劇場公開日 2024年8月2日

赤羽骨子のボディガードのレビュー・感想・評価

全151件中、141~151件目を表示

4.0戦闘アクションもダンスもキレキレでカッコいい

2024年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

高校生の赤羽骨子は、ある理由から100億円の懸賞金をかけられ、殺し屋から命を狙われる身となった。幼なじみでヤンキーの威吹荒邦は骨子の父で国家安全保障庁長官の尽宮正人からの依頼で、骨子に気づかれないように彼女を守るボディガードを引き受けた。自分だけが骨子を守っていると思っていたら、なんと3年4組のクラスメイト23人全員が同じく彼女のボディガードだった。司令塔の染島澄彦や空手家の棘家寧をはじめ、罠師、スナイパー、ハッカー、詐欺師などそれぞれ特技を持つメンバーがそのクラスに集められていた。骨子のボディガードたちは殺し屋から骨子を守れるのか、という話。

原作未読での鑑賞。
何で日本にCIAのような組織の長が居て、その娘に100億?なんか変と思いながら、ウィキで調べると、原作はヤクザの組長なんだね。それなら利権や跡目争いもわからないでもない。
それはさておき、3年4組の生徒がみんな特長が有って面白かった。
ラウールや奥平大兼は戦闘アクションが良かったし、出口夏希と髙橋ひかるは可愛くてダンスが良かった。高橋ひかると土屋太鳳は戦闘アクションも良かった。
出口夏希、高橋ひかる、あのちゃん、鳴海唯など可愛い女優がたくさん登場して、目の保養になったのも良かった。
3年4組の生徒役の俳優と特技が知りたくなって、久々にパンフレット買ってしまった。
アクションやダンスが素晴らしくて面白い、何度も観たい作品です。

追記8/5
正親の幼少期を演じてた加藤レノン君のアクションが良かった。アクション俳優を目指してるアイスホッケーが得意な少年とのこと。
今後の活躍に注目したい。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
りあの

3.5良くも悪くも実写化ってこれだよね。

2024年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

これぞ実写化!!!!って感じの映画でした笑

ストーリー展開も悪くないし、テンポも良き、漫画実写化失敗あるあるのキャラ変も特に感じなかったし、夏休みに友達や家族と見るには本当に丁度いい。つまらなすぎず、重すぎず、アクションも意外といい。

でも、めちゃくちゃ良いわけでもない笑
演技もちょーどいい感じに臭い。だからこそ芸人さんもそんなに浮いて見えないし、最初のラウールはちょっと気になったけど 原作漫画だしな〜って段々納得できるレベルの演技。
あとお台場周辺によく行く人は感じると思うけど、凄いお台場w

全てにおいて65点ぐらいの映画でした!
漫画実写化にしては良い方だと私は思いました☺️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆのみ

3.0軽くていい

2024年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作も何も知らずに見たから、最初にクラスメートと特技?が目まぐるしく紹介されていったところでついていけずやばい、原作よんどきゃ良かった。。と思った。

が、結局別に知らずに楽しめた。くだらなくて軽くていい。医者と変装と拷問(と人形かなでと配信者あの)がいる、くらいわかればなんとかなった。

ラウールくんはチンピラっぽい役がとてもよくあっていたし、まあコメディなので演技力とか気にする映画でもなかった。
土屋太鳳ちゃん最後まで全く気づかなかった。顔も声もよく知ってるはずなのに。すごい。
エンケンさんかわいい。

原作は極道設定らしいからまだわかるけど、長官なんだったら本人にも気をつけろとか言っといたほうが良くない?というのがいちばんの感想。原作1億だったけど、100億なら一瞬でやられるに違いない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alvo

4.0新鮮なキャストで実写化成功作品

2024年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

小学生の息子と鑑賞できる作品かどうか、偵察目的もあってひとりで鑑賞。

漫画の実写化映画と考えれば成功しているのではないでしょうか。
メインターゲットと思われる中高生にぜひ気軽に見てもらいたい作品。

クラスメート全員にスポットを当てるのか、一定数の生徒に絞るのか、製作側も悩んだのではないかと思われるものの、全員にスポットを当てるというチャレンジをした割にはなんとか2時間におさまり、後半に向けて面白いストーリー展開もありました。

キャストは、土屋太鳳さんが本当に魅力的に正親役に命を吹き込んでいたし、遠藤憲一さんもさすが。

ラウールくんも華とオーラと表情の豊かさで画もちがすごい。主人公を見事に2.5次元化していて、今後も現実離れした原作の実写化で観てみたい。

出口夏希ちゃんは演技もさらに今後磨かれてくると思いますが、その初々しさと可愛らしさが骨子役として説得力あった。

奥平大兼さん、初めて知りましたが魅力的。他の出演作も観てみようと思います。

暑い夏に難しいことを考えず楽しむのに最適な作品と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Summer2020

5.0おもしろかった

2024年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ラウールのスタイルすごい
かっこいい
アクションとコメディ上手い

出口夏希ちゃんかわいい
お人形さんみたい
みてるだけで幸せ

土屋太鳳ちゃん別人
こんな演技もできるんだね

終始楽しくて何も考えずにみるには最適の映画

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みりみかみりか

1.5多分漫画読んだ方がずっと面白い

2024年8月2日
Androidアプリから投稿

漫画原作だったのか!

