劇場公開日 2024年11月29日

「君には未来を生きる権利がある」正体 Mr.C.B.2さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5君には未来を生きる権利がある

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
Mr.C.B.2
ITOYAさんのコメント
2025年1月23日

コメントありがとうございます。
ドラマ版、ありましたか。確かに連続物になりそうです。
鏑木の周りの人が良いですね。
私も木野花さん推しです。

ITOYA
humさんのコメント
2025年1月17日

共感ありがとうございました。
映画がすんなりと観れる日々には、健康や平和のありがたさを感じますよね〜。
本作もとても面白かったですね。

hum
もりのいぶきさんのコメント
2025年1月17日

Mr.C.B.2さん、コメントありがとうございます。・-・

あら。時系列が逆でしたか。(記憶が怪しくなってマス)

すると確かに、フリーライターとして原稿を持ち込むに至る
きっかけについてのエピソードは欲しいかも、です。

もしかすると、そこで働き始めたきっかけに関する情報をカ
ットすることで「正体不明な感じ」を保とうとしたのかも。
そんな風にも思えてきました。

もりのいぶき
もりのいぶきさんのコメント
2025年1月17日

Mr.C.B.2さん、コメント有り難うございます。・_・

年末年始と大変だったようですが、母上様が回復されたのなら
何よりです。Mr.C.B.2さんもご自愛下さい。

>いきなり出版社から依頼は来ない。何がきっかけだったのか。

この辺りはまたに共感なのですが、もしかしたら

唯一の目撃者の妹に接近するために働いていた工場(?)で、
取材にきた雑誌編集者(宇野祥平)を知って接近したのかも。
そんな風に考えないと、仰るように「きっかけが無い」かと
いう気がしています。

さらに、介護施設の職員として働く為には「介護士の資格」が
必要だと思うのですが、本人が逃亡生活中に資格を収得してい
たとは思えず、どうやってその辺りをクリアしたのかも改めて
考えると不思議です。@-@ウーン

原作は読んでいない(※)のですが、その辺りについて書かれて
いるのかどうか。(※映画とは違うエンディングらしいので、今一
つ読書欲が涌いて来ませんでした…)

もりのいぶき
ふわりさんのコメント
2025年1月17日

懸賞金、確かに。。。
木野花さんは最後もう少し顔が大きく映ったらよいなと思ったんでした。ちょっと忘れてしまいましたが(((^^;)
ありがとうございます。

ふわり
すなぎもさんのコメント
2025年1月17日

コメント失礼します

自分も同様にというか自身が入院だったけど公開してた最中だったので評判聞いてそろわそわしてました。
でなんとか間に合い鑑賞できて本当に良かったと思った作品でした。

信じてもらえた事に対しての『ありがとう』
ですね☝️

すなぎも
ふわりさんのコメント
2025年1月17日

お母様大変でしたね。私も12月半ば風邪でしたが珍しく発熱しキツかったです。周りも体調不良の方が多く、今年は本当に感染症が流行ってますね。Mr.C.B.2さんもお気をつけて!

ふわり