「もはや文学。1週間経っても余韻が覚めない。気付けば考えてる」ルックバック デッキブラシと飛行船さんの映画レビュー(感想・評価)
もはや文学。1週間経っても余韻が覚めない。気付けば考えてる
昔は自分にもこういう純粋でひたむきな気持ちがあったなって、観てて思い出した。
でも大人になるってちょっとずつ諦めていくことだから。忘れてた感情を色々思い出した。
60分ほぼ泣きながら観てた。めっちゃいい映画だった。
劇中の藤野のセリフ。「漫画書くのは好きじゃない。楽しくないしめんどくさいし地味だし漫画は読むだけでいい」藤野は虚勢はって本音を隠すキャラ。
「じゃあなんで描いてるの?」と京本が問う。
いつも藤野が描いたネームを最初に読むのが京本。処女作のメタルパレードの時は弾ける笑顔を見せ、その後もある時は泣き、ある時は笑い転げ、藤野にとって京本は最も身近にいる最高の読者で最高のファン。
つまり自分の漫画で京本を楽しませる。それが藤野の原動力だった。最もリスペクトしてるライバルが自分の漫画を楽しみにしてくれている。これほど嬉しい事はないはずだから。
だから京本が美大に行きたいから連載手伝えないって言った時、「美大なんか行っても就職出来ない、私に付いてくれば全部上手くいく、一人でやっていけるわけない」って、感情的になって京本をディスって引き留めようとした。
裏を返せば、京本が居なくなったら楽しくないってこと。ずっと一緒にやってこうよって、泣いて縋ってでも引き止めるべきだったと思うけど、強がりの藤野にはそれが言えない。
だから京本の意志が固いのを見て、ただ黙って絶望して諦めた。
悲惨な事件で京本を失って
「私のせいで京本が死んだ」「漫画描いても何の役にも立たなかった」って自分を責める藤野。
2人が出会わなかった別の世界線は藤野の後悔が生み出した世界。
でもその世界でも結局2人は出会う。漫画を描かなくても結局出会う。京本は藤野の漫画をずっと覚えていて、藤野の方も覚えていてくれてた事が嬉しくて、つい虚勢はってまた描き始めたって嘘をつく。何で嘘かって、だって漫画忘れるために空手続けてたんだろうから。
藤野は京本に出会ったら嫌でも漫画を描く運命なんだと思う。
なぜなら学校の友達も家族も漫画描くことを理解してくれない中で、唯一京本だけが藤野の漫画を理解して肯定してくれる存在だったから。
京本はずっと藤野の漫画のファン。別の世界線でもそれは変わらない。現実の京本の部屋も藤野の単行本がずらりと並ぶ。
物語前半、藤野が賞に出す漫画を描くって言った時、「見たい見たい見たい!」って興奮して食いついてきた京本の顔がものすごく象徴的でこれが全ての始まり。
京本の思いはその時からずっと変わっていない。そんな京本との思い出が藤野の背中を押してくれる。
藤野がいたから外に出れた京本。京本がいたから死ぬほど練習した藤野。お互いに刺激しあって高めあってプロになれた。
目の前の現実から京本はいなくなっても、振り返ればそこには京本との思い出が変わらずにある。
だからタイトルがルックバック。
60分の短編だけど、緻密に作り込まれた完璧なストーリーだった。子供の頃は自由に夢想してただ楽しいだけでやっていけた。でも大人になったら楽しいだけではやっていけない。
どんなに深い傷を負っても、漫画家だからやっぱり漫画を描かないといけない。そんな内面的な葛藤をきっちりストーリーに落とし込んだ傑作。
悲惨な事件を経験して自分を責めるのではなく、幸せな思い出に支えられて描き続けてほしい。京アニ事件で生き残ったアニメーターたちに対するエールのようにも感じられた。
※追記(11/14)
別の世界線で藤野が犯人に飛び蹴りしたシーン。足を骨折したって事はしばらく入院生活で運動は出来ない。⋯って事はやること無くて暇だからもう漫画描くしかない。
犯人に思いっきりグーパンチしたのに右手は無事だったわけだし。藤野はどの世界線でも京本に出会ったが最後、漫画を描く運命なんだと思うw
この映画って主人公の主観描写中心でほとんど説明がないけど、ストーリーの背景とか設定はしっかり作り込まれてる。原作の藤本タツキは間違いなく天才だと思う。