ルックバックのレビュー・感想・評価
全720件中、321~340件目を表示
綺麗な映画でした
藤野という努力家と京本という天才の話。
あらすじは飛ばします。
まず、藤野が自分の才能のなさに絶望するシーン。
教室が無限に広がっていくのだが、凄い。実際に自分の努力の結果が才能のある者に及ばなかった時の気持ちという物は、他に無いほど悔しくて、やるせない。それがよく表現されていた。
そしてパラレルワールドの干渉だ。
藤野が四コマ漫画の破片のみを入れた場合には、お互いがそこそこ上手くいく人生をおくれていた。少なくとも京本は死ななかった。
四コマの完成形を入れたら、京本は死ぬが、藤野は大成する。
親友の命あるいは自分の夢かの分岐だった。それを選んだり変えたりはしない。
どちらの世界の話も後半は書かれており、どの世界の2人も、できるだけ前に進もうとしていた。
よくできた映画だった。
最後の方にあった、漫画的表現、コマが出てきて演じ終わったコマが止まり、横に下にと移っていくのが斬新な表現でよかった。
努力する凡人に送りたい映画。心の支えになるかもしれません。
原作未読です。 ルックバック。。。1時間とは思えない充足感でした。...
原作未読です。
ルックバック。。。1時間とは思えない充足感でした。
とにかく音楽が好き。
漫画がそのまま動いてるような映像が好き。
現実にザラにいる承認欲求の強い主人公が好き。
チェも出てきて嬉しい。
チェの読者ランキングあんな感じなのかなーと楽しく見てました。ジャンプはああいうとこいいですね。バクマンも好きでした。
特にいいのは4コマの声優さんが強いとこです。
あの4コマに坂本真綾出るとは 笑
正直個人的にはタツキワールド!!みたいなのが理解できてないので十分楽しめてるか分かりません。
チェもたまに分からんしね。
京本が描いた風景画は原作では見られるのかな………
どっか出てたっけな。
京都アニメーション事件をこの作品のモチーフの一端としているとするの...
京都アニメーション事件をこの作品のモチーフの一端としているとするのなら、藤野ちゃんの喪失と再生には胸を締め付けられる思いです。
夢破れた者たちの思いを背負う覚悟がなければ、道は切り開かれないと思うのです。
京本さんと共同で作品を作っていた時は、あくまで漫画作りは「自分たち」のものでした。
ところが、京本さん亡きあと、藤本ちゃんの漫画作りは「自分たち」のものである場所から突き抜けて、先人たちや夢破れた者たちの思いも引き受けた覚悟をみせていたように感じました。
窓に貼り付けた4コマ漫画が、わずかに揺れています。京本さんが藤本ちゃんに(生きて夢を追う者に)、「がんばれよ!」って言っているようでした。
この短さゆえの完成度
岡田斗司夫氏が絶賛していたので見に行ってきました。アニメーションの表現を評価しているのだと思っていましたが、それより何よりストーリーがよかったです。話自体は割とシンプルなんですが、引き伸ばしたりせず潔く1時間強にまとめていたのも成功の要因だと思います。映画館でもらった漫画のネームのようなものを後で読んだら、ほぼ原作のまま映像化しているんですね。音楽も非常に効果的に使われていてグッときました。
藤本タツキ氏の作品はチェンソーマンを読んでいますが、絵に関してはすごいと思うところと下手だなあと思うところが入り混じる感じで、映画で描かれていた葛藤は作者本人の経験が投影されているのかなあと思いながら見ていました。
藤野先生
「じゃあなんで藤野ちゃんは漫画描いてるの?」
週刊少年ジャンプにて「チェンソーマン」が好評連載中である藤本タツキ先生の半自伝的長編読切漫画作品をアニメーション化。学年通信に掲載する4コマ漫画を通じて出会った二人の少女を通して、漫画愛を描く。
僕は「チェンソーマン」をちゃんと読んだことがなく、実質本作が藤本先生の作品としては最初に触れたものと言っていい。とはいえ噂は聞いており、特に「チェンソーマン」のパッケージやアニメのオープニング映像がタランティーノ作品やキューブリック作品を意識した作りになっていることを知ってから気にはなっていた。
