉岡里帆さん、山田安奈さんも よかったです。 このような冤罪って、どれだけあるのだろうか そして今後冤罪がなくなるような世の中になればよいな、 正しいことを主張し、人を信じられる、人に信じてもらえる、 そんな世の中になることを祈ります
自分と自分を信じてくれる人の物語
最近観た映画の中でトップ3ぐらいに面白い作品だったと思います。 〈良かった点〉 今回の作品は、演者、演出、ストーリー、どれをとっても素晴らしかったです。 演者: 今回の映画では、俳優陣の演技が素晴らしかったなと思います。 特に横浜流星さんの演技はとても引き込まれましたし、感情移入せざるを得ない演技でビックリしました。 自分は演技を見るにあたって、その演じている俳優さんをいかに消して、その登場人物になり切れることが一番の大切だと思います。 その中で今回の横浜流星さんの演技は、物語の各場面でその登場人物を作り替えていて、とても素晴らしかったです。 演出: やはり藤井監督とTBSが関わっているからか、演出が素晴らしかったです。 特に、吉岡里帆の家で警察ともみ合うシーン、逃亡するシーン、最後の裁判のシーンなどほんとに素晴らしかったです。 アッパレという他ないと思います。 ストーリー: ストーリーもめちゃくちゃ楽しめました。 楽しめたと同時に、やはりこういった事から冤罪事件が起きるのだなぁと思い、ちょっと怖くなった思いがあります。 過去に袴田事件などがあったのを知っていたので、ちょっと怖かったです。 冤罪を受けた人の時間は帰ってこない。 人が人を捌くからこういったことが起きる。 その中でこのようなことが起こらないためにも、警察や裁判官、弁護士がその人の人生をちゃんと左右することをわかった上で、裁かなければならないとだと感じた。 また、その人を信じることの重要さがわかる映画だったです。 〈悪かった点〉 正直今回の映画は悪かった点はなかった気がします。 ちょっとストーリーが予想通りだったとこはありますが、演出、演者の演技、ストーリーの構成などがしっかりしてたことで、全然楽しめました。 久しぶりにいい映画見たなって印象です。 自分と自分を信じてくれる人の物語。 いかに人を信じることがむずかしく、とても大切なのかしらしてくれる映画でした。
横浜流星に泣かされる
森本慎太郎くんきっかけで行ったのですが、作品として本当によかった。 細かいところはいろいろあるのかもしれないけど、重いテーマを扱いつつも、横浜流星くんが本当によいし、吉岡里帆さんも、山田杏奈さんも、山田孝之さんもみんな本当によい。 最後ずっと泣いてて、また観たいなと思える映画だった。
逃走劇のあの映画を思い出します。
流星くん扮する鏑木は、知力・体力に優れ、人を思いやる心を持ち合わせた青年。そんな主人公が行く先々で関わることになる人々。彼を執拗に追い続ける警察。世間を煽るように報道を続けるマスコミ。たくさんの目から逃れながらどうやって目的に辿り着くのか。手に汗握りながら見入ってしまいました。「逃亡者」や「追跡者」といった、かつて興奮して見た映画も思い出しました。
現代日本版「逃亡者」
原作が小説とあって、物語としてはしっかりとしていた。主人公が逃亡者と分かっているため、潜伏先でのやり取りを、正体がばれないかという緊張感をもって楽しめた。ハリソンフォード演じた逃亡者が個の力で物語を進めていくのに対して、正体の横浜流星は、個の力に加えて社会の力という助けを得ていくところに引き込まれた。 一方で、こういう立場境遇の人は、こういう言動、風貌というのが、極端に型にはまっていて、それは主人公達を引き立たせて、物語を分かりやすくするためにはいいけれど、個人的には都度冷めてしまうというか、浅い印象を与えてしまったと感じた。 横浜流星は格好良くてとにかく絵になった。役者皆良かったが、特に山田孝之が組織と事件の狭間で揺れ動く中間管理職を渋く演じていた。
そういや「新聞記者」も浅かった。
非支持。 まずヒネリとオチが緩い。 主役、警察、裁判、証言者、報道、女、男、大衆、 全部の脇が甘い。 美男を飼う美女、って。 それでいて深刻めく。 喜劇調ならまだ観られたか。 そもそも何なんだ?この事件。 そういや「新聞記者」も浅かった。 「アジョシ」でも再見するか。
