蛇の道のレビュー・感想・評価
全115件中、21~40件目を表示
本当に苦しいのは、終わらないことでしょう?
冷たい目をした柴崎コウが見たくて、これ。
パリ在住の心療内科医である彼女が、なぜ殺人に加担するのかがずっと胸の片隅で引っかかったまま終盤を迎え、ああそういうことか、でラスト。なるほどそれ(その疑惑と確信)なら彼女は終始、そんな目になるわな。彼女はもう自分の人生でさえ終わりを決めているのだろうな。あの、夫との交信のあとの起こすであろう行動を遂行したのちに。
ただねそんだけ時間かけてますけど、この時代、何処にだって防犯カメラはありますよ?
柴咲コウの女優魂
制作国がフランス=日本=ベルギー=ルクセンブルクの映画で、基本フランス語の映画で、黒沢清監督のVシネマ時代の映画のセルフリメイク、主演は柴咲コウ。なので、期待して観たが(ツッコミどころ満載ながらも)とてもいい感じで、この「復讐劇」を堪能できました。
中でも「蛇」のような目を持つ日本人である柴咲コウは、拉致した男たちに対する屈辱的な行為は強烈だし、銃は撃つしナイフも使うし消化器も振り回すとバイオレレンス度が高く新境地を切り拓いたと思います。
2ヶ月猛特訓したとのことですが完璧にフランス語もマスターしてるのも凄いです。女優魂を感じます。
黒沢清監督の映画は私のキネノートで検索すると7本目。どれも独特の世界観があり惹き込まれますが、そのポイントのひとつが女優の魅力の引き出し方にあるような気がします。今回の柴咲コウも「スパイの妻」の蒼井優も「旅のおわり世界のはじまり」の前田敦子も、。
もはや日本を代表する監督になった黒沢清の意欲作。沢山の方に観ていただきたいです。
主演のサヨコが怖かった。。
期待通りの後味の悪さ!!
柴咲コウ主演だから見に行ったのに
柴咲コウの仏語も凄いが、最後に恐ろしい真実が分かって、更にはゾクッとします
日仏合作映画で柴咲コウが全編仏語で演じたと話題になっていたので鑑賞📽️
幼い愛娘を何者かに惨殺された父親が偶然知り合った精神科医小夜子(柴咲コウ)の助けを借りながら、復讐を果たそうとする。
やがて2人は子供を拉致惨殺したと思われる団体の関係者を次々と拉致し真相に迫るストーリー🎥
しかし、何故小夜子は偶然知り合った父親の為に殺人まで犯すのか。映画の終盤にはおぞましい真実に辿り着くが、ネタバレになるのでここまで🎦
なぜ題名が「蛇の道」なのかも分かります📽️
大筋はいいけど・・・
マチュー
アクション?シーンに失笑
個人的には全員フランス人でリメイクでもよかったような
Vシネのほうも観ている。観てると確かに比較したくなる。なるべくそこに引っかからないように物を言うとすると、若干長いな、ということ。なんだか背景もみんな丁寧に見える。丁寧に見える分だけ長いのか。いやどうしても比較しちゃうな。
まずはネタが国際的にもSNSで問題にもなったりしたのにも直結するネタでよくよく考えたら今日的であった。そしていわゆる復讐ではあるが、復讐する側が何を考えてるかわからない危険な奴らというのはやはり変な話。しかもダブルで。
個人的には日常の中にぶっ込まれる非日常としてのダークワールド(監禁&拷問)が面白いと思う中で、ドラマとして中心にいるのが女性でもいいのだけど、もちろん日本人であるのもいいのだけど、個人的にはそれが非日常に見えてしまい、ついでに患者で出てくる西島秀俊もあわせると、これ全部フランス人で観たかった感が強い。もちろん柴咲コウは悪くない。
それと、やっぱり黒沢清は拷問道具と拷問シーンになると画面が生き生きするなぁ、と思った。
拷問かましてよかですか?サヴァ?
2024年映画館鑑賞54作品目
6月23日(日)シネマ・リオーネ古川
通常料金1900円
監督と脚本は『地獄の警備員』『蛇の道(1998)』『散歩する侵略者』『旅のおわり世界のはじまり』『スパイの妻 劇場版』の黒沢清
舞台をフランスに移したセルフリメイク
1998年版は未鑑賞
半年かけて勉強した成果が出たのか柴咲コウのフランス語は上手
まあ僕はフランス語に詳しくないのでよくわからないけどフランス語が母国語ではない外国人だと思えば上出来の方ではないか
小夜子とアルベールはコンビを組んで組織の一員だった連中を拉致し拷問を加え復讐する話
2人は組織によって子供を殺されている
謎の組織が子供の人身売買や臓器売買に関わっている
金持ちに売れなかった子供は生きながら解体されるようだ
話としては残虐だが映像としてはかなり配慮されている
それを退屈と判断するか良識的と判断するかは人それぞれ
柴咲コウの芝居がアクション以外は単調すぎる
そういうキャラなのかもしれないが欠伸が出る
配役
パリ在住の心療内科医師の新島小夜子に柴咲コウ
8歳の娘を惨殺されたアルベール・バシュレにダミアン・ボナール
既に解体されたミナール財団の元会計係のティボー・ラヴァルにマチュー・アマルリック
ミナール財団のボスだったピエール・ゲランにグレゴワール・コラン
小夜子の患者の吉村に西島秀俊
日本に住む小夜子の夫の宗一郎に青木崇高
柴咲コウ
久々の柴咲コウの作品で楽しみにしてました! 驚いたのが周りが外国人...
猟奇的な彼女
サスペンス復讐劇
名作Vシネのセルフリメイク
98年の方より長いのに何だか説明が無い疑問がいっぱい
全115件中、21~40件目を表示