本作の上映時間は58分、しかしこの1時間足らずの内容で何かこう重い十字架を背負わされた気がした。前半パートは恐らく藤本先生の実体験を2人の少女に分担させたのだろうと思う。問題は後半、これは今から5年前のあの件がベースにあるのだろう。僕自身もあれは許せなかったし、今でも猛烈な怒りが込み上げる時がある。実際はそうではないにせよ、当事者たちには何か連関があって結末に導かれたような気持ち(カルマと呼んだ方がいいのかもしれない)に飲み込まれる状況で、僕は何もできなかった。
妙に心に残ったのは主人公のひとり、藤野歩(声:河合優実)の部屋だ。序盤、もうひとりの主人公・京本(演:吉田美月喜)の画を見た後の部屋の床には「アマデウス」と思しきパッケージが置かれていた。そして藤野のベッドの壁の映画のポスターは季節ごとに更新されていく。「バタフライ・エフェクト」「おくりびと」「時をかける少女」…終盤に思い出して寒気がした。
起こった現実は変えられない。しかしペンが走り続ける限り紙面の上では物事を変えることができるし、その能力を持った者には行使する責務がある。
このふたりの少女が紙面の上でどのような旅を続けたのか、僕はただ想像するばかりで、それはこのふたりにしか分かりません。
きっと藤野は京本に会いたかったでしょうね...そんなことは分かっている。彼女は今、京本に会っている。
創作への賛歌
切り口は色々あるかもしれないけれど、自分に刺さったのは創作活動そのものへの賛歌でした。
藤野と京本がふたりで創作に費やした時間それ自体が、創作の成果物の出来や評価とは別に価値を持つ。
それこそが創作者を支えるもののひとつなのではないでしょうか。
また創作への賛歌という観点から見れば、本作であの事件の引用がなされる必然性も理解できます。
かの犯人もまた創作者のひとりであり、故に許されざる罪を犯し、それでも創作の輝きが損なわれることは無いのです。
原作よりも良いと感じた作品
・作品評価としては100点満点です。
・原作漫画読了済みですが、映像表現においては原作を超えているというか、映像化することによるグレードアップを感じました。
・原作付き作品の映画化においては、原作との作品体験の違いが良く語られますが、わかりやすさやとっつきやすさで映画化が成功していると思います。
・本作品は原作漫画の評価が高いことから、作る側においての映画化ハードルも非常に高かっただろうと想像しますが、近年稀に見る傑出した出来でした。
・個人的には、音楽面が映像に追いついていないような印象を持ちましたが、少数意見となりそうですね。
・しかし、最近のアニメーション映画のレベルの高さには驚くばかりです。
なるほど高評価な訳ですね
相方との出会い方
その後のサクセスストーリー
など
絵も含めて
惹きつけられました。
ただ、相方のあのシーンは
なんとなく想定してたかなと
作品が短編なだけに
そこまでは感情移入が出来なかったです。
私にはわからない
なんだか、よくわからなかった。
扉を隔てた紙のやりとり、時間が戻る? 別の時系列の世界は、藤野のただの空想?
最後、ガラス窓に貼り付けた4コマ漫画は京本の?
主人公の身勝手さ、京本の「センセイ」から独り立ちしたいための絵の勉強?
多分2度観ても分からない気がする。
背中(back)を見て‼️
京都アニメ事件の犠牲者への追悼から生まれた映画
この映画が完成して公開されたことは、とても大事な意義のあることだと
思います。
あの痛ましい事件の死者そして怪我して病に臥せる多くの人々。
彼らが如何に「描くことを愛し、描くことに尽くした人生だったか?」
《ひたむきな者たちの命が奪われることは、許されない‼️》
【ストーリー】
小学4年から学校新聞に4コマ漫画を掲載している藤野(声=河合優美)
は、ある意味で天才。
対して不登校の京本(声=吉田美月喜)は密かに藤野に憧れ、
自分も4コマ漫画を描いている。
小学校の卒業式の日に担任に京本の家に卒業証書を届けるように言われる。
京本の家は応答がなかった。
そうっと廊下を進むとスケッチブックの山・山・山。
ついつい4コマ漫画で、“出ておいでよ“と描いてしまう。
家の外に追いかけてきた京本は、“藤野先生“と呼び、
尊敬を隠さない。
これをきっかけに京本は藤野の背景を描くアシスタントになる。
しかし高卒後、京本は美術を学ぶため大学に入り、2人は
別れ別れになる。
そして藤野は漫画を認められて連載して、単行本を13冊も
