劇場公開日 2024年11月29日

正体のレビュー・感想・評価

全623件中、1~20件目を表示

4.5彼の正体を知った時涙が止まらなかった

2024年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

すごく良かった。横浜流星が良すぎた。
顔が綺麗な俳優さんって、その美しさが時にノイズになってしまったり、見た目の印象で何やっても同じ役に見えてしまったりすることが多いんだけども、横浜流星さんは役のたびに印象が変わって見える。
今作でもその役の人物を生きていて、鏑木という人物にしか見えなかった。
流浪の月の、あのクソ男と同一人物とは思えない。笑
横浜さんは役作りがストイックとテレビで聞いたことがあったけど、本当に深くまで掘り下げて演技されてるんだろうな…。

今回周りの俳優さんももれなく良くて、山田孝之さんは目の揺らぎだけで感情を表す演技は流石の一言だったし、吉岡里帆さんも過去一良かった。

話の内容は王道系の逃亡劇といえばそれまでだし、いやそんなんで逃げ切れる?とか、さすがにそれじゃ綺麗な顔は隠せないよ…。とか思ったりもしたけども、テンポがすごく良かったのと、蛇足もなく終わったのが良かった。
最後の畳み掛けのクライマックスは釘付けになったし、鏑木の逃げた理由がすごく刺さって、あのシーンは涙が止まらなかった。

正しいことを正しいと認められる、正義を信じることができる世の中で生きていきたいな。
そういう世界であってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 86件)
AZU

5.0横浜流星渾身の一作誕生!!今年一番のオススメの映画です♪

2024年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

染井為人の同名ベストセラー小説を、「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督が映画化。主演は2025年のNHK大河ドラマの主役にも抜擢され、今ノリに乗っている俳優横浜流星さん。これは、期待大で映画館へ足を運びましたよ。

イケメンすぎたり、個性が立ちすぎている俳優さんって、役の幅が狭まるというか、どんな役でもこなす演技派で認識されることは少し難しい気がします。どうしても端正すぎるお顔に目がいってしまうのです…。しかし横浜流星さんはこの作品で、そういった壁をひとつ乗り越えた気がしました。「5つの顔を持つ」逃亡犯という難しい役柄を、見事に丁寧に演じきっていたと思います。最初からラストまで、少しも見逃すことができない、渾身の演技に大注目です🧐その他、重要な役を演じていた、刑事役の山田孝之さん、吉岡里帆さん、とてもよかったです。久しぶりにおふざけなしの真面目なおふたりの演技にもう釘付けでした。お笑い封印です🥸SixTONESの森本慎太郎くん、いい味出してました。映画のいいスパイスになっていたと思います。私は原作を読んでいませんが、原作とは違うというラストにも大注目です。希望があります。

究極のところ、
おい!責任者(松重豊)でてこい!!てな話ですが、ネタバレになるので、やめておきます。本作はぜひ劇場でじっくり味わって欲しい、2024年通してイチオシの映画でございます。ここにきて本年度アカデミー賞有力候補が現れました。横浜流星くん、そろそろ主演男優賞とらせてあげたいなぁ、なんて個人的には思っちゃいますがどうなることでしょう。とりあえずもう一回じっくり観に行きます。そして、原作も読んでみたいと思います。

