「I still」知らないカノジョ ブレミンさんの映画レビュー(感想・評価)
I still
あれよあれよという間に見逃していたので滑り込みで鑑賞。
オリジナルの方は未鑑賞です。
miletさんの初演技というところにも注目して観に行きました。「Fly High」がとても好きな一曲です。
んー…ここ最近の恋愛映画が各々の方向性でレベルの高い作品が多かったがためか、ベタを地で行く今作はどうにも面白みが欠けていたかなと思いました。
現実でのすれ違いがきっかけで、立場が変わっていたパラレルワールドに行ってしまった編集者のリクとスター歌手のミナミの恋愛劇といった感じなんですが、本当その通りの内容で意外性は特に無かったです。
要所要所の説明、というか感じ取ってくれ〜と言わんばかりで何も情報が明かされないところはかなり気になりました。
ミナミの祖母が何か違和感を感じているというところも結局ボケていただけなのか、パラレルワールドを体験したことがある人物なのか、ここがハッキリとは明言されないのでモヤってしまいました。
ハイライトの一つの大学内外での青春模様はキラッキラしていて、そんなにイチャコラしやがって笑とは思いつつも、その年代でしかできない事を全力で楽しんでいる姿は羨ましいくらい眩しかったです。
桐谷さん演じる梶原さん…もうあなたが主人公でいいです…!と言わんばかりの活躍、おとぼけ、真剣、ほっこり、切ないと全部の要素を1人でこなしており、パラレルワールドについてもしっかりと考え込んでくれて、リクの事をたくさん心配してくれて、パラレルワールドで世話になったからそのお返しをやっているだけだってセリフは猛烈に胸に来ました。
全体的に恋愛映画のベタを全部踏んでいくので、これがどこかしら伏線になっていくのかなと思ったら別にそんなことはなく、キスシーンなんかはその流れでやるのはいくらなんでも無理があるくない?となったりと恋愛映画なのにキュンとくるシーンがあまり無かったのは致命的だったかなぁと思いました。
プロデューサーが有能そうには見えず、肩書きと威圧だけでなんとかやっている風にしか見えず、最後のライブ会場の楽屋にまんまと忍び込むリクも、それを見逃す風なプロデューサーとツッコミどころしかない展開に誰も違和感を感じてなくてドキドキトキメキとかどっかに行きました。
どうしても死や関係性がただの舞台装置になってしまうのはやはり許し難いところです。
ケンティーはもうすっかり俳優になってきたなぁとしみじみ思いましたし、miletさんも初演技とは思えないくらい1人で2つの別人格を演じ切っていたなと思いました。
miletさんがミナミとして歌うシーンなんかもっとあっても良かったのになと思いましたし、スターダムまで駆け上がっていく流れとかももっと詳しく知りたかったところです。
ハッピーエンドではありますし、しっかりと終わっているので良いっちゃいいんですが、普通すぎたかな〜という感じです。
オリジナルもこの機会に見てみようかなと思います。
鑑賞日 4/2
鑑賞時間 18:50〜21:05
座席 F-1
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。