正直、観て良かった。
原作未読。 良かった。観て良かったです。失礼ながら横浜流星(オジサン世代は横浜と言えば銀蝿)という俳優さんを存じておりませんでしたが、素晴らしかったです。役柄そのものでした! 劇中、日を経るごとに徐々に活力を取り戻していくとても繊細な演技をされています。また、終始訥々とした口調が守ってあげたくなるというか、それこそが主人公そのものであり監督が意図した人物像だったんだろうと思います。 前半は主人公と交わる助演4人とのそれぞれのストーリーで進行します。それを山田孝之演じる担当刑事が狂言回し的な立ちどころとなり大きな物語へと紡いでいくのですが、そもそも主人公は若くして(18歳)殺人犯とされました。人間性は全くの未完成です。そんな何者でもない主人公が、関わり合う者たちからほんの少しづつ心の欠片を分け与えられ、自分を取り戻していこうとします。そして関わる者たちは、無垢で純粋な主人公とのふれあいで自分がとっくに無くしてしまっていた心の欠片に気づくのです。主人公の風体や場所柄がガラリと変わるので、それぞれをオムニバス・ストーリーのように捉えてみてもいいかもです。観劇中に中だるみを感じないのはその脚本構造のおかげでしょう。 特筆すべきは最終盤のシークエンスです。黒澤明監督「天国と地獄」のオマージュを用いて4つのお話が合わさりエンディングに向けてクレッシェンドを強めていきます。この頃には涙腺が崩壊。主人公のカタルシス、交わる4人それぞれのカタルシス、それらが終幕に向けフォルテシモで大きな鐘を打ち鳴らすのです。(勝手に天使が舞い降りてくるイメージがわきました) 追: ツッコミどころもあるっちゃありました。でも映画作品は観て愉しむ(泣く)もの ごちそうさまでしたm(_ _)m 俳優さん一言 横浜さん:素晴らしかった 吉岡さん:お人好しで正義感ある役柄。ハマり役 森本さん:大根と感じたのは演技でした。結果論として良かった 安奈さん:子供の殻を破れない役柄をピュアに演じた 山田さん:この若さで安定のいぶし銀。さすが
素晴らしい俳優
横浜流星の演技が本当に素晴らしく、それにキャストもこれまた素晴らしくて見応えのある映画でした。
姿を変え名前を偽り生活しそれに関わっている人達が逃亡中の「鏑木慶一」だと気づいてしまった時の表情や心の動きに涙が出ました。でっち上げ捜査に葛藤している又貫の苦しみもよく伝わりました。ラストに向けての面会時の会話が感極まりましたね〜
横浜流星に泣かされた
原作未読。 公開直後の土日は空席がほとんどなかったため、1週間遅れの鑑賞となりましたが、まぁ女性客の多いこと。 そのほとんどが、主演の横浜流星見たさと勝手に推測する。 ストーリーはテンポ良く進み、無駄なシーンは一切無い。逆の見方をすると、駆け足で進んでいくので、明らかに端折ってる感もところどころあり、特に後半のエピソードは、もう少し時間を割いて丁寧に描写しても良いのではと思えた。 ともあれ、本作品での横浜流星の演技が素晴らしい。過去一いい。『流浪の月』の時は、本気で嫌いになったが(笑)、この作品で評価が爆上がりした。冗談抜きで演技の幅が広い良い役者さんになったと思う。同じく吉岡里帆もいい。 あくまで組織の一員としての立場を貫く刑事を演じた山田孝之もいい。 松重豊の憎たらしさは最高にいい。 っていうか、キャストの皆さんの演技は全員素晴らしい。 最後の方、鏑木(横浜)が語るシーンでは、不覚にも涙が止まらなかった。 隣の席のお兄さんも、しきりに涙を拭っていた。しかも両手で。 その隣の彼女さんは、ズルズル鼻水を啜り上げていた。 今年観た邦画の中ではベスト3に入るかな。 冤罪事件の怖さ、SNSの怖さ。そして袴田巌さんを思い出さずにいられなかった。
引き込まれた
冤罪の怖さ、組織の怖さ、先入観の怖さ
自分を信じる、相手を信じる、柔軟な余白を持つ
とはいえ、人間の優しさに漬け込む犯罪もあるから
優しいからいい人、というのも気をつけなければですね。
その辺は置いておいて
展開などがうまく、
引き込まれ、あっという間でした。
全519件中、161~180件目を表示