正体のレビュー・感想・評価
全604件中、121~140件目を表示
オレ、資格の勉強始めたんだぜ
アシリパちゃんが出てる。
全編を通して緊迫感のあるとてもいい映画だった。死刑囚が逃げるだけの単純なサスペンスドラマだが、考えさせられる問題を含み、登場人物の心情に心を動かされるヒューマンドラマでもある。
いわゆる「冤罪」を扱ったものだが、逃亡を図ったのは、単に刑を免れたいためではない。真実が捻じ曲げられる理不尽さに憤っての信念の行動であるのが共感を呼ぶ。徐々に鏑木の人間性が明らかになっていくが、犯罪者であるはずがないほど「正しい」人間である。そこが彼を単なる脱走犯とは呼べない、この物語の核心である。
逃亡劇を描くことが主眼であるため、肝心の冤罪がありきたりの安直な構図であるのはやむを得ないか。松重豊演じる刑事部長(?)のいい加減さは、警察から苦情が来るレベルである。年末で忙しいから早く片付けろだの、若年の犯罪抑止にちょうどいいから見せしめに極刑にしろなど、現代の警察ではありえない言動だと信じたい。少し調べれば、鏑木が凶悪な殺人犯ではあり得ないことはすぐ分かるはずである。警察の方針に振り回される又貫刑事の葛藤もよく描かれていたと思う。彼は陰の主役であると言っていいと思う。
さて、横浜流星演じる鏑木の逃亡劇の何と面白い事か。変装しキャラクターを変えて次々と居場所を変えて逃亡を続ける。追い詰められてやむを得ず逃げたように見えるが、どの場所も彼にとっては目的を果たすための重要なステップになっている。どこでも自分の居場所を作って、必要な情報を得るために全身全霊を注いでいることが痛いほど伝わる。そんな横浜流星の体当たりの演技に見入ってしまう。
鏑木の逃亡劇を支える人々にも胸が熱くなってしまう。彼と直接に接する人は、彼の正しさや真摯さといった人間性を理解して応援するのだろう。特に父親の痴漢冤罪事件に心を痛める安藤沙耶香の鏑木を「信じる力」には感動させられる。
横浜流星と吉岡里帆は映画賞に値する演技であり、味わい深い。アシリパの山田杏奈が出ていたのもちょっとうれしい。全く印象は違うけれどよかった。
松重は「腹が減った」場合ではない!はず
横浜流星は本名なだけに、端正な顔立ちや格闘技を下敷きにした演技は、思わず「狙いすぎ」と思ってしまうが、
なかなかどうして、常に全身全霊で演技をする本格派なのだ。
鎌を持って振り返るシーンは「惨殺犯」を思わせるし、逃走のため口にガラスを咥えるシーンも鬼気迫る。
脱走して、大阪に移動し(どうやって?)いつの間にか場末の飯場で働いている。この容貌がまるで「おいどん」だ。人生に絶望している間が半端ない。次の職場ではマスクとニット帽で隠しているがイケメンは隠せない。しかし、もともと学のある人間なので、信頼を得て希望を取り戻していく。長野県諏訪で特養のヘルパーとして働く頃には顔出しして充実した表情だ。
残酷な殺人事件を目の前にした被害者の母親(原日出子)は既に軽度の認知症にPTSDという可哀想な役なのだが、その人に犯人は誰かと無理やり言わせる警察、証拠は十分あるという検察。なにかのドラマで聞いたが、検察は「スジ」を読み、それに合わせた捜査と証拠を集めるそうだ。だとしたら、それこそ冤罪の温床ではないか。
鏑木(流星)は第1発見者として巻き込まれただけだが、それで死刑の判決が出る。現実の捜査もそうなのだろうか。
痴漢冤罪を被る弁護士の件も、その場にいたら私達も冤罪被害に遭うのだろうか。そう、被害である。
そんな冤罪被害者にできることはなんだろう。
新しい証拠を見つけて再審するなんて気の遠くなる話だし。
原作は悲しい結末なんだって。( ꒪⌓꒪)
映画は希望の持てる結末だったし、山田孝之刑事も熱血ながらに最後はきちんと責任に言及した。上司の松重はなんの責任も取らないんだろうなあ。
予告編で散々「腹が減った」と言うので、本編でも登場する度頭に流れるわけである。そういうところ考えて欲しい。
正体?彼はいい人なんでしょ?