今年★5をつけた作品は、本作品を入れてここまで4本。

「あまろっく」
「ゲゲゲの鬼太郎 真生版」
「キングダム 大将軍の帰還」
「正体」

今年もあとひと月で終わりですね。
いい映画に出会えて幸せです🤭

映画って
ほんとにいいでものですね💕
(水野晴郎風に)
知らんね…😅

さよなら、さよなら、さよなら🎬
(淀川長治風に)
これも、しらんかね…🙄

コメントする 1件)
共感した! 87件)
ななやお

4.0原作をブラッシュアップした映像化作品の成功例

2024年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 133件)
ニコ

4.5生き直す、逃亡者

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 「青の帰り道」の気持ちのすれ違い、「新聞記者」の組織の冷酷さ、「余命十年」のまっすぐなあたたかみ…挙げ出すときりがない。つくづく、藤井監督の魅力の結晶が凝縮された作品だった。
 なりふり構わず脱獄し、居場所や風貌を変え、逃亡を続ける主人公。逃亡ものは、追う者と追われる者の攻防戦となりやすい。ところが本作は、逃亡者をあっさりと視界から追いやる者、得体が知れず恐れる者に加え、「なぜ逃げるのだろう」と立ち止まる者が現れることで、前のめりになりがちな観る者をとどめ、ゆっくりと揺さぶりを掛ける。
 養護施設で育ち、高校生で拘束された彼は、逃亡してはじめて、世の中を知る。建設現場のパートは、さだめしホラー。接触する若者とシンクロし、彼の底知れぬ闇に触れたようで、身が凍る思いをした。一方で彼は、初めてお酒というものを飲み、友達になろうと誘われる稀有な体験もする。
 そこから一変、下請けライターとなった彼は、透明感を増していた。もがきつつ闇から浮上した彼は、「信じる」と言ってくれる存在に出会い、スポンジが水を吸うように、瑞々しい感情を次々におぼえていく。ああ、まるで小さな子どもが成長し、さまざまな体験を経て感情を豊かにしていくようだ、と思い、引き攣りこわばった心が、少し緩んだ。
 さらに雪深い街に流れ着き、介護職に就いた彼は、周りに慕われ、頼られる存在になる。彼に憧れを抱く彼女は、かつて真逆の感情を持っていた。そんな皮肉に打ちのめされるのは、日々のニュースを聞き流し、眺めているだけになりがちな、私たち自身でもあるかもしれない。
 一方、感情を全く出さずに押し殺し、執拗に彼を追う刑事(山田孝之)も強烈だ。主人公や彼に関わる人々が揺れ動く中で、刑事だけはぶれることなく対峙し続ける。本作の軸となっている彼が、ふっと感情をにじませる瞬間が忘れがたい。
 ラスト、彼と最も心を通わせたであろうライターの表情が、大きく映し出される。静寂の中、彼女の表情が少しずつ、そして大きく変化する、そのうねり。いくらでも盛り上げようがあるくだりで、あえての描写はさすが!と、心の中で快哉した。
 熱にうかされたのち、少しずつ日常に戻りながら本作を思い返すたび、近しい人の「正体」、さらには自分自身の「正体」について、ふと考えずにはいられない。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
cma

3.5横浜流星の多彩な魅力

2024年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

横浜流星が色々なタイプの人物に変装して逃げるという設定を活かして、演技力を発揮している作品で、彼の佇まいが最大に見どころになった作品だ。いきなり、口の中を傷つけるシーンから始まり痛々しいのだが、作品全体の読後感は痛々しさより、人の優しさが沁みるみたいな感じになる。この辺りは藤井道人監督の持ち味という感じだろうか。
横浜流星演じる主人公は、本当に人を殺したのか? 彼の正体はなんなのか?という点をミステリーとして引っぱる構成ではあるのだが、彼と接する人々がみんな割といい人なので、ミステリーやサスペンス要素はそれほど強くない。むしろ、ヒューマンドラマ的な要素の方が強い。結構、すぐにみんな主人公のことを信頼してくれるのだ。
それは、少し甘いのでは、と思わなくもないのだけど、良くも悪くも藤井監督の持ち味はそこにこそあるとは思う。人を信じるのが難しい時代なので、映画の中でくらいその甘さが成立してもいいかなという気分にはなる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
杉本穂高

4.5日本アカデミー賞最有力候補作級の横浜流星の演技が光る、地頭が良い死刑囚の決死の逃亡劇。

2024年11月30日
PCから投稿

凶悪な殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた主人公が、決死の逃走をするところから始まる映画。
転々と場所を変え潜伏する主人公は、その都度「別人」になりすます。それらの行動は一見すると❝その場しのぎ❞ですが、見えてくるのは主人公の自頭の良さ。それにつれ、主人公の行動における必然性のようなものも見え隠れしてきます。
そして、それぞれの現場で出会った人たちとのやり取りにおいて主人公の人となりも見えてきます。
“5つの顔”を演じ分ける主人公を横浜流星が演じていますが、見事に演じ分けていると思います。強いて言えば、変装のバリエーションにも限界はあって、特にマスコミの現場における潜伏時は、周りの人間が当該「事件」を探っているので「これは瞬時に見破られるのでは?」という疑問はありました。
ただ、これは「人による」というのが正解なのでしょう。実際に「瞬時に見破る人間」も描かれているので、リアリティーは担保されていると言えそうです。
逃亡者をメインに描きながらも、山田孝之が扮する担当刑事も重要な存在になっています。本作で特筆すべきは、バディを組んでいる部下とのやり取りが物語の構成上、非常に上手く機能している点です。
部下の素朴な疑問を通して状況を整理したり、物語のカギを握る担当刑事の葛藤を、部下の行動との対比によって見事に描き切っているのです。
全体の構成は、4つの潜伏先でのシーンは均等ではなく、大胆に物語の重要度で分けているのは観客への配慮として望ましいです。
また説明のあるシーンと自分自身で読み解くシーンが分かれているので、繰り返し見ることで、より深く全容を読み解けるようにもなっています。
演者と制作陣の力強い熱量が感じられ、日本アカデミー賞の行方と共に注目しておきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 66件)
細野真宏