出版する人気漫画家に成長する。
ある日、ふと描きながらTVニュースに手を止める。
東北の美術大学に、斧を持った暴漢が押し入り怪我人が出ているとの
ニュース。
京本の通う大学だ。
嫌な予感は当たる。
京本は殺されてしまう。
ショックで初めて連載を休む藤野。
葬式に行き、部屋を眺め、
あの時の事を思い出した。
自分が京本に“出ておいで‼️“と言わなければ・・・
京本は死ななかったかもしれない。
後悔の涙が頬を濡らす。
藤野(声=河合優美)の絵(漫画)への尽きることのない情熱❤️🔥愛を
通して、奪われてはならないもの。
奪ってはならないこと。
生きる事の意味と大切さを訴えている。
それでも藤野は強く生きていきたい・・・と。
女子版藤子不二雄物語、ではない
明るく自信満々の少女、藤野と、才能溢れる引きこもり不登校の女子小学生、京本がふとしたきっかけからコンビを組み、売れっ子の漫画家ユニットになっていくという話
藤本タツキ原作のコミックに登場する女の子は可愛くどこかセクシー魅力的、何かメンタルに問題を抱えた眼をしていると思っているが、アニメ化された本作でも印象は同じ
藤野が手を引いて街に出ていくシーンは美しく、「その手を離すんじゃないぞ」と心の中で呟いたが、手を離したのは引かれていた京本だった
失われた美しい日々をルックバックして、後悔と想い出、哀しみを乗り越えて前に進んでいくんだろう、多分
ただ、なんの伏線もなく訪れる凶報があまりにも唐突
この辺は原作をなぞらないと腑に落ちないのか?
神は細部に宿る、という金言通り、北の国の雪の上を歩く音、早春のアスファルトに残る溶けかけの雪の儚さ、夕暮れの稜線をくっきり照らすぼんやりとした残照など、耳目を楽しませてくれる場面がいくつもあった
よくない
鍵が空いてるからといって勝手に他人の家に上がるのはおかしいし、京本が死んだのは自分が外の世界に連れ出したからだってのもおかしい
登場人物を死なせて感動させようとするのも安直
京本が美大行くの反対したのもげんなりした
60分弱の作品で割引も効かず1700円もした
絵は良いがストーリーはゴミでした
よくない
迷うことなく観た方がいい!
多分、一生忘れられない作品。
深夜のラジオ番組で、DJさんが凄く「面白かった」と言いながらも、「この面白さをどう伝えたらいいかわからない、
映画館を出た後も喫茶店でコーヒー飲みながら、この映画のことをずっとずっと考えてんだけど、ただただ自分の気持ちの整理がつかない」と言っていたのが気になっていて、原作は未読で観てきました。
で、鑑賞後ですが僕自身も「この気持ちはなんだ?」と言う問いに色んな言葉が浮かんでは、目の前を通り過ぎてゆく、ただそんな時間ばかりが過ぎています。
作品の全て、背景や音や声がすべてあるべきところにあり、先品の中の要素一つ一つが尊重しあい、そこに存在するよう、各パートのスタッフが作っているのが伝わってくる世界観に浸れる喜び、流れるように進むストーリーに身を任せる心地良さ。
好きなことを突き詰める苦しさも楽しさも、みんなみんな詰まった2人の時間は、やがて、ある事件へ加速していくのですが、過ぎてゆく時間だけがその痛みに寄り添い、癒していく、その描写があまりにも切なくて、優しくて、自分も「明日を生きよう」と背中を押されてました。
河合優実さん、吉田美月喜さんも本当に素晴らしい。
特に自分が好きなのは、河合優実さん演じる藤野が
担当さんとアシスタントの事で電話で話してるシーンで
そうそう、仕事の話って、電話で話とこう言う声のトーンになるよね、凄いリアル。
河合優実さんって、やっぱり天才!?
返画
伸び上がる腕が気分の抑揚を力強く示す。空にも昇りそうな気持ちとはよく言ったもの。不意に食らったこれまでにない認知。雨の中で高まり彼女の道が開かれていく印象的なシーン。
4コマ漫画の1コマを用いて鮮やかに立ち上がるパラレルワールド。よくぞ空手のことを思い出したものだ。想像のつかない京本のアナザーストーリーは紡げない。京本の一言がなければ道が開かれなかったことは忘れていない。背中に刺さる斧は自らが負う。
多くは伝えきれずに別れゆく。一面しか知らぬかもしれぬが、その者を心に住まわせ次に進む。
全720件中、321~340件目を表示