原作は知りませんが、何だか言い訳の多い脚本だと思いました。正体がバレバレ。
主役の横浜流星がもっと変装や整形するのかと思いましたが、最初の建設作業員以外はほぼ素顔(宿舎のトイレの前にぼうっと立つ姿は怖かった)、ライターの那須君になるに至ってはコメディなのかと思いました。
吉岡里穂が編集者に見えない。最初から犯人とわかっているみたいな哀れみを帯びた目で、いくらフリーでも履歴書ぐらい出すだろうに、なぜ気がつかないのかというほうが気になってしまう。
ところでお父さんの冤罪事件にはどうなったのでしょう。
あの週刊誌記者、せっかく鏑木の潜伏に気づいたなら真っ先に警察に電話か、または黙って追いかけ、直撃独占インタビューでしょう。吉岡里穂に電話で知らせてどうする。
作業員仲間の男子も、最初汚かったのに、どんどんきれいになって最後は白い歯を光らせアイドルみたいになりましたね。
真犯人登場もあまりに都合よすぎる。そもそも性格のよい成績優秀な、通りがかりの高校生が死刑囚にされるまで弁護人は何をしていたのかと思います。
山田孝之がやりにくそうでミスキャスト?表情の変化に乏しく、揺らぎが見えず、本当に無能な警察官に見えました。
建設作業員の管理者を演じた駿河太郎は良かったですね。
横浜流星は、つんのめって逃げ回り川に飛び込むシーンなど、表情よりも身体で見せる演技が良かったです。大河が楽しみです。
信じる心を捨ててはいけない
今年観た映画で1番よかった
ホラー映画ではなかった。
おもしろい?映画
どうしても色眼鏡で人を判断してしまうけど
敬意を持って誠実な態度を積み重ねれば
近くの誰かには何かがきちんと伝わってる
そんなことを信じてみようと
思わせてくれる映画だった
演技の凄さとかあんまわからないけど
俳優陣の演技の凄みも味わえた気がした
ストーリーだけでなく
映画作品としても楽しめる内容だった
ラストの横浜流星と山田孝之のシーンが
特に良かった
横浜流星のセリフが
本当に高校生で人生が止まっちゃってた
人のセリフだったので
そういえば、、ってことで
自分に置き換えて考えちゃったりして
思いっきりくらってしまった
犯人だったら、どうしたって
このメッセージは出てこないだろうと
山田孝之の気持ちにもなっちゃって
参っちゃって、謎の涙があふれた
自分が警察だとしても冤罪こわすぎた
吉岡里帆や山田あんなも
森本しんたろうとのドラマくらい
ドロッとしたとこまで行ってほしかった
感はあった
映画一本に
ついつい色々リクエストしたくなる
魅力が沢山詰まった映画だと思った
"信じる"ことの重みを知った至極の作品
冒頭、登場人物の証言から始まり、横浜流星(鏑木)が徹底して"悪人"のような描写がされる。
その人間としての危うさを払拭し、本当に悪人なのか??と思わせる演技に一役買ったのが森本慎太郎だ。自然な振る舞い、人間味、そこから横浜流星(鏑木)自身が人を信じることの意味を知る。その後、吉岡里帆と出会う。人から信頼されることの喜びを感じた横浜流星は、表情も明るくなってきて、気がつけば直接的な表現はなくともお互いに惹かれ合う状況に。吉岡里帆が疑いながらも徹して横浜流星を信じ、逃亡の手助けをするシーンは胸にくるものがあった。信じるものを見捨てない正義を感じた。
その後、山田杏奈と出会う。ここでは、人から信頼されること、人を信じることを知った横浜流星が明るく誠実に仕事に振る舞う姿が垣間見える。目的はあれど、きっと吉岡里帆からいただいた仕事をなす中で、一筋の希望を見出したのだと伺える。立てこもり、撃たれるも、横浜流星と信じ合う仲間が無実を求めて行動しやがて国を動かし無罪を勝ち取る。横浜流星が最後にこの映画で初めて見せた最高の笑顔は今も脳裏に焼き付いて離れない。
人を信じること、それは決して簡単なことではないが、信じることをやめなければそこに希望はあると感じ、明日を生きる力をいただきました。横浜流星さんのこれからに期待します。
予告編2割り増し
劇場は若者と女性が多く横浜流星のファンだろうなーとその人気ぶりにち...
良かった
最後まで集中して観れました。終わってみたら、さほどどんでん返しな展開も無かったものの、途中で『飽きなかった』という良い意味です。ラストも平坦な内容ながら、ジーンとしました。
配役については、私はファンではないですが吉岡里帆さんって良いですね。男女の恋愛感情の表現が粘っこくなくて。主人公の横浜流星はキザでもなく思ったより良かったです。山田孝之はもったいない気がしました。
出演者の気迫が伝わる良作
テーマが冤罪という重いものなので、ストーリー自体は衝撃的な物では無く、オーソドックスなものに感じた。
ただ、冤罪を生んだのが警察等の組織の暴走とか、マスコミ・世間の暴走を問題点や原因として描くのではなく、主人公と人としての接点を持つ周囲の人々の視点で、主人公を人として扱っていく姿を描いていく、いい視点でのストーリーでよかったと思う。
出演した横浜流星さんも吉岡里帆さんも凄みのある役を演じるいい役者さんになってますね。あと山田孝之さんは圧巻の迫力でした。出演者の方々の迫真に迫った演技で世界観に引き込まれた時間でした。
ラストはあちこちですすり泣きが聞こえる、感動的なラストでした。
自分だったら
冤罪を晴らそうと疑われた人が奮闘するよくある話。
繊細な演技ができる出演者
全604件中、121~140件目を表示