「藤井道人×横浜流星 最高の一本が生まれた」正体 ぽんきちさんの映画レビュー(感想・評価)
藤井道人×横浜流星 最高の一本が生まれた
藤井道人×横浜流星は本気でヤバかった。
忘れられない傑作に出逢えた気持ちでいっぱいだ。
間違いなく、2024年の最高の一本になる、と思えるほど、冒頭からの数秒でもう、心が掴まれたまま、エンディングまでノンストップで、ただただ、その世界観に没入してしまった。
主人公の絶望的な孤独感と、それでもどんどん射し込んでは消えてゆく希望の光…その絶妙なバランス感が、観る側の感情を揺さぶり、どんどんと惹きつけてゆく。
過酷な運命を背負いながらも、ある目的のために突き進んでゆく主人公は、物語りが進むにつれて、感情移入せずにはいられないほどの魅力に溢れる存在で、横浜流星さんは、その魅力を、圧倒的な存在感で本当に見事に演じられていた。
と言っても、私は途中、本気で、横浜流星さんの存在を忘れてしまっていたほどだ。
横浜流星という俳優の存在を忘れてしまうほど、鏑木慶一そのものの存在をスクリーンの中で追ってしまっていた。
もう演じているとかではなくて、主人公の鏑木本人にしか見えなかったからだ。死に物狂いで逃げて逃げて逃げまくる鏑木が、そこに確かに居て、圧倒的なあらゆる力と闘いながら、そこに鏑木慶一が生きていた。
それを、これでもかと印象的に、1秒も目を逸らす事のできないような展開で投げかけてくる、藤井監督の世界観にも、存分に惹き込まれた。
そして、この映画の素晴らしいところは、横浜さんだけではなく、山田孝之さん、吉岡里帆さん、森本慎太郎さん、山田杏奈さん…言ってしまえば、登場するすべてのキャスティングの素晴らしさだった。
山田孝之さんの存在感は、この作品に圧倒的な説得力を与え、吉岡里帆さんはその存在自体がこの作品の中での光であり、救いに思えた。
原作者の染井為人さんが、この作品は小説のアンサー作品だと仰っていた言葉の意味が、映画を観てしみじみと分かり、ただの一原作ファンとして、心のどこかに抱えていた、人としてやり場のない、やり切れないもどかしさのようなものを、この映画を観れたことで全てが浄化されたような、救われたような、幸せな気持ちになれた。
他人を信じることに対して、臆病になりつつある今の世情だからこそ、沢山の人に観てほしいし、届けたいと思える作品だった。
個人的には、やはり、小説を先に読んでから映画を観ることをお勧めしたい気持ちでいっぱいだ。理由は、主人公の抱えている状況や、圧倒的な孤独さを、より分かった上で鑑賞することで、私自身、感情移入や没入感が更に奥深いものになり、アンサー作品である事の意味が深く深く心に染みたからだ。
間違いなく、横浜流星さんにとっても、藤井道人監督にとっても、代表的な作品が生まれた気がした、本当に素晴らしい一本でした。
出逢えたことに感謝です。
公開されたら必ずまた劇場に行こう。