3.0後半は突っ込みどころだらけで…

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけ

3.0封切館上映期間中にVODで鑑賞できるとは

2025年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

設定に無理があるけどストーリー上の必然があるので許容範囲だろう。
犯罪事実を明らかにする事と治安維持が両立できない場合,警察官僚は後者を優先させるのだと思うと暗澹たる気分になるなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろちゃんのカレシ

4.0ほんとうの正体とは

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨーク

3.5冤罪の恐ろしさ…

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KEI

4.0主人公に感情移入できたが、もう少し深掘りして欲しかった気も…

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

刑事役の山田孝之も、主人公の横浜流星もとてもよかった✨ラストも希望の持てる後味の良い終わり方でホッとしたが、主人公の家族がどうしてるとか冤罪による加害者家族にされた人たちにも焦点が当てて欲しかった。(ネトフリで見たので、集中が足りずそこの説明見逃してるかもしれませんが)
俺には時間がない、の説明、家族が多くてご飯を作ってたというシーンからそんなに裕福な家庭で育ったのではないけど暖かい家族に囲まれて育った気がするのでそこら辺の理由で逃走したのかな、なんて思いながら見てたので。あ、無実証明したいだけ(いや大変な事ですけど!)だったんだ、ってちょっと拍子抜けした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もけけ

3.5ストーリー展開には難があるものの…

2025年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
SHOT

3.0特に目新しいこともなく、どんでん返しもない 父親の痴漢のくだりはい...

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

特に目新しいこともなく、どんでん返しもない
父親の痴漢のくだりはいらなかったのでは

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jyojyo4649

4.0正体

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Norman

3.5信じる、君を。この世界を。

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
にゃに見てんだ

4.0短い時間に感動をギュッとまとまってあります!

2025年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろひろ

5.0人との繋がりが稀薄になっている社会だからこそ響くものが!

2025年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ストーリーの内容やテンポ、キャストの方々の演技の凄味(特に横浜流星さんと山田孝之さんが印象的)やカメラワーク等からも引き込まれる要素ばかりで、最後の最後まで心を揺さぶられる素敵な作品!

そして、人との繋がりが稀薄になっている今の社会だからこそ、横浜流星さん演じる鏑木が逃走していくなく中での出会っていく人との心の通い合いや変化に心が熱くなり、「人」や「社会」について考えさられるものもあって奥深いと感じました。

また、観終えた時に胸や心が熱くなるだけでなく、前向きな想いであったり、生きる活力が届いてるのを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハル吉

3.0凡庸

2025年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける


中盤までのヒューマンドラマは演技、演出の点で圧巻の出来。特に横浜流星と吉岡里帆の演技は素晴らしく、出版社勤務のパートはめちゃくちゃ良かった。居酒屋のシーンで「信じてる」と言われたときの横浜流星の表情の演技がすごい。


冤罪であることが割と中盤で明らかになってしまった(真犯人の登場)あとは、容易に展開が読めてしまって勿体なかった。本当に罪を冒したかどうかはラストまで引っ張って欲しかったが、中盤で明らかにしてしまっては、ラストの展開がどうなろうと中盤以上のインパクトは見込めないため、後半部分は正直どうでも良くなってしまった。立てこもりの場面での突入シーンも、わざとらしくスローモーションと音楽で緊迫感を演出しているところに作り物感を感じざるを得なかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Alejandro Gillick

3.5冤罪とは

2025年1月27日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
いち

4.5横浜流星さん好演!

2025年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

市内でも1館、レイトショーのみの時期でしたが50%位の入り、女性が多かった。
邦画なので配信まで待とうかと思っていたが、日本アカデミー賞で多数受賞していることもあり思い直して鑑賞。

横浜流星さんの演技はいかほどと思っていたが、かなりの好演。大河とは全く異なるキャラを全く違和感なく、感情移入しやすい主人公として演じていた。
何を演じてもキム◯クになる二枚目とは違い堂々たる演技で今後の活躍が期待できます。

原作未読なので、そんなに短期間に再審請求活動するまで入れ込むところまで行かないんじゃない、ってところが気になるところでしたが脚本、演出、音楽、俳優陣とどれを取ってもお勧めできる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
北のやまさん