何もかもが中途半端

アクション重視で行くなら
もっと動ける俳優達を使うべきだし

ストーリー重視で行くなら登場(活躍)させるキャラはもっと絞るべきだし
独白がクドい

全部セリフで説明せんでええねん!!

後、高校生設定なのに高校生コスプレのクオリティが低く過ぎる

正直な所、予告編が一番面白かった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
龍神

4.5原作未読

2024年8月2日
iPhoneアプリから投稿

ただただラウール見たさに
初日に映画館へいきました。
どんなラウールも完璧!
輝いてましたね。

同じクラスの友達が力をあわせて
懸賞金をかけられた赤羽骨子を護る映画でした。

ひたすら戦っていましたが
親子のエピソードを織り交ぜ
クスリと笑う場面もあり

エンケンさんや土屋太鳳さんが
好演されてました。

18歳に見えない高校生も何人かいましたね
それも含めて面白かった。

SnowManのブレイクアウトが
エンドロールに流れ
とてもよかった。
ラウールのダンスが見たかったのは
私だけですか?観れなくて残念でした…

最後の太鳳さんの一言が
よかった。(*^_^*)

是非映画館で観てください

コメントする 3件)
共感した! 17件)
おかちゃん

3.0人間ばなれしたラウールのスタイルにはこういう映画しかできない

2024年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーはまあまあ。漫画が原作だからぶっとんだお話。
ただ、何故クラスメイトのあのカツラ??
もっとちゃんとしたウィッグないのだろうか??
そこ気になってしまった…
ラウールはへんなカツラかぶってなくてよかった。
面白いわけでもないがつまらなくもない、中途半端な感じ。
パリコレモデルだからなのかコメディが中途半端。もっと振り切ってもいいと思った
Snow Man推しは楽しめるかな?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nekomachi

3.0設定に無理があるような?ないような?

2024年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ひかるちゃん推しで鑑賞🎦ひかるちゃんに⭐️3
学園コメディという感じなので内容的にはこんなものかなあー?
土屋太鳳には気付けません?変装しすぎでは。
誰かの推しでなければ観なくても良い作品です😵
今回は貯めていたポイントにて無料鑑賞だったので許します😆

89

コメントする (0件)
共感した! 16件)
タイガー力石

1.5エンディングテーマはかっこよかった

2024年8月2日
Androidアプリから投稿

圧倒的に今年ワーストの金字塔。演者には全く罪はなく、脚本・演出側の問題が多すぎるし、そもそもこの原作を2時間で体裁を整えるというのが難題だったのかもと思いつつ、脚本家と監督のネームバリュー的にはこうなって然るべきかとも納得してしまった。

とにかく説明セリフが多すぎる。状況設定も心の中で思ってることも全部言葉に出してくれるけど、ながら見前提の連ドラでもここまでやらないよってくらいサービスのセリフ尽くし。ここが笑うところですよっていう演出音も、良い雰囲気を作るために流している洋楽も、観客のことを舐めている。この観客のターゲットとされる層にはこれくらいの方が良いのかな…

これはクレジットの時点で気づくべきだったけど、クラスメイトにモブキャラをつけないようにするために、全員に設定をつけてしまったことにより、それなりのキャスティングをしないといけなくなり(高校生にあまりにも見えない年齢の方もいらっしゃったけども)、その分全員に見せ場を作ったり喋らせたりしないといけないからテンポも出ない。自己紹介がてらの『◯◯担当!誰誰!』のダサさ。

そしてモブキャラがいないからこそ、何のためにクラスメイトが赤羽骨子を守っているのかの葛藤がないのはあまりにも不自然。リーダーが言ってるからしょうがないで済ましていい年齢とキャリアなのか。

ベイビーわるきゅーれとかジョン・ウィックとかを最近見たからなおさらだと思うけど、殺し屋が全然怖くないし、それ相応のアクションになってないのがキツい。

感動する感じで終わってるけど、辻褄合わせの後出しジャンケンは伏線回収でもなんでもないし、何なら続編作る気満々なのもね。

出口夏希のアイドルムービーとしては見てられるけど、ラウールファンはもっと良い映画選んでくれよと思って仕方ない不憫さだと思う。

エンディングテーマはかっこよかったし、エンドロールに流れる写真を見る感じでは良い現場だったんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
わたろー

3.0完結する為の改悪

2024年8月2日
iPhoneアプリから投稿

何故長官?なのか…
893だとまずい?
893だからこその面白く出来ていた設定が悲しい(涙)

OPで猿時さん出てきたからお笑いに振るのか?ってちょっと期待したんだよね。
中途半端過ぎた。
クラス紹介も尺取りすぎだし。

同じ色の『Gメン』と比べちゃうとかなり落ちます。
ラウールの方が間違いなくカッコいいんだけどさ。
笑いに持って行くのにも遠慮がある?

ファンなら押さえとこうよ!的な作品。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
REGZA521
PR U-NEXTで本編を観る