「問題は入国審査自体には無い‼️純粋な愛を信じるかどうかが分岐点‼️❓」入国審査 アサシン5さんの映画レビュー(感想・評価)
問題は入国審査自体には無い‼️純粋な愛を信じるかどうかが分岐点‼️❓
まず、前提として、この映画の枠組みとなる移民認定の入国審査審査としては、この映画の入国審査の尋問には、違法性もなければ、適正かつ適切であり、必要な内容である、この事を誤解してる人が多い、2人の問題点は疑うに十分、監督の視点がどうあれ、このことは承知いただきたい。彼は移民認定に彼女を利用している、前の婚約者や彼の今までの経緯からそれは如実に現れている、断じて人権侵害では無い、専門家なら自明の事実。なら最後に認められたのは何故か。彼の愛は白黒断じられないから、疑わしきは権利優先、愛はある、その可能性があればそう判断する、それが行政機関のあるべき道。余談だが、純粋な愛が存在するか、打算は無いか、容姿はもちろん、資産、家柄、など、全て無視した愛があるだろうか、そう断言出来る人がいるだろうか、真のテーマはそこにある。しつこいですが、この入国審査に人権侵害は微かにもありません、私が保証します。だから、愛をテーマに、観てください、是非。
りあのさん、心理的に揺さぶるのは常套手段だそうですね、もちろん適法で適切です、限られた時間で不正を摘発するのは大変です、ストレスです、よろしくお願いします🤲
おっしゃる通り、ごく当たり前の質問をしてるだけで、そして審査官の権限、仕事として「私がダメと言ったら本国に送還」で当たり前なんですよね。
移民じゃ無いけど、私の経験で、ワーキングビザ無しでアメリカに仕事に行った時、当たり前の質問されてる、と思いました。
観光ビザで誤魔化して仕事をさせようとした会社が悪いんですけどね。
愛をテーマに・・・.彼女は彼を信じ続ける事が出来るのだろうか。そんな事を思いました。
ファランドルさん、日本では数ヶ月で医療保険を外国人が利用できるのですからね、破綻するはずです、アメリカの入国審査を見習うべきですね、日本人ファーストは基本当然でしょう、よろしくお願いします🤲
ひろちゃんのカレシさん追伸です、借りたペンに何か隠されているようなミスリードを誘う演出ありましたよね、私も気になりました、さすが、良く観てられる、よろしくお願いします🤲
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。