「昔、小学校の体育館で観たような良い映画」雪の花 ともに在りて 大吉さんの映画レビュー(感想・評価)
昔、小学校の体育館で観たような良い映画
まるで学芸会のような村の男たちの会話にはじまり、そのあとも松坂桃李と芳根京子、松坂桃李と吉岡秀隆、松坂桃李と役所広司、松坂桃李と三浦貴大、松坂桃李と益岡徹の会話。美しい音楽。まるでオーディオ・ブック聴いているみたい。
そのまんまラジオ・ドラマや中高生の演劇に使用できそうな完璧な脚本。
とってつけたみたいなお粗末な殺陣と風吹の遭難シーン。
申し訳ないが、芳根京子の太鼓にもえっへんえっへんにも萌えることはない。
会話劇の合間に挟まれる美しい風景。
しわひとつ、しみひとつ、ついていない美しい着物。
(衣装さんに物申す。「敵」観てください。長塚京三のパジャマ、実際に今まで寝てて起きた人のパジャマのしわ、よれでしたよ。)
良い話なのに残念だったのは、なんかトントン拍子に話が上手く進んで、大変な苦労が伝わってこなかったこと。
公開一週目なのに貸し切り鑑賞でした。
医療関係者の方々には頭が下がります。
こういう皆んなに観てもらいたい題材ほど、もっとエンタメ作品として作ったらいいのに。
キノシタグループさんありがとうございました。
これ、本当に「雨あがる」作った人が作ったの?
コメントする