「❇️『むろまちぶらい』と読む?😅 ★彡あとで知った。」室町無頼 シネマを喰らうさんの映画レビュー(感想・評価)
❇️『むろまちぶらい』と読む?😅 ★彡あとで知った。
室町無頼
❇️『むろまちぶらい』と読む様です😅
★彡レビュー書いてて知りました。
1461年🇯🇵室町時代の応仁の乱前夜の京都で
「寛正の土一揆」を描いている。
🔵かーるくあらすじ。
無能政策が多い幕府の方針で村人は疫病や食糧難など暴力も頻繁に行われていた世紀末状態。
村人の不満は頂点になり、水面下である計画が進んでいた。
🟤軽く応仁の乱の話(ウキペディアより)
室町幕府管領家の畠山氏と斯波氏それぞれの家督争いに端を発し、足利将軍家の後継者問題も絡んで幕政の中心であった細川勝元と山名宗全の二大有力守護大名の抗争となり、幕府勢力が東西に分かれて争い合う戦乱に発展。さらに各々の領国にも争いが拡散し、11年にわたる大乱となった。最終的には西軍が解体されたことで終息。主要な戦場となった京都全域は壊滅的な被害を受けて荒廃した。
◉78E点。
★彡マッドマックス状態が良かったです。
🟢感想。
1️⃣『世紀末的な時代背景が凄かった。』
★彡本当にあったのかこんな時代?この時代に生まれなくて良かったなと思う。
2️⃣『村人が汚いし臭そう!』
★彡褒めてます。本当によかった。
3️⃣『大泉さんらしいサムライが⭕️』
★彡ピタッと役がハマってました。
4️⃣『後半の戦いは迫力あって良かった。』
★彡これは映画館鑑賞やったなと後悔。
5️⃣『アクションシーンの屋根に飛ぶワイヤー感が大っ嫌い。❌』
★彡このシーンは萎える。
🌀勉強になった事。
1️⃣京都に七重塔があった様ですね。
★彡知らんかったよ。
2️⃣飢え死にがなんと82000人!
★彡権力者無能やな。
3️⃣武士階級が初めて一揆を起こしたとされている。
🥷👘🏞️🌅🩸💮
コメントする